月別アーカイブ: 2020年2月

Belle Face ベルファース

ベルファースブランドは、都心に住まう方への上質の住空間を展開。充実した設備と仕様で、あなたのアーバンライフをバックアップ。安心・安全、機能性の高いデザイン、良質な設備、利便性の高いロケーションなど、住まいのさまざまなニーズに対応します。

ベルファースシリーズは、都心に住まう方への上質の住空間を展開。充実した設備と仕様で、あなたのアーバンライフをバックアップします。都心に相応しいハイグレードデザイン・オリックス不動産投資法人の高級ブランドマンションベルファースシリーズの物件のご紹介です。

要点1
スポンサーはオリックスグループ
要点2
オフィスを中心とした複数用途の不動産を組み合わせてリターンの
最大化を目指す総合型リート、高い専門性を持つ4つの分野に特化
要点3
継続的な資産入替えによって規模の拡大、築年の改善を実現、
質の高いポートフォリオを活かし、高稼働率を維持
要点4
予想分配金利回りは7%程度

不動産投資法人は不動産の保有に特化したシンプルな法人

●オリックスグループのノウハウ・ネットワークを不動産の管理・運営に活用

オリックスグループの金融
分野で培ったテナント信用力の調査能力、不動産会社としての様々な用途の不動産開発力・運営力、全国に広がるネットワークを活用することで、安定的かつ効率的な物件管理・運営に注力。

資産運用会社により直接物件管理を行うことで、きめ細かくスピーディーなテナント対応を実現

スポンサーグループの不動産開発事業を通じて培ったノウハウを活用。人的、営業的支援を受けることでパフォーマンスの最大化を目指す

KDX

KDXブランドはケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人が保有する高級賃貸マンションで、
渋谷・新宿をはじめ全国16都市に100棟以上存在します。特徴として、万人受けする建物が多いですが、一部はデザイナーズ物件も取り扱っています。

ケネディクス・レジデンシャル投資法人が保有するブランドシリーズ。シングル向けからファミリー向けまで様々なタイプのマンションを揃えております。

ケネディクスをスポンサーとする住宅系の複合型J-REIT。当初は住居特化型J-REITケネディクス・レジデンシャル投資法人として出発したが、2018年3月1日にジャパン・シニアリビング投資法人と合併して投資対象にヘルスケア施設を追加するとともに、投資法人名称も改めた。更に合併後2期連続して増資を行い物件取得を加速、積極的な投資姿勢へ方向転換する。現時点での資産規模は2,200億円超で住居が約8割、ヘルスケア施設が約2割というポートフォリオ構成だが、今後の成長軸足をヘルスケア施設に置き、ヘルスケア施設の投資方針を20%以下→30%以下へ変更。また毎期継続的に物件入替えを行い売却益を還元する方針を打ち出す。資産規模目標として2022年までに3,000億円を目指す。またJCRからA+という格付を取得している。旗艦物件はKDXレジデンス豊洲

1995年4月 ケネディ・ウィルソン・インクの日本における不動産事業の拠点として東京都千代田区麹町三丁目12番12号にケネディクス株式会社(旧ケネディ・ウィルソン・ジャパン株式会社)を設立
2002年2月 大阪証券取引所ナスダックジャパン市場に株式を上場
2003年11月 ケネディクス・オフィス・パートナーズ株式会社を設立
ケネディクス・アドバイザーズ株式会社を設立
2003年12月 東京証券取引所市場第二部に株式を上場
2004年12月 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
2005年5月 ケネディクス株式会社に商号変更
三井物産株式会社と三井住友信託銀行株式会社(旧中央三井信託銀行株式会社)との共同事業として取組んできた、国内初の物流施設特化型J-REITである日本ロジスティクスファンド投資法人が東京証券取引所に上場
2005年7月 ケネディクス・オフィス投資法人(旧ケネディクス不動産投資法人)が東京証券取引所に上場
2006年1月 ケネディ・ウィルソン・インクの子会社で、集合住宅を投資対象とするアセットマネジメント会社であるKW Multi-Family Management Group, Ltd.に20%の資本参加
2011年3月 ケネディクス不動産投資顧問株式会社(旧ケネディクス・レジデンシャル・パートナーズ株式会社)を設立
2012年4月 ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人(旧ケネディクス・レジデンシャル投資法人)が東京証券取引所に上場
2013年10月 ケネディクス・レジデンシャル・パートナーズ株式会社がケネディクス・オフィス・パートナーズ株式会社とケネディクス・アドバイザーズ株式会社を吸収合併し、ケネディクス不動産投資顧問株式会社へ商号変更
株式会社スペースデザインを子会社化
2014年1月 ケネディクス・プロパティ・マネジメント株式会社を設立
2014年3月 ケネディクス・プライベート投資法人が運用を開始
2014年10月 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社と事業協力に関して合意。本件協力の一環として、プレミア投資法人の資産運用会社プレミア・リート・アドバイザーズ株式会社に30%の資本参加
2015年2月 ケネディクス商業リート投資法人が東京証券取引所に上場
2015年5月 シンガポールにおける現地法人として、Kenedix Asia Pte. Ltd.を設立
2015年7月 ケネディクス・エンジニアリング株式会社を設立
ジャパン・シニアリビング・パートナーズ株式会社が運用するジャパン・シニアリビング投資法人が東京証券取引所に上場
2016年4月 三菱UFJリース株式会社の100%子会社であるMULリアルティインベストメント株式会社と共同で、MUL不動産投資顧問株式会社を設立(当社33.4%出資)
2016年10月 Kenedix Asia Pte. Ltd.を通じ、タイの不動産開発会社であるAIRA Property Public Company Limitedの株式20%を取得
2016年12月 マレーシアの上場不動産投資信託であるAmanahRaya Real Estate Investment Trustの投資口15.0%とその資産運用会社であるAmanahRaya-Kenedix REIT Manager Sdn. Bhd.(旧AmanahRaya-REIT Managers Sdn. Bhd.)の株式49.0%を取得
2017年8月 株式会社野村総合研究所との間で、不動産テック分野での協業に向けた基本事項に合意、共同でビットリアルティ株式会社を設立(当社80.1%出資)
2018年3月 ケネディクス・レジデンシャル投資法人がジャパン・シニアリビング投資法人を吸収合併し、ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人へ商号変更
2018年4月 私募ファンド専業の運用会社として、ケネディクス・インベストメント・パートナーズ株式会社を設立

PROUD FLAT プラウドフラット

プラウドフラットブランドは、野村不動産グループの豊富なノウハウでつくる確かなクオリティ。
安心で快適な暮らし心地を生み出すために、建築、設備、防災、セキュリティへのこだわり。
人生を自由に都市生活を自在に楽しむ人にふさわしい賃貸住宅です。

プラウド フラットが考えるデザインとは、目に見える造形の美しさに留まらない、住み心地やプランニングなど住まい手の生活に関わるすべてを意味します。
目指したのは、その街に住まう人のライフスタイルを第一に考えた、機能的で暮らし心地のよい環境。
ブランド全体としてシンプルなトーンで統一しながらも、時を経ても美しさの衰えにくい素材と設えを採用し、エリア性を反映した洗練かつ個性的な美しさを描きます。

プラウドフラットは、野村不動産が手がける高級賃貸マンションで、渋谷・新宿をはじめとして、東京と神奈川に存在します。

都市をまとう、自分を生きる。をコンセプトに、その街に住まう人のライフスタイルを第一に考えた、機能的で暮らし心地のよい環境を提供しています。

ブランド全体としてシンプルなトーンで統一しながらも、時を経ても美しさの衰えにくい素材を採用し、エリア性を反映した洗練かつ個性的な美しい外観が特徴的です。

エントランスは、デザイン性が高く高級感あふれる作りとなっています。エントランスの内部へ足を踏み入れると、そこには居住者だけが楽しめる空間が広がります。また、各住戸へのアプローチは、プライベート感のある落ち着いた内廊下を採用しています。どんな家具にも相性が良く、男女問わず使いやすい機能性に優れた室内空間が人気です。また、室内の設備に関しては、基本的に必要なものはすべて備え付けられています。物件によっては、グレードの高い以下の設備を標準仕様としていることもあります。洗練されたスタイリッシュな暮らしを演出する、上質な居住空間となり、主にホワイト・ベージュ・ブラウンを基調としたデザインになっています。

キッチンは人工大理石の天板とし、コンロはワンルームタイプにも2口ガスコンロを設置しています。また、洗面化粧台やトイレはユニットバスとそれぞれ独立させ、快適でストレスのない水回り空間になっています。そして、以下の設備が標準仕様となっているので、水回りに関して困ることはないでしょう。

 

Brillia ブリリア

ブリリアブランドは東京建物不動産販売が展開する高級マンションシリーズ。
洗練と安心をコンセプトに快適で安全な住み心地を提供するとともに都会的なデザインや仕様が織り込まれ、そのスペックの高さとデザイン性の高さが人気を博しています。

洗練の暮らしを彩るデザインへー。Brilliaは3つのコンセプト。

時を経てさらに愛される住まいとなるために。

品性を備え、上質さと深みを持つ「Graceful(高級感)」。
シンプルかつ知性と感性に響く「Smart(知的な)」。
あたたかく、心地よさに包まれる「Comfortable(心地よさ)」。

この3つのコンセプトをベースに、時を経てさらに愛される住空間となるために。
Brilliaは独自のデザインのあり方を示す詳細なガイドラインを策定し、
一貫したセンスの共有、クオリティの維持をはかっています。

こだわりを貫いてこそ、Brilliaです。

周辺環境に配慮したランドスケープ、時代を超越するシンプルであたたかみのある外観、エントランスなどの内部空間。
プランニング段階からお客様の声を取り入れた住戸内は、インテリアスキームから素材や機能などのディテールにまで徹底したこだわりを注ぎます。そしてその施工の工程は、Brilliaのプロジェクト担当スタッフが厳しくチェック。
お客様にご提示したデザインを、責任をもって完成へと導きます。

あなたの声が、Brilliaを進化させます。

たくさんの友人を招き入れるガーデン。
広いリビング。眺めのいいビューバス。水回りが配された寝室…。
東京未来建物 Listenはそんな住まいへの夢を集め、カタチにするWEBサイトです。
これまでに実施したアンケートからは、実際にたくさんのアイデアがBrilliaへと反映されています。
ぜひ一度アクセスしてあなたの声もお聞かせください。
東京建物は声聞く建物です。

住まいに関するお客様の疑問や不安を解消したい。
そのためにBrilliaのマンションは、独自の品質基準の徹底と厳格な自社検査、行政や第三者機関の検査、そしてお客様ご自身による検査という3段階のチェックを経て完成します。
また、躯体工事や工事過程での検査内容などを写真や図を用いてご説明する建築レポートを作成し、建築中のマンションの現場の状況と併せて専用WEBサイトで公開。
さらに、内装工事に着手する前の建築現場をご覧いただける建築現場の見学会を開催し、設計や工事に関する内容をわかりやすくご説明します。完成前のBrilliaの舞台裏を、ご自身の目でしっかりとお確かめください。

内装工事に着手する前の建築現場をご契約者様にご覧いただく、Brilliaの建築現場見学会。
完成後には見ることのできない工事の各段階をできるだけご覧いただけるよう配慮し、現場のスタッフがガイド役として、設計・施工に関するさまざまな質問にお答えします。百聞は一見に如かず。完成前のBrilliaの舞台裏を、ご自身の目でお確かめ下さい。

ご購入いただいたマンションの現場がどうなっているのか。
お手紙でお知らせするより早く、インターネットの専用WEBサイトでご覧いただきたいと考えました。このサイトは、ご契約後ご入居までの手順やQ&A、事業主や販売会社からのお知らせなどをお伝えする掲示板的な機能も備えます。定期的に更新しますから、ときどきクリックしてみてください。お客様のBrilliaライフはもう、はじまっています。

住まいに関するお客様の疑問や不安を解消したい。
そのために、Brilliaは建築工事状況を確認していただく、建築レポートをご提出します。
躯体工事において、着工から順を追って、実際の現場写真や図を用いて進捗状況をご説明します。また内装などの仕上げ工事段階の状況と、工事過程での検査内容なども併せてご説明します。
専門用語も丁寧に説明しながら、Brilliaは誠実に安心の証明を実行します。

Brilliaでの暮らしをずっと見守り続けたい。
そんな思いをカタチにしたのが、長期に渡るBrilliaのアフターサポートです。
3カ月目、1年目、2年目の定期補修や長期保証に加え、独自に10年、15年、20年目に住まいの定期診断をご提供します。
さらに、ライフプランの変更等によって売却なさることになった場合も、Brillia認定中古マンション制度による手厚いサポート体制をご用意。お客様とのコミュニケーションにゴールはない。Brilliaはそう考えます。

それは、オーナー様だけが手にすることができる特権。
ご入居後も末永くお客様の暮らしに寄り添っていきたい、そんな思いからBrilliaではさまざまなサービスをご用意しています。
緊急時のサポートやハウスクリーニング、家事代行といった日々のサポート、話題のレストランや有名百貨店、ブランドファニチャー、リゾート施設のご優待や、お客様参加型のイベント。Brillia Owner’s Club。それは、東京建物グループとお客様をつなぐ安心の絆です。

カッシーナ・イクスシーやアルフレックス、フクラといった一流ブランドから、話題の北欧家具まで。
デザイン性の高いブランド・ファニチャーを数多くラインナップ。
洗練のインテリア・コーディネートを実現するために、Brilliaオーナーズクラブのお客様のご相談に応じています。

マンションにおける管理スタッフのレベルは、暮らしのクオリティを左右するものだと言っても過言ではありません。Brilliaは管理員採用時に適性診断を含めた試験を実施。採用後も研修を重ねて、お客様の日々の生活を支えるにふさわしいスタッフの育成を行っています。また、関係スタッフがマンション内で作業する際には、社員の制服着用、作業員の腕章着用を徹底し、責任の明確化、信頼の獲得に努めています。

Brilliaは防犯範囲を3段階に設定。
中心となる住戸に近づくごとにセキュリティレベルが上がる周到な防犯対策を設けています。
まず敷地内に入る者を抑制する1stセキュリティでは、敷地や道路との境界部分に防犯フェンスや防犯カメラなどを設置。心理的な障壁を築いて領域性を確保します。
次に2ndセキュリティとして、緊急時に画像が警備会社へ転送される防犯カメラや防犯ガラスなど、不法な侵入を防ぐための設備を配置します。
そして、3rdセキュリティには二重ロック、防犯サムターンなどを装備。 万一、破られた場合も各箇所の防犯センサーが反応し、警備会社へ通報される仕組みを整えています。

風除室とエントランスホールの2ヵ所にオートロックシステムを採用。来訪者を幾重にもチェックすることで、防犯性を高めていきます。また、鍵は操作盤にかざすだけで解錠ができるノンタッチキー方式を採用しています。

住戸内インターホンの非常用ボタンを押すと、提携警備会社の24時間遠隔監視センターへ自動で通報されます。監視センターは異常を発した場所を確認、状況に応じて緊急出動員が対応します。

マンション毎にオリジナルの防災マニュアルを作成。
また、各住戸にはオリジナルの防災リュックを標準装備するなど、Brilliaでは、平常時からの防災対策に余念がありません。
これは、
日々の備えによる防災意識の醸成=そなえる(平常時)
災害発生時の多重の安全確保=まもる(災害時)
コミュニティの力を活用した助け合い=たすけあう(災害後)
という3つのフェーズを明確にし、いざというときのリスクを最小限に留めるための見えざるセキュリティの一環です。

MORI LIVING 森リビング

森リビングブランドは、東京や日本という枠組みを超えて発想した、比類のない価値を持つ邸宅。
ホテルライクな高品質のサービス、優れたデザイン性、ハイグレードな居住サービス、住まわれる方々のステイタスにふさわしい至福の空間が提供されています。

MORI LIVING は、高級な住宅を意味するだけの名前ではありません。 それは森ビルが提案する、 東京のあたらしいライフスタイルの名前です。 東京や日本という枠組みを超えて発想した、比類のない価値を持つ住宅。 世界中から集まった人々が つくり、育てる、ユニークなコミュニティ。 様々な分野のリーダーたちからの注目を常に集めるコンテンツへの自由なアクセス。 そこから生まれるあたらしいアイディアや可能性。

私たちは、外見やマテリアルの高級さだけを意味するラグジュアリーとはその原点から違う発想を持っています。 上質な時間が生み出す上質な体験。 MORI LIVING を選ぶということは、ここでしか生まれない物語を選ぶということです。

MORI LIVINGにお住まいの皆様には、森ビルグループ関連施設や各種提携サービスをお得にご利用いただける特典プログラムなど、様々なベネフィットをご用意しております。

毎月、居住者限定のイベントを開催しています。
音楽、シネマ、アート、ゴルフ、料理教室、お茶会、日本文化に触れることのできるカルチャーセッション。
時には六本木ヒルズや表参道ヒルズにあるラグジュアリーブランドが、居住者のためだけにファッションショーやレセプションを開催することもあります。

六本木ヒルズレジデンスと愛宕グリーンヒルズフォレストタワーには、慈恵医大病院と連携した居住者専用の健康相談室 があります。医師と24 時間待機するバイリンガル対応の看護師が、日常の健康管理から体調不良時の対応まで、あなたとご家族の健康をサポート。万が一の際の緊急サポート体制 も万全です。

鍛えるというよりも、身体を調えるため、心身のバランスを調えるための会員制スパ。
あらゆるご要望にお応えできるようサウナ、プール、ジャグジー、エステティック、ジム、マッサージまで揃えました。
ヒルズスパは港区内に5か所。
気分や目的にあわせてお好きなスパをご利用ください。

様々な施設や店舗で、特別な割引やサービスなどの特典をご利用いただけるMORI LIVINGにお住まいの方限定の特典プログラムです。

上質な時間が生み出す上質な体験

MORI LIVINGは森ビルが提案する住宅を核にしたライフスタイルのブランドです。港区・千代田区・渋谷区の都心3区に26件ある高級レジデンスでは、東京の魅力を最大限に楽しめる仕様となっています。多くの物件では、住むから働く・遊ぶ・学ぶに至るまですべてが徒歩圏内といった、街が創りあげられています。街全体を我が家にすることを可能にした、比類のない価値を持つ住まいです。

LaTour ラ・トゥール

ラ・トゥールブランドでは、すべての物件にコンシェルジュが常駐し、入居者の快適な生活をさまざまなサービスでサポートします。壮麗で気品を兼ね備えたエントランスなどの共用部、充実した共用施設で、極上のライフスタイルをアシストします。

ラ・トゥールシリーズをはじめ、快適さと癒し、安心を備えた高級賃貸マンションを展開。
お客様のライフスタイルに合わせワンルームから6LDKまで様々なタイプのお部屋をご用意しております。

立地の良さ
都内主要エリアに位置し、ビジネスにプライベートに快適な環境です。

ゆとりある空間
面積110㎡超などゆとりある空間設計でくつろぎの住空間をご提供いたします。

ホテルライクなサービス
英語対応可能なコンシェルジュが24時間常駐。生活の様々なサポートなどホテルライクなサービスをご提供します。

安心・安全
防犯カメラに加え24時間有人管理にてご入居者様の皆様に安心をお届けいたします。また、制震・免震構造で災害時にも建物内部の損傷を低減します。

ハイグレードな設備
暖房や洗濯乾燥機、高機能システムキッチンなど居住空間はもちろん、フィットネスルームやキッズルームなどハイグレードな設備を備えた居住空間をご提供します。

オーダーメイドプラン
お部屋選びと並行して、家具の購入やリースも受け承ります。賃料込の料金設定でいつでも快適に過ごせるハウスキーピングなどのプランもございます。お気軽にご相談ください。

住友不動産が誇る、高級賃貸レジデンス「ラ・トゥール」シリーズ。代官山・新宿・渋谷など都心の一等地を中心に展開しています。

ラ・トゥール新宿アネックス
東京都新宿区西新宿六丁目18番1 JR山手線「新宿駅」徒歩圏。自然溢れる新宿中央公園に寄り添う

ラ・トゥール渋谷宇田川
東京都渋谷区宇田川町40-1  JR山手線「渋谷」駅徒歩7分。高層フロア(18~21階)の住戸。

ラ・トゥール渋谷神南
東京都渋谷区神南一丁目5番14号 人気の渋谷区神南アドレスに誕生!
ワンフロア2~3邸。

ラ・トゥール南麻布
東京都港区南麻布四丁目5番63号  12階建・全145戸。2018年2月竣工。

ラ・トゥール代官山
東京都渋谷区鶯谷町13番地1号 究極に住まう、という究極。

泉ガーデンレジデンス
東京都港区六本木一丁目5番3号  インターナショナルを顔とする都心で、優しさと安らぎに満たされる。

セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿
東京都新宿区西新宿六丁目15番1 四季に包まれる新宿、安らぎを奏でる。

ラ・トゥール代々木上原
東京都渋谷区上原三丁目28番1号  戸建て感覚のゆとりで、家族を愛でる至福。

六本木グランドタワーレジデンス
東京都港区六本木三丁目2番2号 生まれ変わる23区の中心地で、芸術的な静けさを。

ラ・トゥール新宿ガーデン
東京都新宿区大久保三丁目8番3号 地上100m以上で出会うアーティスティックな眺望。

ラ・トゥール渋谷
東京都渋谷区東一丁目2番20 渋谷界隈を使いこなすアドレスで、ドラマチックな眺望を。

ラ・トゥール青葉台
東京都目黒区青葉台三丁目6番28号 喧噪を忘れる、穏やかなアーバンライフ。

ラ・トゥール汐留
東京都港区海岸一丁目1番1号 天空のすぐそばから、東京湾を眼下にする贅沢。

ラ・トゥール千代田
東京都千代田区西神田三丁目5番3号 躍動のオンと、安息のオフを、東京の中心で。

ラ・トゥール千代田富士見
東京都千代田区富士見一丁目8番14号 磨き抜かれた静穏に癒される愉悦。

ラ・トゥール半蔵門
東京都千代田区麹町一丁目4番  半蔵濠の四季を、日常とする憧憬。

ラ・トゥール三田
東京都港区三田三丁目5番27号 完全なる私的空間、静穏と優しさを紡ぐ。

ラ・トゥール芝公園
東京都港区芝三丁目8番2号 東京タワーや芝公園を眼下にする羨望のアーバンライフ。

ラ・トゥール芝公園II
東京都港区芝公園二丁目11番1号 都心の高みで、優しさに包まれる至福。

ラ・トゥール新宿グランド
東京都新宿区西新宿八丁目17番2号 寛ぎの隠れ家、国内最大級のオフィス街に佇む。

ラ・トゥール市谷砂土原
東京都新宿区市谷砂土原町三丁目17番1号 市ヶ谷の高台、品格と情緒の地に住まう。

ラ・トゥール飯田橋
東京都文京区後楽二丁目6番1 空の庭というオアシス、暮らしに格別の刻を。

ラ・トゥール神楽坂
東京都新宿区西五軒町12番1号 心からの安穏を、歴史が息づく街で。

Park Cube パークキューブ

都心部の高級賃貸マンションとして作られているパークキューブブランドは、
三井不動産の品質マネジメントマニュアルに沿って管理され、快適な生活環境をお届けします。
高級感あるシャープな外観は周囲の環境と調和し、ひときわ存在感を主張しています。

パークキューブは、三井不動産が提供する高級賃貸マンションで、新宿・目黒をはじめ東京を中心に30棟が存在します。特徴として、万人受けするシンプルなマンションが多いですが、一部はタワーマンションも取り扱っています。

パークキューブは他のブランドと比較して、建物ごとのクオリティの差が激しいです。全体的に見れば平均水準のマンションですが、中には和室がある部屋もあったりします。理由は、三井不動産が別ブランドのマンションを買い取ってパークキューブの看板をつけていることが多いからです。

パークキューブは万人受けするマンションが多く、一人暮らしからファミリーまで幅広いジャンルに支持されるマンションです。
パークキューブは一人暮らしとファミリー向けに、建物を分けて提供していることが多いです。
一人暮らしの物件はシンプルなデザインで、ファミリー向けの物件は重厚なデザインが目立ちます。
そして、タワーマンションは戸数が多いので、一人暮らしからファミリーまで対応できるマンションとなっています。

エントランスは物件により雰囲気が異なり、高級感あるデザインから広く開放的な作りまで、幅広く用意されています。
パークキューブはさまざまな外観のマンションが存在しますが、内装はシンプルなデザインがメインとなっています。
また、主にホワイト・ベージュ・ブラウンを基調としたカラーテイストになっています。
室内の設備に関しては、基本的に必要なものは備え付けられています。
物件によっては、グレードの高い以下の設備がついていることもあります。
機能性にこだわった設備で、快適な暮らしをサポートしてくれます。
基本的に必要なものはすべて備え付けられていますが、簡易的なものが多いので、他の高級ブランドに比べると高級感は劣ります。
パークキューブは備え付けの洗濯機を設備として導入しているマンションがあり、お手持ちの洗濯機を使えないことが多々あります。
パークキューブはコンシェルジュサービスやフィットネスジムなど、他の高級物件にあるものが、多くの物件に付いていません。

CASTALIA カスタリア

カスタリアブランドは、ギリシャ神話に登場するカスタリアの泉を語源とし、
居住者の感性豊かなライフスタイルに新風を吹き込んでいくスタイリッシュな賃貸住宅をイメージしたブランド名称です。
首都圏を中心に高品質な賃貸マンションを展開しております。

「Castalia」は、ギリシャ神話に登場するカスタリアの泉を語源とし、居住者の感性豊かなライフスタイルに新風を吹き込んでいくスタイリッシュな賃貸住宅をイメージしたブランド名称です。首都圏・名古屋・大阪を中心にデザイナーズマンション、高品質な賃貸マンションを全国で展開しております。

渋谷区

カスタリア恵比寿

所在地 東京都渋谷区恵比寿
交通 山手線 恵比寿駅 徒歩13分
2008年度グッドデザイン賞

カスタリア渋谷櫻丘

所在地 東京都渋谷区桜丘町
交通 山手線 渋谷駅 徒歩8分

カスタリア初台

所在地 東京都渋谷区本町
交通 京王新線 初台駅 徒歩4分

カスタリア初台Ⅱ

所在地 東京都渋谷区本町
交通 京王新線 初台駅 徒歩7分

カスタリア代々木上原

所在地 東京都渋谷区上原
交通 小田急線 代々木上原駅 徒歩4分

カスタリア参宮橋

所在地 東京都渋谷区代々木
交通 小田急線 参宮橋駅 徒歩5分

カスタリア原宿

所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷
交通 山手線 原宿駅 徒歩7分

カスタリア千駄ヶ谷

所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷
交通 中央線 千駄ヶ谷駅 徒歩8分

港区

カスタリア広尾

所在地 東京都港区西麻布
交通 東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩7分
2004年度グッドデザイン賞

カスタリア麻布十番

所在地 東京都港区麻布十番
交通 東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩3分

カスタリア麻布十番Ⅱ

所在地 東京都港区麻布十番
交通 東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩1分

カスタリア麻布十番七面坂

所在地 東京都港区麻布十番
交通 東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩4分

カスタリア芝公園

所在地 東京都港区芝
交通 都営三田線 三田駅 徒歩4分

カスタリア南麻布

所在地 東京都港区南麻布
交通 東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩8分

カスタリア西麻布霞町

所在地 東京都港区西麻布
交通 東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩4分

カスタリア高輪

所在地 東京都港区高輪
交通 都営浅草線 泉岳寺駅 徒歩1分

カスタリア高輪台

所在地 東京都港区高輪
交通 都営浅草線 高輪台駅 徒歩5分

カスタリア高輪台Ⅱ

所在地 東京都港区高輪
交通 都営浅草線 高輪台駅 徒歩4分

新宿区

カスタリア新宿夏目坂

所在地 東京都新宿区喜久井町
交通 東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩2分

カスタリア市ヶ谷

所在地 東京都新宿区市谷薬王寺町
交通 都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分
2009年度グッドデザイン賞

カスタリア新宿

所在地 東京都新宿区新宿
交通 山手線 新宿駅 徒歩8分

カスタリア新宿御苑

所在地 東京都新宿区新宿
交通 山手線 新宿駅 徒歩10分

カスタリア新宿御苑Ⅱ

所在地 東京都新宿区新宿
交通 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩6分

カスタリア新宿七丁目

所在地 東京都新宿区新宿
交通 都営大江戸線 東新宿駅 徒歩8分

目黒区

カスタリア中目黒

所在地 東京都目黒区青葉台
交通 東急東横線 中目黒駅 徒歩5分

カスタリア祐天寺

所在地 東京都目黒区祐天寺
交通 東急東横線 祐天寺駅 徒歩1分

カスタリア都立大学

所在地 東京都目黒区緑が丘
交通 東急東横線 都立大学駅 徒歩9分
2005年度グッドデザイン賞

カスタリア目黒

所在地 東京都目黒区目黒
交通 東急東横線 中目黒駅 徒歩13分

カスタリア目黒鷹番

所在地 東京都目黒区鷹番
交通 東急東横線 学芸大学駅 徒歩8分
2008年度グッドデザイン賞

カスタリア目黒平町

所在地 東京都目黒区平町
交通 東急東横線 都立大学駅 徒歩4分

カスタリア自由が丘

所在地 東京都目黒区自由が丘
交通 東急東横線 自由が丘駅 徒歩8分

カスタリア八雲

所在地 東京都目黒区八雲
交通 東急東横線 都立大学駅 徒歩10分

世田谷区

カスタリア尾山台

所在地 東京都世田谷区等々力
交通 東急大井町線 尾山台駅 徒歩11分

カスタリア用賀

所在地 東京都世田谷区玉川台
交通 東急田園都市線 用賀駅 徒歩6分

カスタリア三宿

所在地 東京都世田谷区太子堂
交通 東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩9分

カスタリア北沢

所在地 東京都世田谷区北沢
交通 小田急線 東北沢駅 徒歩5分

カスタリア若林公園

所在地 東京都世田谷区若林
交通 東急世田谷線 若林駅 徒歩6分

品川区

カスタリア目黒かむろ坂

所在地 東京都品川区西五反田
交通 東急目黒線 不動前駅 徒歩3分

カスタリア戸越

所在地 東京都品川区戸越
交通 都営浅草線 戸越駅 徒歩5分

カスタリア中延

所在地 東京都品川区中延
交通 都営浅草線 中延駅 徒歩1分
2008年度グッドデザイン賞

カスタリア目黒長者丸

所在地 東京都品川区上大崎
交通 山手線 目黒駅 徒歩7分
2008年度グッドデザイン賞

カスタリア大森Ⅲ

所在地 東京都品川区南大井
交通 京浜東北線 大森駅 徒歩9分

カスタリア戸越駅前

所在地 東京都品川区平塚
交通 都営浅草線 戸越駅 徒歩2分

カスタリア大井町

所在地 東京都品川区大井
交通 京浜東北線 大井町駅 徒歩4分

カスタリアタワー品川シーサイド

所在地 東京都品川区東品川
交通 りんかい線 品川シーサイド駅 徒歩5分

大田区

カスタリア雪谷

所在地 東京都大田区東雪谷
交通 東急池上線 石川台駅 徒歩3分

カスタリア大森Ⅱ

所在地 東京都大田区大森北
交通 京浜東北線 大森駅 徒歩3分

カスタリア大森

所在地 東京都大田区大森北
交通 京浜東北線 大森駅 徒歩5分

カスタリア上池台

所在地 東京都大田区上池台
交通 東急池上線 長原駅 徒歩4分

中央区

カスタリア日本橋

所在地 東京都中央区日本橋兜町
交通 東京メトロ東西線 茅場町駅 徒歩2分

カスタリア八丁掘

所在地 東京都中央区八丁堀
交通 京葉線 八丁堀(東京)駅 徒歩1分

カスタリア銀座

所在地 東京都中央区銀座
交通 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩2分

カスタリア銀座Ⅱ

所在地 東京都中央区銀座
交通 東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩2分

カスタリア銀座Ⅲ

所在地 東京都中央区銀座
交通 都営大江戸線 築地市場駅 徒歩2分

カスタリア新富町

所在地 東東京都中央区入船
交通 東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩2分

カスタリア新富町II

所在地 東京都中央区入船
交通 東京メトロ有楽町線 新富町(東京)駅 徒歩2分

カスタリア新富町Ⅲ

所在地 東京都中央区入船
交通 東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩5分

カスタリア新富町Ⅳ

所在地 東京都中央区入船
交通 東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩2分

カスタリア茅場町

所在地 東京都中央区日本橋小網町
交通 東京メトロ半蔵門線 水天宮前 徒歩5分

カスタリア水天宮

所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町
交通 東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩2分

カスタリア水天宮Ⅱ

所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町
交通 東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩2分

カスタリア人形町

所在地 東京都中央区日本橋富沢町
交通 日比谷線・浅草線「人形町」駅徒歩4分

カスタリア人形町Ⅱ

所在地 東京都中央区日本橋富沢町
交通 東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩5分

カスタリア人形町Ⅲ

所在地 東京都中央区日本橋人形町
交通 東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩4分

カスタリア東日本橋

所在地 東京都中央区日本橋横山町
交通 都営浅草線 東日本橋駅 徒歩2分

カスタリア東日本橋Ⅱ

所在地 東京都中央区日本橋富沢町
交通 東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩6分

カスタリア東日本橋Ⅲ

所在地 東京都中央区東日本橋
交通 都営浅草線 東日本橋駅 徒歩1分

千代田区

カスタリア神保町

所在地 東京都千代田区神田神保町
交通 東京メトロ半蔵門線 神保町駅 徒歩4分

カスタリア新御茶ノ水

所在地 東京都千代田区神田淡路町
交通 東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩2分

カスタリアお茶の水

所在地 東京都千代田区神田小川町
交通 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩5分

台東区

カスタリア三ノ輪

所在地 東京都台東区根岸
交通 東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 徒歩3分

カスタリア入谷

所在地 東京都台東区下谷
交通 東京メトロ日比谷線 入谷駅 徒歩3分

カスタリア北上野

所在地 東京都台東区北上野
交通 東京メトロ日比谷線 入谷駅 徒歩2分

カスタリア蔵前

所在地 東京都台東区蔵前
交通 都営浅草線 蔵前駅 徒歩4分

カスタリア浅草橋

所在地 東京都台東区柳橋
交通 中央・総武線各停 浅草橋駅 徒歩5分

墨田区

カスタリア菊川

所在地 東京都墨田区菊川
交通 都営新宿線 菊川駅 徒歩3分

カスタリア押上

所在地 東京都墨田区向島
交通 東京メトロ半蔵門線 押上駅 徒歩9分

カスタリア本所吾妻橋

所在地 東京都墨田区本所
交通 都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩9分

江東区

カスタリア森下

所在地 東京都江東区森下
交通 都営新宿線 森下駅 徒歩1分

カスタリア森下Ⅱ

所在地 東京都江東区新大橋
交通 都営新宿線 森下駅 徒歩3分

カスタリア住吉

所在地 東京都江東区住吉
交通 総武線快速 錦糸町駅 徒歩11分

カスタリア門前仲町

所在地 東京都江東区福住
交通 都営大江戸線 門前仲町駅 徒歩3分

カスタリア門前仲町Ⅱ

所在地 東京都江東区富岡
交通 東京メトロ東西線 門前仲町駅 徒歩5分

荒川区

カスタリア荒川

所在地 東京都荒川区荒川
交通 常磐線 三河島駅 徒歩9分

豊島区

カスタリア大塚

所在地 東京都豊島区南大塚
交通 山手線 大塚駅 徒歩5分

カスタリア大塚Ⅱ

所在地 東京都豊島区東池袋
交通 山手線 大塚駅 徒歩4分

カスタリア目白

所在地 東京都豊島区高田
交通 山手線 目白駅 徒歩14分

カスタリア池袋

所在地 東京都豊島区西池袋
交通 山手線 池袋駅 徒歩4分

カスタリア要町

所在地 東京都豊島区西池袋
交通 東京メトロ有楽町線 要町駅 徒歩2分

文京区

カスタリア本駒込

所在地 東京都文京区本駒込
交通 山手線 巣鴨駅 徒歩5分

中野区

カスタリア中野

所在地 東京都中野区新井
交通 中央・総武線各停 中野駅 徒歩11分

Parkhabio パークハビオ

上質な価値観を持ち、アクティブに仕事をこなし、オフには自分と家族や友人・仲間のために没頭する。
パークハビオブランドは、そんなライフスタイルを持つお客様の声を芯に置き、そのままカタチにする三菱地所レジデンスの高品質賃貸マンションです。

パークハビオは、三菱地所レジデンスの高品質賃貸マンション「ザ・パークハビオ」として新しく生まれ変わりました。

(2015年4月1日)

上質な価値観を持ち、アクティブに仕事をこなし、オフには自分と家族や友人・仲間のために没頭する。ザ・パークハビオとは、そんなライフスタイルを持つお客様の声を芯に置き、そのままカタチにする三菱地所レジデンスの高品質賃貸マンションです。

上質な価値観を持ち、アクティブに仕事をこなし、オフには自分と家族や友人・仲間のために没頭する。
ザ・パークハビオとは、そんなライフスタイルを持つお客さまの声を芯に置き、
そのままカタチにする三菱地所レジデンスの高品質賃貸マンションです。
マンション分譲事業で培ったノウハウやネットワークを最大限に活用し、
ザ・パークハビオの立地、商品クオリティ、居住者さま向けサービス等に活かしていきます。
仕事も、プライベートも、妥協しないのが、いまの時代の価値観だと思う。
そして、だからこそ、明日を全力で羽ばたくために、
やすらぐことにも徹底的にこだわるのだと思う。
都市をもっと有意義に、もっと自由に、もっと上質に、暮らしきる。
だから賃貸マンションをつくるとき、私たちは考えます。
都市機能は、駅近でこそ活かすことができる。
心やすらぐ時間は、確かな安全性能にこそ支えられる。
自分だけの快適は、優しさと美しさの中にこそ見つけられる。
ザ・パークハビオは、あなたの人生のすべての瞬間を豊かさで満たすための賃貸マンションの
創造にチャレンジし続けていきます。

都市で躍動する大人にとって、良好なアクセスは必須条件のひとつです。
駅の近くであること、複数路線の利用が可能であることなどを基準に、ふさわしい立地を
厳選しています。
住まう方がもっとも大切に考える立地のことだからこそ、これからもこだわり続けたい。
ザ・パークハビオの約束です。

ザ・パークハビオでは、都市にあるというロケーションを最大限に活用し、
あなたのライフスタイルに合った暮らしを提供します。生活に便利な商店街・スーパーマーケット・コンビニが身近に揃い、週末のショッピングとして、人気スポットやデパートなどへのアクセスの良いマンションもあります。

建物内に多彩な共用施設を取り揃えたマンションもあり、日々の暮らしを彩ります。周辺に緑地や大きな公園のあるマンションでは、公園をジョギングやサイクリング、並木道を散歩と、自然に寄り添うリラックスした暮らしを手に入れられます。

ターミナル駅のある街、話題の街、愛用の自転車でどこまでも行ける街、
職場に近い街、食べ歩きが楽しい街。

いま、住みたい街に手が届くザ・パークハビオ。
新しいチャレンジをこれからも続けていきます。

ザ・パークハビオは、
住む方の個性にそっと寄り添う、住み心地のよい空間を演出します。

洗練された外観デザインと、上質な住まいにふさわしいエントランスも
ザ・パークハビオの魅力のひとつです。
街に溶け込みながらもさりげなく個性を主張するデザインは、
快適でゆとりある都市ライフを演出します。
「パークハビオ駒沢大学」は、そのスタイリッシュな外観とエコライフのコンセプトが評価され、 2010年度グッドデザイン賞を受賞致しました。

ザ・パークハビオシリーズでは分譲事業で培った耐震性・耐久性を構造に反映しています。
さらにコールセンター24によるサポート体制や、安心のセキュリティシステムなど、
快適な都市生活を見守る様々な対策をご用意しています。

COMFORIA コンフォリア

東急不動産の都市型レジデンスコンフォリアブランド。
住まいは単なる器ではないという発想が、都市を豊かに生きる人にふさわしい高級賃貸レジデンスを生み出しました。
利便性だけではない様々なその上で、期待を超える暮らし心地を、あなたに。

その上の、暮らし心地へ。
東急不動産の都市型賃貸レジデンス
田園都市という、ひとつの理想の住環境をこの日本に創出し、
わが国初の外国人向け高級賃貸アパートメントを手がけ、
東急ハンズや会員制リゾート補綴など新時代の暮らしの在り方を提示してきた
東急不動産ホールディングスグループ。
その歴史と実績は、より豊かなライフスタイルの提案とともに、
新しいコンフォートを追求してきた道程にほかなりません。
東急不動産ホールディングスグループの歩み
2013年に設立60周年を迎えた、私たち東急不動産の沿革をご紹介します。
時代の変化をくみ取り、新たな価値創造を続けてきた挑戦するDNAの歴史です。
東急不動産の都市型賃貸レジデンス「COMFORIA」は、
都市を自由に豊かに生きる人のために、4つのアドバンテージを提供しています。

01 LOCATION
コンフォリアは、時間の価値を知っている。
ほしいモノ、したいコトにすぐに手が届くという日常。
そしてオフィスへの近さは、住まいが時間を創造してくれる感覚。
暮らしだけでなく、人生に大きなアドバンテージをもたらします。

02 QUALITY
コンフォリアは、上質の感触を知っている。
ライフスタイルを自由に描ける多彩なプランバリエーション。
機能的で洗練された居住空間と充実の設備。
デザインやディテールに宿るクオリティの輝きが
気持ちまでも満たしてくれます。

03 SAFETY
コンフォリアは、安らぎの源を知っている。
都市生活にふさわしいセキュリティ。
耐震・耐火性能など確かな建築クオリティ、そして防災への備え。
どこよりも安らげる場所であるために。

04 SERVICE
コンフォリアは、住まう人の気持ちを知っている
多彩なソフトサービスを上手に使って都市を自由に生きる。
いざという時にも安心なコールセンターの対応。
きめ細かなホスピタリティで、こころ豊かな日常を支えます。

RESIDIA レジディア

レジディアブランドは、レジデンスとアルカディアを重ね合わせたオリジナルワードとして開発。
レジディアシリーズお住いになる方々の知性や品格をその存在そのものが語り続け、その方々にとって何処よりもくつろげる理想の居場所となることを、言葉の真意としています。

レジディアタワー麻布十番
2003年01月
東京都港区三田1-1-12
1R~3LDK

レジディアタワー乃木坂
2004年08月
東京都港区赤坂9-6-39
1R~2LDK

レジディア西麻布
2004年07月
東京都港区西麻布4-15-2
1R~4LDK

レジディア麻布台
2006年02月
東京都港区麻布台3-4-9
1K~1LDK

レジディア東麻布
2006年04月
東京都港区東麻布1-5-1
1LDK~2LDK

レジディア麻布十番Ⅱ
2001年02月
東京都港区南麻布一丁目3番9号
1R~1LDK

レジディア赤坂
2004年05月
東京都港区赤坂7-5-10
1K~3LDK

レジディア六本木檜町公園
1999年09月
東京都港区赤坂六丁目19番50号
1R~4LDK

レジディア芝大門Ⅱ
2006年08月
東京都港区芝大門1-1-34
1LDK

レジディア虎ノ門
2006年09月
東京都港区西新橋2-12-1
1K

パークタワー芝浦ベイワードアーバンウイング
2005年05月
東京都港区芝浦二丁目6番11号
1LDK~3LDK

レジディア芝浦KAIGAN
2010年01月
東京都港区海岸3-15-5
1R~2LDK

レジディア芝浦
1991年09月
東京都港区芝浦4-18-30
STUDIO+2WIC~3LDK

ピアネッタ汐留
2005年02月
東京都港区東新橋2-4-8
1R~1LDK

レジディア白金高輪
2012年03月
東京都港区高輪1-5-9
1R~2LDK

レジディア高輪桂坂
2006年03月
東京都港区高輪2-13-16
1R~1LDK

レジディア恵比寿Ⅱ
2006年01月
東京都渋谷区恵比寿西1-21-7
1R~1LDK

レジディア恵比寿
2001年01月
東京都渋谷区東三丁目15番6号
1R~1LDK

レジディア恵比寿南
2007年03月
東京都渋谷区恵比寿南2-28-8
1R~2LDK

レジディア代官山
2004年07月
東京都渋谷区代官山町1番4号
1R~2LDK

レジディア渋谷
2006年06月
東京都渋谷区宇田川町37-16
1R~1LDK+ロフト

レジディア広尾Ⅱ
2005年11月
東京都渋谷区広尾5-19-17
1K~1LDK

レジディア広尾南
2007年08月
東京都渋谷区恵比寿2-38-1
1LDK

レジディア代々木の杜
2007年03月
東京都渋谷区代々木1丁目3-3
1R~1LDK

レジディア代々木
2005年02月
東京都渋谷区代々木四丁目34番10号
1R

レジディア幡ヶ谷
2006年02月
東京都渋谷区本町6丁目35-4
1R~1LDK

レジディア笹塚Ⅱ
2011年01月
東京都渋谷区笹塚2丁目25―6
1R~1LDK

レジディア恵比寿Ⅲ
2006年03月
東京都渋谷区東3-6-20
1R~1DK

レジディア代々木Ⅱ
2008年01月
東京都渋谷区代々木3-15-7
1R~1LDK+ロフト

レジディア日本橋人形町Ⅱ
2007年01月
東京都中央区日本橋人形町3丁目4-15
1R~1LDK

レジディア三越前
2005年02月
東京都中央区日本橋本町3-6-7
1R~1LDK

レジディア築地
2005年12月
東京都中央区築地1-9-13
1K~3LDK

レジディア月島
2006年02月
東京都中央区月島3-9-2
1R~1LDK

レジディア月島Ⅱ
2006年09月
東京都中央区月島2-13-12
1R~1LDK

レジディア日本橋浜町
2006年08月
東京都中央区日本橋浜町1-3-13
1LDK

レジディア新川Ⅱ
2003年02月
東京都中央区新川二丁目17番10号
1LDK~3LDK

レジディア月島Ⅲ
2008年02月
東京都中央区月島3-12-4
1K~1LDK

レジディア勝どき
2008年02月
東京都中央区勝どき4-2-11
1DK~2LDK

レジディア新川
2003年02月
東京都中央区新川2-24-3
1R~2DK

レジディア日本橋人形町
2004年03月
東京都中央区日本橋人形町1-11-7
1K~1LDK

レジディア東日本橋
2006年04月
東京都中央区東日本橋1-2-11
1R~1LDK

レジディア日本橋馬喰町Ⅱ
2014年04月
東京都中央区日本橋馬喰町2-6-14
1K~2LDK

レジディア日本橋馬喰町Ⅲ
2008年03月
東京都中央区日本橋馬喰町2-4-11
1LDK~2LDK

レジディア日本橋馬喰町
2007年02月
東京都中央区日本橋馬喰町1-4-14
1R+S~4LDK

レジディア銀座東
2004年09月
東京都中央区湊三丁目4番10号
1K~3DK

レジディア水道橋
2004年12月
東京都千代田区神田三崎町3-2-6
1K~2LDK

レジディア九段下
2004年03月
東京都千代田区神田神保町2-23-2
1R~1LDK

レジディア神田
2006年06月
東京都千代田区神田多町2丁目4番地2
1R~2LDK

レジディア新御茶ノ水
2006年03月
東京都千代田区神田小川町2-4
1K~2LDK

レジディア神田東
2003年10月
東京都千代田区岩本町1―2―1
1R~2LDK

レジディア神田岩本町
2004年02月
東京都千代田区岩本町2-12-1
1R~2LDK

レジディア九段下Ⅱ
2012年01月
東京都千代田区神田神保町3-7
1R~1LDK

レジディア神田岩本町Ⅱ
2007年04月
東京都千代田区岩本町2-12-6
1K~2K

チェスターコート御茶ノ水
2007年03月
東京都千代田区神田小川町3-2-66
1K~2LDK

レジディア御茶ノ水Ⅱ
2015年03月
東京都千代田区外神田2-9-5
1R~2LDK

レジディア新宿イースト
2000年08月
東京都新宿区新宿5-7-9
1R~1DK

レジディア新宿イーストⅡ
2004年02月
東京都新宿区新宿5-8-18
1R~2LDK

レジディア新宿イーストⅢ
2009年02月
東京都新宿区新宿5丁目7-10
1K~1LDK

レジディア西新宿Ⅱ
2007年05月
東京都新宿区西新宿4-24-18
1R~1LDK

レジディア市ヶ谷
2004年08月
東京都新宿区市谷本村町3-17
1R~2LDK

レジディア市谷薬王寺
2008年08月
東京都新宿区市谷薬王寺町59
1R~1LDK

レジディア西新宿
2005年02月
東京都新宿区西新宿八丁目5番7号
1R~1LDK

レジディア北新宿
1997年02月
東京都新宿区北新宿1-30-32
1R~2LDK+S

レジディア神楽坂
2006年08月
東京都新宿区山吹町336
1K~1LDK

レジディア目白御留山
2002年12月
東京都新宿区下落合4-4-24
1LDK~3LDK

レジディア上落合
2006年09月
東京都新宿区上落合3-6-14
1K~1LDK

レジディア中落合
2008年03月
東京都新宿区中落合一丁目5番5号(A棟)、3号(B棟)、2号(C棟)
STUDIO~2LDK

レジディア四谷三丁目
2009年05月
東京都新宿区荒木町17番地
1R~2LDK

レジディア新宿御苑
2006年10月
東京都新宿区新宿1-29-3
1K~1LDK

レジディア市ヶ谷Ⅱ
2007年09月
東京都新宿区市谷砂土原町二丁目5番地
1K~1LDK

レジディア文京湯島
2003年02月
東京都文京区湯島二丁目18番2号
1R~2LDK

レジディア文京湯島Ⅲ
2008年12月
東京都文京区湯島3-10-3
1R~1LDK

レジディア文京本郷
2005年07月
東京都文京区本郷1丁目24-4
1K~2LDK

レジディア文京本郷Ⅱ
2006年01月
東京都文京区本郷3丁目17-6
1K~1LDK

レジディア文京千石
2003年02月
東京都文京区千石4-45-15
1R~1LDK

レジディア文京千石Ⅱ
2005年04月
東京都文京区千石4-2-16
1R~3LDK

レジディア後楽園
2004年10月
東京都文京区小石川一丁目10番12号
1K

レジディア文京本駒込
2008年03月
東京都文京区本駒込3-29-1
1R~2LDK

レジディア御茶ノ水
2005年09月
東京都文京区湯島3-1-4
1R~2LDK

レジディア文京音羽II
2008年03月
東京都文京区音羽2-11-15
1R~2LDK

レジディア文京湯島Ⅱ
2004年03月
東京都文京区湯島3-33-8
1R~1K

レジディア文京音羽
2003年08月
東京都文京区大塚五丁目40番17号
1DK~4LDK

レジディア文京本郷Ⅲ
2014年07月
東京都文京区本郷3-5-8
1R~1LDK

レジディアタワー中目黒
2007年03月
東京都目黒区上目黒2-15-1
1R~2LDK

レジディア祐天寺
2006年08月
東京都目黒区中目黒5-27-18
1R~2LDK

レジディア上目黒
1993年01月
東京都目黒区上目黒5-6-2
2LDK~3LDK

レジディア目黒Ⅱ
2006年01月
東京都目黒区目黒1-2-20
1R~2SLDK

レジディア自由が丘
2002年03月
東京都目黒区中根1-25-17
1R~2LDK

レジディア目黒Ⅲ
2010年01月
東京都目黒区目黒2-12-16
1R~1LDK+ロフト

レジディア中目黒Ⅱ
2006年08月
東京都目黒区中目黒2丁目9番11
1R~1K

レジディア西小山
2018年01月
東京都目黒区原町一丁目22番3号
1R~3LDK

レジディア御殿山
2007年01月
東京都品川区北品川5-15-9
1LDK~3LDK

レジディア島津山
2004年12月
東京都品川区東五反田1丁目-2-42
1K~1LDK

レジディア大井町
2005年12月
東京都品川区大井1-22-3
1R~1K

レジディア大井町Ⅱ
2007年07月
東京都品川区大井1-20-12
1R~1LDK

レジディア東品川
2006年08月
東京都品川区東品川1-6-9
1R~1K

レジディア目黒
1999年10月
東京都品川区上大崎二丁目18番3号
1R~1LDK

レジディア中延
2005年11月
東京都品川区中延6-3-10
1LDK

レジディア大森Ⅱ
2012年03月
東京都品川区南大井6-17-7
1R~1SLDK

レジディア南品川
2013年10月
東京都品川区南品川3-6-53
1R~2LDK

レジディア品川
2007年06月
東京都品川区北品川1-13-2
1R

レジディア中延Ⅱ
2014年04月
東京都品川区東中延2-9-6
1K~1LDK

レジディアタワー目黒不動前
2007年01月
東京都品川区西五反田3-7-6
1LDK~3SLDK

レジディア三軒茶屋
2005年01月
東京都世田谷区三軒茶屋一丁目41-8
1R~2LDK

レジディア三軒茶屋Ⅱ
2006年03月
東京都世田谷区三軒茶屋2-46-3
1LDK~2LDK

レジディア池尻大橋
2005年08月
東京都世田谷区池尻3-24-20
1DK~1LDK

レジディア用賀
2008年06月
東京都世田谷区用賀2-32-8
1K~2LDK

レジディア世田谷弦巻
2002年03月
東京都世田谷区弦巻2丁目-10-9
2LDK~3LDK

レジディア駒沢大学
2004年10月
東京都世田谷区上馬二丁目3番4号
1R~1LDK

レジディア桜上水
2006年07月
東京都世田谷区桜上水5-23-9
1K~1LDK

レジディア経堂
2005年02月
東京都世田谷区経堂四丁目15番4号
1R~1LDK

レジディア自由が丘Ⅱ
2007年10月
東京都世田谷区深沢1-7-1
1R~2LDK

レジディア三宿
2015年04月
東京都世田谷区下馬2-27-13
1K~1DK

レジディア蒲田
2005年03月
東京都大田区蒲田5-21-5
1K~1DK

レジディア蒲田Ⅱ
2006年09月
東京都大田区蒲田5-45-11
1K~1LDK

レジディア千鳥町
2006年09月
東京都大田区千鳥2-9-20
1DK~1LDK

レジディア大森東
2007年08月
東京都大田区大森東1-7-27
1R~1LDK

レジディア多摩川
2004年09月
東京都大田区矢口1-26-23
1K~2DK

レジディア池上
2003年07月
東京都大田区池上八丁目8番6-1号(A棟)、8番6-2号(B棟)
1R~2LDK

レジディア大森
2006年03月
東京都大田区大森北1丁目13―10
1K

レジディア蒲田Ⅲ
2007年03月
東京都大田区蒲田4-18-23
1K~1LDK

レジディア南雪谷
2008年03月
東京都大田区南雪谷1-2-5
1R~2LDK

レジディア大森Ⅲ
2012年12月
東京都大田区大森北1-8-1
1K~1LDK

レジディア蒲田Ⅳ
2014年02月
東京都大田区蒲田4-44-10
1K~1LDK

レジディア蒲田Ⅴ
2013年01月
東京都大田区南蒲田2-7-3
1R~2DK

レジディア池上Ⅱ
2016年09月
東京都大田区池上5-4-2
1K~1LDK

レジディア新中野
2002年06月
東京都中野区本町五丁目35番12号
1K~1LDK

レジディア中野
2006年11月
東京都中野区中野3-36-11
1K~1LDK

レジディア笹塚
2000年03月
東京都杉並区方南一丁目1番1号
1R~1LDK

レジディア荻窪
2003年03月
東京都杉並区荻窪5-9-7
1R~1K

レジディア杉並方南町
2009年02月
東京都杉並区堀ノ内1丁目6番2号
1R~3LDK

レジディア高円寺
2015年03月
東京都杉並区高円寺南五丁目7番5号
1R~2LDK

レジディア目白Ⅱ
2005年07月
東京都豊島区高田3-33-6
1R~1K

レジディア上池袋
2001年12月
東京都豊島区上池袋四丁目12番12号
1K~1DK

レジディア目白
1999年01月
東京都豊島区高田二丁目7番2号
1R~3LDK

レジディア池袋
2005年03月
東京都豊島区池袋2丁目24-20
1K~2LDK

レジディアタワー上池袋
2009年03月
東京都豊島区上池袋一丁目37 番22 号 (タワー棟)、5 号(パーク棟)、16 号(アネックス棟)
STUDIO~3LDK

メゾンエクレーレ江古田
1993年03月
東京都練馬区旭丘2丁目25-10
1K

レジディア中村橋
2008年02月
東京都練馬区中村3-14-6
1K

レジディア池袋ウエスト
2007年10月
東京都板橋区中丸町3丁目6番
1K~1LDK

レジディア木場
2008年03月
東京都江東区木場6-7-18
1K

レジディア門前仲町
2005年02月
東京都江東区永代2丁目36-4
1K

レジディア大島
2007年11月
東京都江東区大島5-41-6
1K

レジディア亀戸
2013年10月
東京都江東区亀戸5-14-8
1R~1K

レジディア錦糸町
2007年11月
東京都墨田区錦糸1-5-16
1R~2DK

レジディア錦糸町Ⅱ
2008年01月
東京都墨田区緑4-24-5
1R~2LDK

レジディア両国
2006年02月
東京都墨田区亀沢1丁目10-9
1K~2LDK

レジディア浅草吾妻橋
2007年09月
東京都墨田区吾妻橋1-7-6
1K

レジディア葛西
2000年01月
東京都江戸川区南葛西三丁目9番16号
2LDK~4LDK

レジディア南千住
2007年03月
東京都荒川区南千住3-41-6
1DK~3LDK

レジディア町屋
2009年08月
東京都荒川区町屋6丁目1-15
1K~2LDK

レジディア上野御徒町
2006年02月
東京都台東区台東4-7-2
1R~1LDK

レジディア浅草橋
2005年08月
東京都台東区蔵前一丁目5番5号
STUDIO~2LDK

レジディア新御徒町
2007年03月
東京都台東区元浅草1-21-5
1R~1LDK

レジディア入谷
2004年12月
東京都台東区下谷1-13-7
1DK~2LDK

レジディア根岸
2005年12月
東京都台東区根岸5-10-10
2DK~3LDK

レジディア上野池之端
2004年02月
東京都台東区池之端2-1-43
1R~1LDK

レジディア秋葉原
2007年04月
東京都台東区上野5-3-6
1LDK~2K

レジディア新御徒町Ⅱ
2015年03月
東京都台東区小島2-8-7
1K~2LDK

Park Axis パークアクシス

品のある落ち着いた大人の暮らし。上質でゆとりのある豊かなパークアクシス時間。
そして自分らしい生活を楽しむ、自由のあるアクティブな生き方。
その求められるすべてを満たすのが、三井の高級賃貸レジデンスパークアクシスブランドです。

AREA SEARCH 港区

パークアクシス赤坂
東京メトロ千代田線「赤坂」駅から徒歩4分。赤坂サカスをはじめ、レストラン・料亭やホテルなどが広がる賑やかな街である一方、1本通りに入れば人通りも少なく静かで落ち着いた住環境となっています。コンビニエンスストアやカフェ・公園なども近くに揃い、暮らしやすいロケーションです。
パークアクシス虎ノ門
日本の政治・ビジネスの中枢を担い、さらに次世代に向けて大きく進化を続けている街「虎ノ門」。数多くの再開発事業が進む中、街の居住機能も拡充され、人々が快適に暮らすためのインフラも整っています。銀座・大手町・六本木などへも1000円前後でスムースにアクセスが可能。都心居住の醍醐味を味わうことができる住環境です。
パークアクシス南青山七丁目
「表参道」、「広尾」、「六本木」を最寄駅とするロケーション。六本木、表参道、西麻布の賑わいと寄り添い、高揚感に満ちた日常を過ごしながら、落ち着いた時間と向き合うことで、自らを取り戻す。都心に住むという価値観を知り尽くした大人へ向けて。パークアクシス南青山七丁目が深い満足をお届けします。
パークアクシスプレミア南青山
東京メトロ銀座線「外苑前」駅から徒歩4分。象徴的な外観とアーティスティックな 設えの共用空間をプランニングした高級低層レジデンス。コンシェルジュ常駐、日常生活をサポートするレジデントサービスもご提供しています。
パークアクシス赤坂見附
東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅徒歩3分、東京メトロ半蔵門線、南北線、有楽町線「永田町」駅徒歩5分。渋谷・新宿・東京へ直通10分圏の高級賃貸レジデンス。
パークアクシス白金
東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅徒歩10分、東京メトロ日比谷線「広尾」駅徒歩11分。白金・広尾・麻布十番に隣接し、都心の洗練とくつろぎを手に入れる三井の賃貸レジデンスが誕生。
パークアクシス芝浦
JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩8分、都営浅草線・三田線「三田」駅徒歩11分。東京、新橋、品川、大手町など主要ビジネスエリアへ抜群のアクセス。都心と海を感じながら、スタイリッシュに暮らす都心居住が実現。
パークアクシス御成門
銀座、六本木などビジネスと流行の最先端の街から至近。全戸高層階だからこその見事な眺望で都心の暮らしを満喫。
パークアクシス青山一丁目タワー
民間都市再生事業計画第1号認定プロジェクトとして誕生した青山の新しいランドマーク。豊かな緑に囲まれた地上46階建てのタワーマンション。
パークアクシス六本木檜町公園
六本木・赤坂・青山を生活拠点とする自然豊かで閑静なロケーションが魅力のライフステージ。
パークアクシス溜池山王
赤坂・六本木・霞ヶ関が交差する溜池山王。恵まれた都心立地に、充実の設備を備えたレジデンス。
パークアクシス白金台
優雅な時間を奏でる街 白金台。公園の豊かな自然が眼前に広がる開放感。
パークアクシス青山骨董通り
ハイセンスなショップが連なる骨董通り。”TOKYO”を五感で感じる時間と空間。
パークアクシス浜松町
飛行機も新幹線も使いやすいアクセスポイント。アクティブなビジネスライフの活動拠点に。
パークアクシス麻布仙台坂
六本木・赤坂・広尾・白金に至近の麻布エリアに立地。洗練と緑につつまれた魅力のアーバンステージ。
パークアクシス南麻布
モダンとレトロが混在する「麻布十番」。刺激的な日常も、ひとりで過ごす閑静な時間も充実。
パークアクシス西麻布ステージ
青山・麻布・六本木―輝きを放つ街で刺激的なアーバンライフを。

AREA SEARCH 渋谷区

パークアクシス表参道レジデンス
2020年には駅東口を中心とした、そして2027年には駅西口を中心とした再開発が進行中の渋谷駅周辺エリア。世界各国の流行と文化が融合し、輝きを放ち続けている表参道エリア。この賑わいに寄り添う静謐と閑静に包まれる居住区に誕生。
パークアクシスプレミア表参道
神宮前四丁目に誕生するプレミアシリーズの最新作。表参道というブランドエリアにふさわしい洗練されたデザインなどが特徴です。入居者専用のフィットネスルームを設置。また、コンシェルジュデスクが多忙な都心生活をサポートします。
パークアクシス渋谷神山町
生まれ変わる渋谷と代々木公園、そして「奥渋谷」を生活圏とする、大人の気品を紡ぐ賃貸レジデンス。
パークアクシス恵比寿
JR「恵比寿」駅・東口より徒歩4分。恵比寿の丘に佇む邸宅の新境地。
パークアクシス代官山
モノトーンのフォルムが「代官山」のシンボルとなるアーバンレジデンス。
パークアクシス幡ヶ谷
新宿から2駅の利便性に富んだ街「幡ヶ谷」に東南面に広がるパノラマビューの気持ちよさ。
パークアクシス渋谷桜丘SOUTH・WEST
「渋谷」がまるごと生活圏。オンもオフも充実のライフステージがここに。
パークアクシス渋谷神南
刺激と感性あふれる街にふさわしいスタイリッシュな時間を満喫できるクールな空間。
パークアクシス渋谷
メゾネットタイプもある全8タイプ。イマジネーションを刺激する使い方自由なデザイン空間。
パークアクシス明治神宮前
表参道より一歩奥まった閑静な邸宅街に佇むスタイリッシュかつラグジュアリーなライフステージ。

AREA SEARCH 千代田区

パークアクシス飯田橋レジデンス
千代田区富士見一丁目、2駅7路線が利用可能な利便性の高い立地に加え、豊かな自然環境に包まれる落ち着いた環境を残しています。
パークアクシス小伝馬町
JR線「東京」駅へ1.5km圏。東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅徒歩3分、10駅10路線が利用でき、「神田」、「三越前」、「秋葉原」を生活圏とする都心居住区。無料のインターネットサービスや敷金1ヶ月(保証会社必須)などサービスも充実。
パークアクシス秋葉原
最先端都市へと変貌を遂げる秋葉原。その進化し続ける街を肌で感じるロケーション。

AREA SEARCH 中央区

パークアクシス築地
「東京」駅約2.2km、「銀座」駅約1.5km圏。続々と新しい魅力が増す「銀座」、下町情緒を大切に守り続ける「築地」。異なる魅力をもつ2つの地を生活拠点とし、ビジネスの中心地である東京・丸の内にもスムースにアクセス可能。多彩な都市の魅力が揃った恵まれたロケーション。
パークアクシス日本橋茅場町
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩3分、丸の内・八重洲、日本橋、銀座をはじめとする各エリアへ徒歩圏でありながら、周辺に飲食店やカフェ、コンビニエンスストアなど、生活をサポートする施設も揃うロケーション。街の歴史と未来が織りなす、この地の豊かさを日常にお住まいいただけます。
パークアクシス日本橋浜町レジデンス
「浜町」駅徒歩2分、5駅4路線が徒歩10分圏内、「日本橋」「大手町」「東京」へ5分圏の高い利便性が魅力です。浜町駅周辺は「浜町公園」の緑と隅田川の水辺の潤いを感じられるほか、古くからの情緒と賑わいを残す人形町・甘酒横丁が日常に彩りを添えます。
パークアクシス日本橋堀留町
伝統を守りながら変貌を遂げ、さらに再開発が進む日本橋・三越前エリア。一方で老舗が 軒を連ね、生活に密着した店舗がならび、古くからの賑わいを今も残す人形町・甘酒横丁。この情緒と先進に包まれるロケーションが日常に彩りを添えます。
パークアクシス日本橋兜町
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩5分、東京・日本橋・銀座エリアへ徒歩圏というロケーション。この立地を活かし、2階~5階にはSOHO可フロアを設置。ダブルオートロックやミーティングルームを設置するなど、ビジネスユースにも対応しています。
パークアクシス月島 マチュアスタイル
「大人の豊かな時間、新しい経験をたのしむこと」をテーマに、お住まいの方が思い思いの毎日を楽しんでいただけるラウンジやダイニング等の共用スペースと、専属スタッフが暮らしに快適さと心地よさをお届けする、多彩なサービスもご提供します。
パークアクシス東日本橋ステーションゲート
都営新宿線「馬喰横山」駅・都営浅草線「東日本橋」駅から徒歩1分。東京・銀座・日本橋へ2km圏で、主要オフィス街への交通利便性が非常に高いロケーション。上層階にはプレミアム住戸を設けた、日本橋エリアの高級賃貸レジデンス。
パークアクシスプレミア日本橋室町
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅から直結、東京駅からも徒歩圏内。周辺には、老舗の名店や「コレド室町」もあり、日々の暮らしを彩ります。また、三越日本橋本店やコレド室町内店舗との連携による多様なサービスを提供しています。
パークアクシス日本橋本町
東京駅まで1km圏。地下鉄銀座線・半蔵門線「三越前」駅徒歩6分、JR山手線・中央線「神田」駅徒歩7分を含め、5駅8路線が利用可能です。日本橋三越やスーパーなどの利便施設も充実した都心ライフがここに。※一部家具付き住戸あり
パークアクシス茅場町
東京・丸の内・銀座へ2km圏。主要オフィス街へのアクセスが良好で、「職・住・遊」近接の都心ライフを満喫できる住まい。
パークアクシス八丁堀
3路線3駅利用可能なロケーション。アクセスと快適性を満たす都心生活がいまここに。
パークアクシス日本橋浜町
日本橋浜町の情緒につつまれた住環境。都市を自在に使いこなせる魅力のロケーション。
パークアクシス月島
先進のウォーターフロントと下町が融合するロケーション。アクティブな都会人のためのライフステージ。
パークアクシス日本橋ステージ
パークアクシス日本橋ステージ ホテルライクなコンシェルジュサービスとハイグレードな住戸設備で快適な都心生活をサポート。
パークアクシス銀座イースト
大理石や花崗岩を使った気品あふれる佇まい。全住戸南面採光のトネリコ監修によるデザイナーズマンション。
パークアクシス日本橋人形町
江戸の文化が薫る通りにほど近い閑静な立地。賑わいが身近にあるプライベートな空間。

AREA SEARCH 新宿区

パークアクシス市谷加賀町
都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、都営新宿線「曙橋」駅徒歩9分。古くから住宅地として積み重ねてきた上質な街並みに加え、生活利便性が整っている市谷加賀町。
パークアクシス高田馬場テラス
賑やかな駅周辺から徒歩約5分という抜群の交通利便性と、神田川の潤いを感じ心から癒される快適な生活。
パークアクシス市谷薬王寺
人に優しい機能美を備え落ち着いた街並みになじむくつろぎのステージ。
パークアクシス神楽坂ステージ
懐かしさも新しさも感じる神楽坂に優雅な都市生活を演出する住空間。
パークアクシス四谷ステージ
新宿御苑など都内有数の緑のオアシスに囲まれる「四谷」。都市の刺激と潤いがシンクロするライフステージ。

AREA SEARCH 文京区

パークアクシス御茶ノ水ステージ
文化と歴史の薫る街、お茶の水にほど近いロケーション。大型マンションならではの多彩なサービスで暮らしをサポート。
パークアクシス本郷の杜
駅徒歩1分の利便性と緑豊かな環境。充実した設備を備えた快適なライフステージ。
パークアクシス文京ステージ
歴史と文化の薫る街に誕生した多彩なプランバリエーションのビッグステージ。

AREA SEARCH 江東区

パークアクシス木場キャナル イースト
東京メトロ東西線「木場」駅から徒歩11分、東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩14分。「アーバンドックららぽーと豊洲」や「深川ギャザリア」などの大型商業施設のほか、大型の公園や運河も近くにあり、日常の便利と癒しを両立する環境が揃っています。隣接するウエスト棟のフィットネスジムやゴルフレンジも利用可能で、共用施設も充実しています。
パークアクシス木場キャナル ウエスト
「東京」駅へ10分圏。「木場」駅と「豊洲」駅の中間に位置し、豊洲駅周辺の「ららぽーと 豊洲」や木場駅周辺の「深川ギャザリア」といった大型商業施設の利便性を享受できるロケーションに位置する全146邸の大規模賃貸レジデンス。
パークアクシス豊洲キャナル
19階建、総戸数497戸の大規模賃貸レジデンス。パーティルーム、ゲストルーム、ラウンジ、フィットネスルーム、スタディルームなど共用部分も充実の内容。インターネットも無料。
パークアクシス東陽町・親水公園
東京メトロ東西線「南砂町」駅から徒歩10分、「東陽町」駅から徒歩15分。2駅が利用可能で、「大手町」「日本橋」等の主要ビジネスエリアへのアクセス性にも優れています。
パークアクシス木場
東京メトロ東西線「木場」駅徒歩2分。駅からの近さに加えて、「大手町」・「日本橋」まで直通、さらには大型商業施設や木場公園も近く、通勤・生活利便性が同時に手に入る賃貸レジデンスです。
パークアクシス門前仲町・清澄庭園
東京メトロ東西線・都営大江戸線「門前仲町」駅、東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅の2駅3路線が可能で、大手町、日本橋などの都心へのアクセスに優れた立地です
パークアクシス豊洲
便利も快適も、楽しさも安らぎも、そして美しさも。全てが揃う豊洲で自分のスタイルで暮らす幸せ。
パークアクシス亀戸
都心を使いこなす2駅3路線のアクセス。様々な周辺施設が暮らしに快適性と利便性をもたらすロケーション。
パークアクシス清澄白河
点在する公園に四季の移ろいを感じながら江戸から続く文化の地で愉しむ都市生活。
パークアクシス辰巳ステージ
空と緑と水辺を感じられるロケーション。自分らしく暮らすためのライフステージ。
パークアクシス亀戸中央公園
公園やスポーツ施設が充実した街、亀戸。3駅3路線の利便性でオンもオフもさらに充実。
パークアクシス東陽町
潤いと憩いの街─東陽町。水辺に暮らす開放感が快適な暮らしを演出。
パークアクシス門前仲町
新旧が織りなす人情味あふれる街で緑に囲まれた豊かな住まい。
パークアクシス門前仲町FRAME
オフィスビルのコンバージョン事業による個性的なプランを揃えたリバーサイドマンション。

AREA SEARCH 台東区

パークアクシス浅草レジデンス
つくばエクスプレス線「浅草」駅から徒歩2分。隅田川の潤いや、江戸の頃より受け継がれてきた文化など、都心近接でありながらも趣のある街並みが広がる「西浅草」エリア。伝統を守り続ける老舗がある一方で、オシャレなお店がオープンしたりと、東京の今と昔が愉しめる多様な魅力が溢れています。
パークアクシス上野・稲荷町
JR各線「上野」駅から徒歩9分。東京メトロ銀座線「稲荷町」駅から徒歩5分。東京の“賑わい”に包まれる上野・稲荷町の賃貸レジデンス。
パークアクシス上野三丁目
JR「御徒町」駅から徒歩3分。上質な佇まいを表現したエントランスホールや寛ぎに満ちた住空間をプランニングしたレジデンス。
パークアクシス東上野
JR「上野」駅から徒歩9分。銀座線「稲荷町」駅、日比谷線「入谷」駅も利用可
パークアクシス上野松が谷
「上野」駅へ1駅2分。東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩4分の駅近レジデンス。高級感のあるエントランスラウンジに加え、住み心地にこだわる人のための設備を備えた賃貸レジンデンスです。
パークアクシス浅草・田原町
東京メトロ銀座線「田原町」駅から徒歩2分の駅近物件。エントランスの植栽や高級感のあるラウンジが住まう人の満足感を高めます。
パークアクシス蔵前
上野、東京、銀座、新橋等の都心エリアへダイレクトアクセスが可能。アートで彩られたエントランスラウンジや多彩な間取りで、深い満足感を味わう賃貸レジデンス。
パークアクシス浅草・蔵前
都営大江戸線「蔵前」駅徒歩2分、地下鉄銀座線「田原町」駅徒歩6分。都心へのスムーズなアクセスが可能な好立地にあり、静かな住環境を兼ね備えた快適な都心ライフがここに。
パークアクシス新御徒町East
新御徒町駅徒歩3分。東京、大手町、銀座、汐留など主要ビジネスエリアへ抜群のアクセス。周辺には生活利便施設も充実し、快適な都心居住が実現。
パークアクシス秋葉原 East
東京の新たな住拠点。大規模商業施設やオフィスでにぎわい、文化を発信する街に変貌した秋葉原が徒歩圏。
パークアクシス上野
上野駅徒歩9分。活力ある街と、芸術・文化施設が集積する上野の森がライフスタイルを彩る。開放感溢れる2層吹抜けのエントランス。
パークアクシス浅草橋二丁目
東京駅まで約3kmの都心立地でありながら、伝統の香りが残る生活環境。都営浅草線「浅草橋」駅徒歩4分。JR総武線「浅草橋」駅徒歩5分。
パークアクシス台東根岸
歴史と芸術という空気感に包まれる街、入谷・上野。都心へのアクセスに優れたロケーションに生まれた上質なクオリティをもつ住まい。
パークアクシス元浅草ステージ
江戸から400年の歴史と文化を継承する町、元浅草。深いやすらぎと快適な暮らしをもたらす上質空間がここに。
パークアクシス仲御徒町
5駅7路線の自在なアクセス。伝統の趣と先進性が同居するロケーション。
パークアクシス浅草橋
都心への良好なアクセス性を備えた浅草橋の系譜にふさわしい上質な住まい。
パークアクシス新御徒町
5駅7路線利用可能な魅力の利便性。全戸南向きの上質プライベート空間。
パークアクシス御徒町
上野・秋葉原へ至近の好立地。生活利便性の高い御徒町で充実した生活を。

AREA SEARCH 墨田区

パークアクシス押上サウス
「押上(スカイツリー前)」駅から徒歩5分。約300の店舗が集まる「東京ソラマチ」やスーパーや映画館も入る「オリナス錦糸町」などの大型商業施設や、桜も植樹されている「錦糸公園」や緑と水の潤いが感じられる「大横川親水公園」など、高い利便性に加えて豊かな自然も揃っています。快適な日々を支え、東京を謳歌できる、魅力あふれる暮らしやすいロケーションです。
パークアクシス錦糸町WEST
「東京」駅直線約5km圏に位置する「錦糸町」。東京・大手町・品川へのダイレクトアクセスも可能。大型商業施設や飲食店が駅周辺に揃う生活利便性の高さに加え、「錦糸公園」や「大横川親水公園」など公園も多く健やかさも共存する魅力的な住環境です。南向き中心の全76邸をご用意しています。
パークアクシス押上レジデンス
「本所吾妻橋」駅徒歩9分、「押上」駅徒歩10分。東京スカイツリータウンと浅草が生活圏。先進と伝統、そして四季の賑わいを纏うロケーション。進化を続ける押上・浅草エリアが拠点とする高級賃貸レジデンス。
パークアクシス押上テラス
東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上」駅徒歩5分。約300の店舗や多彩な施設が揃う「東京スカイツリータウンR」やスーパーをはじめ、春には満開の桜が楽しめる「隅田公園」など、緑豊かな環境も身近に。この街だから叶う多彩な魅力に包まれています。
パークアクシス錦糸町ヴェール
都営新宿線「菊川」駅徒歩9分、JR総武快速線・総武本線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅徒歩11分、都営大江戸線「両国」駅徒歩12分と3駅5路線利用可能。大型商業施設やスーパー、レストラン&カフェなど充実の都市生活をお届けします。
パークアクシス本所吾妻橋
都営浅草線「本所吾妻橋」駅徒歩6分。約300の店舗が揃う「東京スカイツリータウンR」や、伝統の浅草エリアといった賑わい拠点が生活圏内。「日本橋」駅へ10分、「新橋」駅へ15分と抜群の交通利便性を備えた、都心を謳歌できる高級賃貸レジデンス。
パークアクシス菊川
都営新宿線「菊川」駅から徒歩4分、都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「住吉」駅から徒歩8分と、2駅2路線にアクセス可能。付近には大型スーパーやクリーニング店、飲食店等の生活利便施設が多く、充実した生活を楽しめます。
パークアクシス押上・隅田公園
都営浅草線「本所吾妻橋」駅より徒歩6分。周辺には、約300の店舗が揃う「東京スカイツリータウン」や、緑豊かな「隅田公園」、水辺が美しい「隅田川」などが立地。洗練と賑わい、そして四季の美しさが日々の生活に潤いをもたらします。
パークアクシス錦糸町レジデンス
JR・地下鉄半蔵門線「錦糸町」駅徒歩8分。駅周辺は大型商業施設や飲食店等の生活利便施設が充実し、都心へのアクセスも抜群。アクティブな都心ライフがここに。
パークアクシス菊川ステーションゲート
都営新宿線「菊川」駅徒歩2分で、飲食店やスーパー等の生活利便施設が豊富。エントランスの植栽やラウンジの吹き抜け、暮らしやすい間取りで上質な暮らしを実現。
パークアクシス両国馬車通り
東京3km圏内の利便性に加え、伝統文化を受け継ぐ「両国」、下町情緒あふれる「森下」「菊川」、多彩な商業施設が揃う「錦糸町」と、様々な色をもつ街が生活圏に。
パークアクシス両国
東京3km圏。2駅3路線利用可能。東京・大手町・新橋の主要ビジネスエリアに15分内アクセスの便利さと、江戸風情を受け継ぐ独自の雰囲気をもつ街の暮らし
パークアクシス錦糸町・親水公園
大型商業施設が集積する錦糸町が生活圏。緑も充実し、都心でありながら潤いと安らぎに包まれた暮らしが実現。
パークアクシス住吉
3駅4路線利用により都心へスマートアクセス。 都市の利便性と豊かな緑が魅力の快適なロケーション。
パークアクシス押上
東京スカイツリーが誕生する街「押上」駅徒歩3分の未来型レジデンス。
パークアクシス錦糸町
余暇を彩る様々な周辺施設が充実したライフステージを快適にする魅力のロケーション。

AREA SEARCH 板橋区

パークアクシス赤塚
都心への良好なアクセスと駅周辺の利便性。閑静な住宅街にふさわしいゆとりのレジデンス。
パークアクシス板橋本町弐番館
都心への良好なアクセスと駅周辺の利便性。閑静な住宅街にふさわしいゆとりのレジデンス。
パークアクシス板橋本町
大手町・日比谷へのダイレクトアクセスと駅徒歩4分の利便性。ビジネスライフを豊かに彩るライフステージ。
パークアクシス新板橋EAST・WEST
池袋・新宿・渋谷へダイレクトアクセス。駅徒歩2分のアクティブなライフステージ。

AREA SEARCH 北区

パークアクシス駒込HILLTOP
JR山手線「駒込」駅徒歩8分。「新宿」「東京」「大手町」「永田町」駅が15分圏内。豊かな緑と住宅地としての系譜を受けつぐ、ゆるやかな時間が流れるロケーション。
パークアクシス滝野川ラブリーズ
都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩4分、JR埼京線「板橋」駅から徒歩9分。主要ビジネスエリアへのアクセスが抜群な好立地に誕生した312邸の大規模レジデンス。
パークアクシス西巣鴨レジデンス
都営三田線「西巣鴨」駅徒歩4分、JR埼京線「板橋」駅徒歩9分。大手町、日比谷、池袋、新宿等へ好アクセス。美しいエントランスや多彩な間取りの、満足感あふれる賃貸レジデンス。
パークアクシス西巣鴨
都営三田線「西巣鴨」駅徒歩5分。JR埼京線「板橋」駅徒歩9分。 生活利便施設が充実し、都心へのアクセスも抜群のロケーション。
パークアクシス板橋
池袋・新宿・渋谷まで快適のダイレクトアクセス。閑静な住宅街にふさわしいシックな佇まい。
パークアクシス西ヶ原
駅徒歩1分の利便性と四季の花々に囲まれた豊かな緑を至近に享受できるロケーション。
パークアクシス滝野川
石神井川と桜並木の潤いある住環境。暮らしやすさを一番に考えた快適設備とセキュリティ。
パークアクシス東十条
快適な暮らしの条件が揃う街、東十条。駅から徒歩3分の安らぎの空間。

AREA SEARCH 目黒区

パークアクシス学芸大学レジデンス
目黒区柿の木坂という住宅地に受け継がれる住みやすさと上質を満喫することができるロケーションに立地。数多くのお店が連なり、賑わいとお洒落なショップが点在する一方、碑文谷公園や駒沢公園なども近く、日々の生活に癒しと潤いが生まれる住環境です。低層住宅街に面した豊かな眺望をお楽しみいただける住戸も多くご用意しております。
パークアクシス自由が丘テラス
東急東横線の特急停車駅「自由が丘」駅から徒歩11分、「都立大学」駅から徒歩10分。おしゃれな街「自由が丘」を満喫できるロケーションと、植栽豊かな「プライベートガーデン」が、ここだけの上質な暮らしを創出します。1Fにはコンビニエンスストアがあります。
パークアクシス目黒本町
閑静な立地と充実したセキュリティ。プライベートを愉しむ目黒のシングルライフを実現。

AREA SEARCH 世田谷区

パークアクシス三宿
世田谷公園を庭とする贅沢なアーバンライフが享受できるオール電化レジデンス。
パークアクシス学芸大学
世田谷ライフを満喫できるロケーション。パークアクシス初のペット対応の設備。

AREA SEARCH 品川区

パークアクシス大森レジデンス
JR京浜東北線「大森」駅徒歩6分、「品川」「新橋」東京」にダイレクトアクセス。海の近さを実感できる大規模公園も近く、「アトレ大森」や「イトーヨーカドー」などの大規模商業施設の利便性と自然豊かな住環境が両立する恵まれたロケーションです。STUDIO・1DK・1LDKのプランをご用意しています。
パークアクシス池田山
JR山手線内側、「五反田」駅徒歩5分。城南五山の1つである「池田山」の大規模賃貸レジデンスに相応しく、フィットネスルーム・パーティルーム等の充実の共用部を 用意しました。
パークアクシス白金台南
街そのものが持つ魅力の中に暮らすということ。白金の街を自由自在に楽しむ。

AREA SEARCH 大田区

パークアクシス西馬込
都心に近接しながら、豊かな住環境が整備されている「西馬込」エリア。毎日の快適な生活環境のもと、落ち着いた街並みが形成されているため、都心の住拠点としての魅力に溢れています。
パークアクシス池上
商店街の賑わいと活気にほど近い、落ち着いた住宅街というロケーション。品川・新橋・横浜へスマートアクセスできる他、ネットスーパーや宅配クリーニングと提携するなど、快適な日常をお届けします。
パークアクシス馬込レジデンス
都営浅草線「馬込」駅徒歩3分。「五反田」、「新橋」、「日本橋」等のオフィス街まで直通の、落ち着いた住宅街というロケーション。宅配ロッカーを利用したネットスーパーやクリーニングなどを備えた高品質な賃貸レジデンスです。
パークアクシス大森
2駅2路線が利用可能。日々を快適に過ごしていただけるトランクルームや自動販売機、カーシェアリングを設置。
パークアクシス蒲田ステーションゲート
「蒲田」駅徒歩2分。東京、品川、羽田空港へも直通。周辺には多様な商業施設が密集し、オン・オフ充実の生活がここに実現。
パークアクシス蒲田壱番館
東京へ、羽田へ。ターミナルへのアクセスと、都市生活の利便性を手にした快適なロケーション。
パークアクシス蒲田弐番館
2路線が利用可能。品川も、横浜へも快適アクセス。駅前には充実した商業施設が揃う、魅力的なライフステージ。
メルヴェーユ馬込
文学の生まれた街「馬込」に快適な設備機能を備えた居住空間が誕生。
※建物名がパークアクシス馬込からメルヴェーユ馬込に変更となりました。

AREA SEARCH 豊島区

パークアクシス大塚ステーションゲートタワー
JR山手線「大塚」駅から徒歩2分。駅直結の「アトレヴィ大塚」をはじめ複数のスーパーや飲食店など日常の暮らしを支える多彩な生活利便施設が揃っています。「池袋」や「巣鴨」も徒歩圏内で、暮らしやすいロケーションとなっています。
パークアクシス駒込
歴史ある緑に恵まれた環境と、駅至近の利便性。真の上質と、豊かさを叶えるレジデンス。
パークアクシス高田馬場
軽快なアクセスを享受するJR山手線駅徒歩圏のアーバンライフステージ。
パークアクシス大塚
ビッグターミナル池袋へ一駅の軽快なフットワーク。多彩な交通ネットワークがアクティブライフを実現。

セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿賃貸

竣 工 2010年2月
最寄駅 西新宿駅徒歩6分

住 所 東京都新宿区西新宿6-15-1
概 要 制震構造 地上44階 SRC造
総戸数 842戸
駐車場 541台(機械式464台・平面式77台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿が目指したのは、都心にして、温もりを感じる空間。寛ぎへの深みへと誘うグランドエントランスをはじめ、各共用部は住まう方にも、訪れる方にも、目を癒しませ、心を和ませるもてなしの工夫に満ちた温もりのある豊かな私邸空間となっております。8~34階、スーペリア。それは、スマートな暮らしをかなえます。35~43階、プレミアム。それは、ラグジュアリーな日常を具現します。そして44階ペントハウス。すべてに妥協を許さず上質を貫いた、格別なプライベートスペースです。地上44階、プレミア住戸。このプランは、玄関ホールの扉を開くとまず、迎賓の空間が広がっている。窓一面に広がる夜景。住居面積約290㎡。大切なゲストをもてなす貴賓室としても相応しいプランである。タワーライフだから叶えられる豊かな光と風と開放感。都市と自然の共存を体感する圧巻の眺望。刻一刻と色を変える空を眺め、夜は光の海を眼下に望むタワーの眺望は、尽きることのない風景のドラマを語ります。超高層ならではの暮らしが、潤いとやすらぎをもたらす揺るぎない上質の世界を開きます。リビング・ダイニングおよび各居室の開口部に、ダイナミックパノラマウィンドウを採用しました。足元近くから天井近くまで窓とする画期的な設計で、あたかもスクリーンのような大型サッシュを通して、大いなる空との一体感をもたらす開放感と、視界がひときわワイドに広がるダイレクトスカイビューをご堪能いただけます。また、開放感を一層高めるため、天井高も最大約2.65mを確保しています。敷地内を見守る防犯カメラに加え、24時間有人管理で皆様の暮らしに安心と安全をお届けします。また、来訪者に対しては、まずコンシェルジュが対応します。コンシェルジュは訪問先の住戸に連絡し、来訪者の身元確認の後、セキュリティカードを貸与。それによりセキュリティを確保した上で、来訪者と入居者双方の手間を取ることなくスムーズにお部屋までアクセスできます。建物のコア部分に採用した制震構造が、地震による揺れを抑え、エネルギーを吸収します。オフィス街・高層住宅・ショッピング施設・飲食店など地域環境を見ると、世界屈指のトップレベルな街であることを感じずにはいられません。また東京都内で最も大きなターミナル駅と呼んでいいでしょう。JR各線、地下鉄、私鉄、路線バス、はたまた高速バスも各地へ伸びています。新宿駅がいくら優れているターミナル駅でも、ラ・トゥール新宿は、必ずしも新宿駅である必要はありません。ラトゥール新宿は整備された街並みや広大な公園の豊かな自然を感じることのできる新都心エリアに位置します。新宿駅まで徒歩圏内ではありますが、駅まで歩くのは大変でしょう。なんとラ・トゥール新宿からは目の前のバス停から住友不動産が運営する無料シャトルバスが運行しています。842戸という大規模を活かした、一通りの共用施設を全部そろえたというようなラインナップです。来訪者が来たらコンシェルジュから自宅に連絡が入り、身元確認がとれた後にセキュリティカードが貸し出されます。有人のセキュリティをここまでシステム化しているマンションは高級物件でもまだほとんど見られず、最高クラスのセキュリティと言えます。

物件名 セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿賃貸
所在地 東京都新宿区西新宿6-15-1
最寄駅 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」徒歩6分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、分譲賃貸、ペット可
構造規模 制震構造 地上44階 SRC造
総戸数 842戸 築年月 2010年2月

■駐車場   541台(機械式464台・平面式77台)
月額44,000~69,300円
コインパーキング/30分250円
■バイク置場 46台(小型38台・中型8台)
月額8,800~11,000円
■駐輪場   864台/月額330~550円
―――――――
■設 計   株式会社日本設計
■施 工   鹿島・大成建設共同企業体
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   各部屋毎に異なる
■楽 器   各部屋毎に異なる
■保証会社  各部屋毎に異なる
―――――――
■間取り
□Studio~5LDK(30.56m²~305.58m²)
―――――――
■共用施設
□地下1階  167区画/月額1,830円~5,210円
□1階    スーパーマルエツプチ西新宿六丁目店/24時間営業
□2階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□2階    カフェラウンジ/利用時間/7時~18時
□2階    クリーニングカウンター
利用時間/7時~12時・17時~22時/水曜休日
□3階    キッズルーム/利用時間8時30分~19時
□3階    シアタールーム1/利用時間7時~24時/1時間500円
□3階    シアタールーム2/利用時間7時~24時/1時間300円
□3階    コミュニティルーム1/利用時間7時~24時/1時間800円
□3階    コミュニティルーム2/利用時間7時~24時/1時間400円
□3階    コミュニティルーム3/利用時間7時~24時/1時間400円
□3階    コミュニティルーム4/利用時間7時~24時/1時間800円
□3階    フィットネスルーム/利用時間5時~25時
マシンゾーン/無料
ゴルフレンジ/1時間500円
シュミレーションゴルフ/1時間2,000円
スタジオ/無料
□32階   スカイラウンジ/利用時間7時~23時/1時間2,000円

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール千代田賃貸

竣 工 2004年1月
最寄駅 神保町駅徒歩3分

住 所 東京都千代田区西神田3-5-3
概 要 制震構造 地上32階 地下2階 鉄骨造
総戸数 175戸
駐車場 173台(平置式40台・機械式133台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

安らぎを届けるシックで落ち着いた色調と洗練の意匠、そして住まう方に深い寛ぎをもたらす圧倒的な開放感。品格に満ちたこの空間は、私邸にして特別な日常を紡ぐ舞台。普段の何気ないシーンさえ贅沢に思える、凛とした雰囲気が漂います。住まう方やゲストを迎え入れるグランドロビーは二層吹き抜けの圧倒的な開放空間。その場に身を置くことが贅沢に思える重厚感、そして非日常的な空気感が訪れる方を包み込みます。各階のコリドーは、ホテルライクな内廊下設計。中央に配された吹き抜けのパティオを囲うように、住まう方を各住戸へ明るくエスコートします。このアドレスを手に入れるということは、想像すらできなかった快適な日々との出逢いを意味します。ショッピングやグルメ、アートやエンターテイメントなど、東京の中心を庭にする贅沢な暮らし。センスやスタイルにこだわる都心居住の醍醐味を堪能いただけます。東京の中心・飯田橋エリアには、JR線・東京メトロ・都営地下鉄などの各線が集中。都内全域を網羅するアクセスネットワークが、充実した都心生活を叶えます。敷地内を見守る防犯カメラに加え、24時間有人管理で皆様の暮らしに安心と安全をお届けします。また、来訪者に対しては、まずコンシェルジュが対応します。コンシェルジュは訪問先の住戸に連絡し、来訪者の身元確認の後、セキュリティカードを貸与。それによりセキュリティを確保した上で、来訪者と入居者双方の手間を取ることなくスムーズにお部屋までアクセスできます。大地震から柱・梁を守るシステム。建物に損害を与えるエネルギーの最大で半分程度を吸収し、阪神・淡路大震災レベルの大震災でも、構造躯体の損傷や建物内部の被害を低減します。これまで非日常的だったシーンが、日常のものとなる歓び。ディテールにこだわり、どこまでも気品に満ちたその空間は、人々の羨望を集める象徴的なライフステージ。自然の素材感や質感を基調にしながらも優美にまとめられた空間のナチュラル。メリハリの効いた色構成の都会的な洗練された空間モダン。お客様のお好みに合わせてお選びいただけます。区立富士見小学校・区立お茶の水小学校学区域でご家族での入居にもお勧めです。周辺環境はマルエツプチ飯田橋店が徒歩9分、セブンイレブン千代田富士見1丁目が徒歩1分で買い物至便。駐車場もございますのでお車での買い物も勿論可能です。1階エントランスにはコンシェルジュデスクが有り、来訪者のチェック、対応の他に宅配便の一時預かり、タクシー手配、クリーニング取次などの各種サービスで快適な生活をサポート致します。

物件名 ラ・トゥール千代田賃貸
所在地 東京都千代田区西神田3-5-3
最寄駅 東京メトロ半蔵門線「神保町駅」徒歩3分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 制震構造 地上32階 地下2階 鉄骨造
総戸数 175戸 築年月 2004年1月

■駐車場   173台(平置式40台・機械式133台)
月額38,500円~71,500円
■バイク置場 9台
■駐輪場   117台
―――――――
■設 計   株式会社日建設計
■施 工   熊谷・三井住友・森本建設共同企業体
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■概 要
□賃貸住戸/19階~32階
―――――――
■間取り
□STUDIO~3LDK(43.03㎡~199.02㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□19階   ラウンジ
□19階   パティオ
□敷地内   フィットネスルーム
□敷地内   トランクルーム36区画

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール飯田橋賃貸

竣 工 2010年4月
最寄駅 飯田橋駅徒歩3分

住 所 東京都文京区後楽2-6-1
概 要 制震構造 地上34階 地下3階 SRC造
総戸数 173戸
駐車場 334台(平置式106台・機械式221台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ラ・トゥール飯田橋賃貸
所在地 東京都文京区後楽2-6-1
最寄駅 都営大江戸線「飯田橋駅」徒歩3分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 制震構造 地上34階 地下3階 SRC造
総戸数 173戸 築年月 2010年4月

■駐車場   334台(平置式106台・機械式221台)
■バイク置場 43台
■駐輪場   324台
―――――――
■設 計   株式会社日建設計
■施 工   株式会社大林組
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■概 要
□賃貸住戸/7階~21階
―――――――
■間取り
□1LDK~4LDK(44.22㎡~179.35㎡)
―――――――
■共用施設
□地下3階  フィットネスルーム
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□1階    ラウンジ
□敷地内   トランクルーム
□敷地内   集会室
□敷地内   スカイガーデン

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール新宿アネックス賃貸

竣 工 2019年8月
最寄駅 都庁前駅徒歩6分

住 所 東京都新宿区西新宿6-19-1
概 要 免震構造 地上33階 地下2階 RC造
総戸数 102戸
駐車場 有/月額44,000円~55,000円
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

ガラス張りのデザインが印象的な洗練されたタワーの4階から9階までのフロアが、住友不動産が誇る高級賃貸マンションシリーズの舞台。品格あふれるエントランスが、住まう方を出迎えます。

物件名 ラ・トゥール新宿アネックス賃貸
所在地 東京都新宿区西新宿6-19-1
最寄駅 都営大江戸線「都庁前駅」徒歩6分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 免震構造 地上33階 地下2階 RC造
総戸数 102戸 築年月 2019年8月

■駐車場   有/月額44,000円~55,000円
■バイク置場 有/月額8,800円~11,000円
■駐輪場   有/月額330円~550円
―――――――
■設 計   株式会社日建設計
■施 工   株式会社大林組
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■概 要
□賃貸住戸/4階~9階
―――――――
■間取り
□1R~2LDK(30.60㎡~72.00㎡)
―――――――
■共有施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール代々木上原賃貸

竣 工 2003年3月
最寄駅 代々木上原駅徒歩6分

住 所 東京都渋谷区上原3-28-1
概 要 地上5階 RC造
総戸数 36戸
駐車場 46台(平置式)各戸1台分使用権有
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ラ・トゥール代々木上原賃貸
所在地 東京都渋谷区上原3-28-1
最寄駅 小田急線「代々木上原駅」徒歩6分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上5階 RC造
総戸数 36戸 築年月 2003年3月

■駐車場   46台(平置式)各戸1台分使用権有
月額60,500円
■バイク置場 ―
■駐輪場   98台/無料
―――――――
■設 計   芦原太郎建築事務所
■施 工   住友不動産株式会社
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■間取り
□3LDK~5LDK(215.27㎡~303.16㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
利用時間8時~22時
□1階    ラウンジ
□D棟2階  フィットネスルーム/24時間利用可
□D棟2階  キッズルーム/利用時間8時30分~20時30分/無料
□D棟2階  トランクルーム36台
□D棟2階  パーティールーム/10時~20時/無料
□屋上    ルーフテラス/BBQセット貸出可

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール青葉台賃貸

竣 工 2009年8月
最寄駅 池尻大橋駅徒歩7分

住 所 東京都目黒区青葉台3-6-28
概 要 制震構造 地上33階 地下3階 SRC造
総戸数 121戸
駐車場 128台(平置式23台・機械式105台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ラ・トゥール青葉台賃貸
所在地 東京都目黒区青葉台3-6-28
最寄駅 東急田園都市線「池尻大橋駅」徒歩7分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 制震構造 地上33階 地下3階 SRC造
総戸数 121戸 築年月 2009年8月

■駐車場   128台(平置式23台・機械式105台)
月額44,000円~88,000円
■バイク置場 30台
■駐輪場   164台
―――――――
■設 計   株式会社日建設計
■施 工   清水建設株式会社
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■概 要
□オフィスフロア/1階~19階
□賃貸住戸/21階~33階
―――――――
■間取り
□1K~4LDK(54.68㎡~280.92㎡)
―――――――
■共有施設
□地下2階  トランクルーム26台
□地下1階  パーティールーム
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□1階    コモンガーデン
□21階   スカイフィットネス
□21階   スカイラウンジ

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール芝公園賃貸

竣 工 2000年6月
最寄駅 芝公園駅徒歩2分

住 所 東京都港区芝3-8-2
概 要 制震構造 地上35階 地下2階 SRC造
総戸数 130戸
駐車場 有/月額55,000円~88,000円
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ラ・トゥール芝公園賃貸
所在地 東京都港区芝3-8-2
最寄駅 都営三田線「芝公園駅」徒歩2分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 制震構造 地上35階 地下2階 SRC造
総戸数 130戸 築年月 2000年6月

■駐車場   有/月額55,000円~88,000円
■バイク置場 有
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   株式会社日建設計
■施 工   株式会社大林組
■管理形式  常駐管理
―――――――
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■間取り
□1LDK~3LDK(62.89㎡~138.76㎡)
―――――――
■共有施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□敷地内   フィットネスルーム
□敷地内   ラウンジ

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

建物設備

ラ・トゥール芝公園2賃貸

竣 工 2001年7月
最寄駅 芝公園駅より徒歩2分

住 所 東京都港区芝公園2-11-1
概 要 制震構造 地上30階 地下2階 SRC造
総戸数 34戸
駐車場 56台(平置式15台・機械式41台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ラ・トゥール芝公園2賃貸
所在地 東京都港区芝公園2-11-1
最寄駅 都営三田線「芝公園駅」徒歩2分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 制震構造 地上30階 地下2階 SRC造
総戸数 34戸 築年月 2001年7月

■駐車場   56台(平置式15台・機械式41台)
■バイク置場 5台
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   株式会社大林組
■施 工   株式会社大林組
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■間取り
□1LDK~3LDK(47.1㎡~201.3㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール三田賃貸

竣 工 2006年9月
最寄駅 三田駅徒歩4分

住 所 東京都港区三田3-5-27
概 要 制震構造 地上43階 地下2階 SRC造
総戸数 109戸
駐車場 99台(平置式19台・機械式80台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

都心立地の超高層タワー上層階という特性を活かし、東京タワーやレインボーブリッジなど、迫力ある都会の大パノラマをお楽しみいただけます。ハイサッシの採用やバルコニーをなくすことで、リビングのソファでくつろぎながら眺望が満喫できます。オフィスとは完全に切り離した住宅専用のエントランスからは約1haの緑溢れる庭園が望め、10階にも空中庭園を設けました。第一京浜沿いとは思えない静寂な風景が広がります。多彩なプラン~25種類・全109室、お客様の多様なご要望にお応えすべく、ベッドルームの数別に多彩なプランをご用意致しました。1階の専用エントランスにあるフロントでは、お客様のお取次ぎや宅配便の一時預り等のサービスを24時間体制で行っており、専用エレベーターで直結する10階にはパーティールームやフィットネスルームを設けています。ゆとりある設計の居住空間は、内装、建具、設備に至るまで最上級を追求し、オリジナル仕様のシステムキッチンには食洗機とオーブンレンジをビルトイン。冷蔵庫や洗濯乾燥機も全住戸に完備し、快適で洗練された暮らしをサポートしています。

物件名 ラ・トゥール三田賃貸
所在地 東京都港区三田3-5-27
最寄駅 都営浅草線「三田駅」徒歩4分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 制震構造 地上43階 地下2階 SRC造
総戸数 109戸 築年月 2006年9月

■駐車場   99台(平置式19台・機械式80台)
■バイク置場 20台
■駐輪場   72台
―――――――
■設 計   株式会社日建設計
■施 工   株式会社大林組
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■概 要
□オフィス/1階~31階
□賃貸住戸/32階~43階
□専用シャトルエレベーター15人乗り2台
地下1階、1階、10階
□専用エレベーター13人乗り3台
10階、32階~43階
―――――――
■間取り
□STUDIO/46.29㎡~55.00㎡/19戸
□1LDK/69.77㎡~79.58㎡/26戸
□2LDK/92.86㎡~112.99㎡/30戸
□3LDK/157.34㎡~183.99㎡/17戸
□4LDK/171.86㎡~224.26㎡/17戸
―――――――
■共有施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□10階   空中庭園
□10階   フィットネスルーム
□10階   パーティールーム

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール新宿グランド賃貸

竣 工 2011年11月
最寄駅 西新宿駅徒歩3分

住 所 東京都新宿区西新宿8-17-2
概 要 制震構造 地上40階 地下3階 SRC造
総戸数 138戸
駐車場 446台/月額44,000円~66,000円
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ラ・トゥール新宿グランド賃貸
所在地 東京都新宿区西新宿8-17-2
最寄駅 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」徒歩3分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 制震構造 地上40階 地下3階 SRC造
総戸数 138戸 築年月 2011年11月

■駐車場   446台/月額44,000円~66,000円
■バイク置場 32台/月額7,700円
■駐輪場   259台/月額220円~330円
―――――――
■設 計   株式会社日建設計
■施 工   大成建設株式会社
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■間取り
□STUDIO~4LDK(38.98㎡~194.98㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□敷地内   トランクルーム32台/月額5,500円~
□敷地内   フィットネスルーム

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール渋谷神南賃貸

竣 工 2019年1月
最寄駅 渋谷駅徒歩9分

住 所 東京都渋谷区神南1-5-14
概 要 地上22階 地下1階 RC造
総戸数 54戸
駐車場 有
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ラ・トゥール渋谷神南賃貸
所在地 東京都渋谷区神南1-5-14
最寄駅 JR山手線「渋谷駅」徒歩9分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上22階 地下1階 RC造
総戸数 54戸 築年月 2019年1月

■駐車場   有
■バイク置場 有
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   大成建設株式会社
■施 工   大成建設株式会社
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■間取り
□2LDK(73.68㎡~130.28㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール汐留賃貸

竣 工 2004年2月
最寄駅 浜松町駅徒歩3分

住 所 東京都港区海岸1-1-1
概 要 地上56階 地下2階 RC造
総戸数 85戸
駐車場 72台
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ラ・トゥール汐留賃貸
所在地 東京都港区海岸1-1-1
最寄駅 JR山手線「浜松町駅」徒歩3分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上56階 地下2階 RC造
総戸数 85戸 築年月 2004年2月

■駐車場   72台
■バイク置場 有
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   株式会社陳設計
■施 工   住友不動産株式会社
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■概 要
□賃貸住戸/45階~56階
―――――――
■間取り
□2LDK~4LDK(103.10㎡~264.79㎡)
―――――――
■共有施設
□1階    フィットネスルーム/利用料無料
□2階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□2階    ロビーラウンジ

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール渋谷賃貸

竣 工 2010年9月
最寄駅 渋谷駅徒歩7分

住 所 東京都渋谷区東1-2-20
概 要 制震構造 地上25階 地下3階 SRC造
総戸数 121戸
駐車場 196台(平置式34台・機械式162台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ラ・トゥール渋谷賃貸
所在地 東京都渋谷区東1-2-20
最寄駅 JR山手線「渋谷駅」徒歩7分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 制震構造 地上25階 地下3階 SRC造
総戸数 121戸 築年月 2010年9月

■駐車場   196台(平置式34台・機械式162台)
月額38,500円~93,500円
■バイク置場 38台
■駐輪場   100台
―――――――
■設 計   株式会社日建設計
■施 工   株式会社大林組
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■概 要
□賃貸住戸/12階~25階
―――――――
■間取り
□Studio~4LDK(51.12㎡~256.42㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□敷地内   トランクルーム30台/月額16,500円
□敷地内   フィットネスルーム
□敷地内   キッズルーム
□敷地内   パーティールーム

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ラ・トゥール新宿ガーデン賃貸

竣 工 2016年3月
最寄駅 高田馬場駅徒歩5分

住 所 東京都新宿区大久保3-8-3
概 要 免震構造 地上37階 地下2階 SRC造
総戸数 363戸
駐車場 344台(平置式68台・機械式276台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ラ・トゥール新宿ガーデン賃貸
所在地 東京都新宿区大久保3-8-3
最寄駅 JR山手線「高田馬場駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 免震構造 地上37階 地下2階 SRC造
総戸数 363戸 築年月 2016年3月

■駐車場   344台(平置式68台・機械式276台)
月額38,500円~55,000円
■バイク置場 16台/月額11,000円
■駐輪場   397台/月額330円~550円
―――――――
■設 計   株式会社日建設計
■施 工   株式会社大林組
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用可※保証会社利用時敷金2ヶ月
―――――――
■概 要
□賃貸住戸/24階~37階
□29階/SOHO相談可
―――――――
■間取り
□1K~3LDK(37.12㎡~143.51㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□敷地内   トランクルーム/月額3,850円
□敷地内   フィットネスルーム
□敷地内   ラウンジ
□敷地内   キッズルーム

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ブリリアイスト両国賃貸

竣 工 2020年3月
最寄駅 両国駅徒6分

住 所 東京都墨田区両国1-6-7
概 要 地上13階 RC造
総戸数 85戸
駐車場 7台(機械式6台・身障者用1台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

地上13階建、全85戸。外観タイル張りの耐久性に優れたフォルムデザイン。ルームプラン二ングは1K、1DK、2DKをご用意しており、充実した高品質な設備に加え、大容量収納可能なウォークインクローゼットやルーフバルコニーなどが付いたお部屋もございます。またペット飼育相談可能インターネット利用無料です。建物1階にはコンビニエンスストアの出店が予定されております。共用部にはハンズフリーキーが採用され両手にがふさがっている時の移動もスムーズです。

物件名 ブリリアイスト両国賃貸
所在地 東京都墨田区両国1-6-7
最寄駅 JR中央・総武線「両国駅」徒歩6分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上13階 RC造
総戸数 85戸 築年月 2020年3月

■駐車場   7台(機械式6台・身障者用1台)
月額33,000円~36,300円
■バイク置場 9台/月額8,800円
■駐輪場   98台/月額220円~330円
―――――――
■設 計   ―
■施 工 ―
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(小型犬1匹・敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1DK~2DK(25.06㎡~41.26㎡)
―――――――
■共用施設
□2階    集会室

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

オーキッドレジデンス住吉賃貸

竣 工 2020年1月
最寄駅 住吉駅徒歩6分

住 所 東京都江東区毛利1-1-4
概 要 地上8階 RC造
総戸数 99戸
駐車場 有
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

都心に建つに相応しい洗練されたシックな外観に、解放感溢れる広々としたエントランス。室内設備には、システムキッチン、独立洗面台、浴室乾燥機、温水洗浄便座など。共用部にはオートロック、モニター付きインターホン、防犯カメラなども採用した快適な住空間です。周辺は OKストアやローソンなどが近隣に揃う生活環境。緑豊かな猿江恩賜公園も徒歩7分圏内に点在する自然も享受したロケーションとなっております。

物件名 オーキッドレジデンス住吉賃貸
所在地 東京都江東区毛利1-1-4
最寄駅 東京メトロ半蔵門線「住吉駅」徒歩6分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上8階 RC造
総戸数 99戸 築年月 2020年1月

■駐車場   有
■バイク置場 有
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   株式会社ディスク
■施 工   株式会社福田組
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1R~1LDK(25.5㎡~44.91㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ディームス入谷2賃貸

竣 工 2020年2月
最寄駅 入谷駅より徒歩5分

住 所 東京都台東区入谷2-39-2
概 要 地上14階 RC造
総戸数 26戸
駐車場 1台(平置式)月額33,000円
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

地上14階建て、エントランスには不在時に便利な宅配ボックスや24時間監視の防犯カメラを完備。1LDKと2LDKと2タイプを展開しており全住戸角部屋仕様。会話の弾むカウンターキッチンや追い焚き機能付バスをはじめ都心生活を潤す設備、仕様が揃う上質の住まいです。

物件名 ディームス入谷2賃貸
所在地 東京都台東区入谷2-39-2
最寄駅 東京メトロ日比谷線「入谷駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上14階 RC造
総戸数 26戸 築年月 2020年2月

■駐車場   1台(平置式)月額33,000円
■バイク置場 1台/月額3,300円
■駐輪場   26台/ステッカー代2,200円
―――――――
■設 計   株式会社リーフ・クリエイツ
■施 工   株式会社第一ヒューテック
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(OFI・CASA)
―――――――
■間取り
□1LDK/40.40㎡/約12.22坪/13戸
□2LDK/55.90㎡/約16.90坪/13戸

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

グラマシー恵比寿賃貸

竣 工 2003年3月
最寄駅 恵比寿駅徒歩8分

住 所 東京都渋谷区東3-6-22
概 要 地上8階 RC造
総戸数 109戸
駐車場 56台/月額44,000円
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

休日には恵比寿や代官山に徒歩でのショッピングに行ける利便性を持ちつつ、閑静な住宅街に位置し、防犯カメラ、TV付オートロック、ディンプルキーによるダブルロック、による徹底された防犯機能で安心で落ち着いた最高の環境でお過ごし頂けます。ヨーロピアンテイストの落ち着きの有るエントランスホールが居住者や訪問者を出迎えてくれます。ゆったりとした間取りを揃えており、室内は開放感ある空間です。ペットの飼育が相談可能です。外観や共用部分には暖色系の色調で統一されたデザインが温かみのある雰囲気を醸し出します。室内はナチュラルカラーを基調とした明るく配置のしやすい間取りが特徴的です。3駅利用可能で利便性良好な場所に立地する不動産物件でございます。全室ペットの飼育が可能で大切なパートナーと安心して生活できます。デザイン性や建物の空間や居室の演出などデザイナーズマンションらしく拘って作られている住宅です。

物件名 グラマシー恵比寿賃貸
所在地 東京都渋谷区東3-6-22
最寄駅 JR山手線「恵比寿駅」徒歩8分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上8階 RC造
総戸数 109戸 築年月 2003年3月

■駐車場   56台/月額44,000円
■バイク置場 有
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   株式会社松村組東日本設計部
■施 工   株式会社松村組東京本店
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□STUDIO~2LDK(40.37㎡~104.53㎡)
―――――――
■共用施設
□敷地内   トランクルーム/月額8,800円

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

レジディアタワー中目黒賃貸

竣 工 2007年4月
最寄駅 中目黒駅徒3分

住 所 東京都目黒区上目黒2-15-1
概 要 地上19階 地下1階 RC造
総戸数 70戸
駐車場 22台(平置式1台・機械式21台)
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

件名 レジディアタワー中目黒賃貸
所在地 東京都目黒区上目黒2-15-1
最寄駅 東急東横線「中目黒駅」徒歩3分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上19階 地下1階 RC造
総戸数 70戸 築年月 2007年4月

■駐車場   22台(平置式1台・機械式21台)月額44,000円~
■バイク置場 有/月額5,500円
■駐輪場   92台/初回登録料3,300円
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(小型犬or猫1匹迄・敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1K~2LDK(27.22㎡~72.25㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

パークアクシス木場キャナルイースト賃貸

竣 工 2020年2月
最寄駅 木場駅徒歩11分

住 所 東京都江東区塩浜2-4-33
概 要 地上9階 RC造
総戸数 64戸
駐車場 5台(平置式)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

木場駅と豊洲駅の中間に位置し、豊洲駅周辺のアーバンドックららぽーと豊洲や木場駅周辺の深川ギャザリアといった大型商業施設の利便性を享受できるロケーションに誕生するパークアクシス木場キャナル イースト。周辺には大型の公園や運河に囲まれるなど、日常の便利と癒しを両立する環境が揃っています。

物件名 パークアクシス木場キャナルイースト賃貸
所在地 東京都江東区塩浜2-44-33
最寄駅 東京メトロ東西線「木場駅」徒歩11分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上9階 RC造
総戸数 64戸 築年月 2020年2月

■駐車場   5台(平置式)
■バイク置場 7台
■駐輪場   56台
―――――――
■設 計   村中建設株式会社東京支店一級建築士事務所
■施 工   村中建設株式会社東京支店
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   ピアノ相談可
■保証会社  利用必須(RA・CASA・OFI)
―――――――
■間取り
□1R・1K(25.42㎡~26.55㎡)
□1DK・1LDK(27.52㎡~36.05㎡)
―――――――
■共用施設
□隣接のパークアクシス木場キャナルウエスト共用施設
□敷地内   フィットネスジム
□敷地内   ゴルフレンジ

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

アーバネックス銀座東3賃貸

竣 工 2020年2月
最寄駅 新富町駅徒歩7分

住 所 東京都中央区湊2-12-12
概 要 地上11階 RC造
総戸数 30戸
駐車場 ―
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

オートロック・防犯カメラ・TVモニター付インターホンといった防犯設備と、ガスシステムキッチン・追焚バス・浴室乾燥機・洗浄便座・エアコン・床暖房・宅配ボックスといった充実した設備を備えており、安心で快適な生活を過ごすことができます。鉄砲洲通りを湊町第一児童遊園の方向に入る為閑静なエリアに建っております。全て南向きなので上になればなるほど日当たりなどの住環境もさらによくなります。地上11階建、全30戸。外観タイル張りの耐久性に優れたスタイリッシュなフォルムデザイン。陽当たりの良さと開放感を存分に享受できるよう、全邸南向きの配当計画としてあります。優美かつ重厚な佇まいで迎える至福のエントランスゲートには、オートロック・防犯カメラ・TVモニター付インターホンといった防犯設備を完備。ルームプランは機能的でコンパクトな広さの1LDK・1SLDK・2LDKの住戸を揃えており、シングルやディンクスに最適です。

物件名 アーバネックス銀座東3賃貸
所在地 東京都中央区湊2-12-12
最寄駅 東京メトロ有楽町線「新富町駅」徒歩7分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上11階 RC造
総戸数 30戸 築年月 2020年2月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(OFI)
―――――――
■間取り
□1LDK~2LDK(40.09㎡~46.81㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ザ東京タワーズミッドタワー賃貸

竣 工 2008年1月
最寄駅 勝どき駅徒歩5分

住 所 東京都中央区勝どき6-3-2
概 要 制震構造 地上58階 地下2階 RC造
総戸数 1461戸
駐車場 3階~30階迄賃貸・244台

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

離婚調停は、当事者間で離婚の可否、財産分与、子供がいる夫婦では親権や養育費について話がまとまらない場合に家庭裁判所で調停を行い、調停委員と共に解決に向けて話し合いを進める行為です。

調停で数回協議した後、お互いが合意に至った時には調停成立、合意に至らなかった場合や相手が出席しなかった時には調停不成立となります。調停が成立した時には成立してから10日以内に管轄の役所に離婚届を提出し、離婚手続きが完了します。

このように、離婚調停は離婚について話し合いをしている段階ですが、双方が合意をしている時には夫婦の共同財産である家の売却が可能です。

住宅ローンが残っている不動産は、住宅ローンの残債と売却価格の相場を比較してみましょう。家の売却価格が残債を下回ってしまうオーバーローンの状態であった場合、売却の難易度が高まってしまうためです。

売却価格の相場が住宅ローンの残債より多い場合、「アンダーローン」の状態となり物件を売却した代金でローンを完済する事が可能です。残ったお金は2人で話し合い、離婚する場合は分与します。

一方でローンの残債が売却価格の相場より多い「オーバーローン」の時には、物件を売却してもなおローンの返済が続くことになります。

オーバーローンの場合は、任意売却という方法を検討することになります。任意売却では、金融機関に売却可否を確認し、売却後には家を差し押さえる権利(抵当権)を外してもらいます。

任意売却によって得た売却代金でローンを支払い、残った債務は金融機関と話し合い、返済期間を長くするといった無理のない返済計画に変更してもらえる可能性があります。

ローンが残っている不動産の売却を行う際はオーバーローンとアンダーローン、どちらの状態であるかを確認し、売却方法や売却価格、売却時期などの意見をまとめた上で売却を行いましょう。

離婚調停の結果、離婚という結論が出た時には財産分与を行うことになります。財産分与は結婚中2人で築いた資産を分与する行為で、「夫婦の共有財産」が対象となります。そのため、相続した財産や結婚前に得た資産は対象外となります。

なお、片方の単独名義で住宅ローンを契約しており、前項で解説したオーバーローンの物件である場合、マイナスの資産であるために財産分与の対象となりません。財産分与はプラスの財産を双方に分配する手段であるためです。

その他、不動産の場合、親に頭金を出してもらった、土地は親が持っているなどのケースが存在しますが、不動産の価額から親の持ち分を差し引いた夫婦の共同財産を分与することになります。

分与を行う時には分与の割合や、売却方法、ローン返済などの話し合いが必要となります。離婚調停中に分与の対象となる家を売却する時は、財産分与を行う事態を想定して売却方法や分与割合などについて話し合っておきましょう。

売却したい不動産が共同名義の場合、売却を行うには全員の同意と承認が必要で、取引を行う時には2人で立ち会う必要があります。

離婚調停中は既に別居しているケースも多く、売却後に意見が食い違う、勝手に不動産を売却されるなどのトラブルが起こる可能性があります。

家の処分方法については、話し合った内容を公正証書として残しておくことが大切です。また、仮に家が許可なく売却されそうな時には、裁判所に「保全処分」を申し立てるなどで、トラブルを回避できる可能性があります。

このようなトラブルを避けるため、離婚する際は公証役場で「離婚給付等契約公正証書」という離婚に関する取り決めを、公的な文書として残しておくことができます。

公証役場の行う公証制度は「私的な紛争を未然に防ぎ、私的法律関係の明確化、安定化を図ることを目的として、証書の作成等の方法により一定の事項を公証人に証明させる制度」とされています。

このように、離婚前でも約束した事を公正証書として残しておくことで、高い証拠力をもつ文書が公証役場に保管されます。双方の合意が得られるのであれば、公正証書として残すことも検討しておきましょう。

なお、協議離婚における公正証書の役割には様々なメリットがあります。下記の記事でも詳しく解説しているので、ご参考下さい。

このようなトラブルの際、配偶者が裁判所に「保全処分」を申し立て、家を処分されないようにすることが可能です。

物件名 ザ東京タワーズミッドタワー賃貸
所在地 東京都中央区勝どき6-3-2
最寄駅 都営大江戸線「勝どき駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、分譲賃貸、ペット可
構造規模 制震構造 地上58階 地下2階 RC造
総戸数 1,461戸 築年月 2008年1月

■駐車場   3階~30階迄賃貸・244台(機械式)
月額27,500~円44,000円
31階~58階迄分譲の為異なる
■バイク置場 3階~30階迄賃貸・36台/月額1,100円~4,400円
31階~58階迄分譲の為異なる
■駐輪場   3階~30階迄賃貸・1,230台/1住戸1台無料
31階~58階迄分譲の為異なる
―――――――
■設 計   住友商事株式会社一級建築士事務所
■施 工   前田建設工業株式会社・大成建設株式会社
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   各部屋毎に異なる
■楽 器   各部屋毎に異なる
■保証会社  各部屋毎に異なる
―――――――
■間取り
□1R~3SLDK(46.38㎡~120.17㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    スーパーマルエツ勝どき六丁目店/24時間営業
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□2階    カンファレンスルーム/4タイプ
利用時間9時~22時/貸切3時間1,100円
□3階    ミーティングルーム1/8名迄
利用時間9時~22時/貸切3時間1,100円
□3階    ミーティングルーム2/12名迄
利用時間9時~22時/貸切3時間1,100円
□4階    シアタールーム/6名迄
利用時間9時~22時/貸切3時間1,100円
□4階    トランクルーム月額8,800円
□11階   キッズルーム/10名迄
利用時間9時~18時/貸切3時間迄・通常無料
□16階   ライブラリールーム/10名迄
利用時間9時~18時/通常無料
□21階   パーティールーム/10名迄
利用時間9時~22時/貸切3時間2,200円
□26階   ゲストルーム/レインボーブリッジビュー
利用時間15時~翌10時/1泊5,500円
□別棟    シーサイドアネックス
利用時間・平日7時~22時/1,100円
利用時間・土日祝10時~22時/1,100円
25M屋内プール・ジャグジー・フィットネスジム
ゴルフレンジ・ビューラウンジ・サウナ

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

売却まで手間と時間がかからない
空き家の買取における最大のメリットの一つは、売却プロセスの迅速さと簡便さです。
通常の不動産売却では、物件のチラシ広告、内覧対応、買主との交渉など、多くの手順と時間を要しますが、
買取の場合は不動産会社が直接購入するため、これらのステップが大幅に省略されます。

買取では、不動産査定から契約までの期間が短縮され、最短で1週間程度で取引が完了することもあります。
最も時間と労力を要する買主探しが不要なため、内覧や広告の手間から解放されるでしょう。

また、買取価格が明確に提示されるため、長引く価格交渉を避けられるというメリットもあります。
さらに、買主が不動産の専門家であるため、必要書類の準備や法的手続きもスムーズに進むことも期待できるのです。

仲介手数料が原則かからない
通常の不動産売却では、仲介業者を介して取引が行われるため、売却価格に応じた仲介手数料が発生します。
この手数料は、最大で売却価格の3%+6万円(消費税別)となっており、高額な物件ではかなりの金額となることでしょう。

一方、買取の場合は不動産会社が直接購入者となるため、仲介という概念自体が存在しません。
そのため、仲介手数料を支払う必要がなく、その分の費用を節約することができます。
これは特に、仲介手数料が高くなる売却価格が高い物件や、経済的な理由で売却を検討している所有者にとって、大きなメリットとなります。

ただし、一部の買取業者では仲介手数料は0円でも、査定料や契約書作成費用などの名目で50万円といったように、
別途費用を請求するケースもあるため、取引前に全ての費用について確認することが重要です。
透明性の高い買取業者を選ぶことで、予期せぬ出費を避けることができます。

資金の計画がたてやすい
買取方式では、不動産会社による査定後、比較的短期間で買取価格が提示されます。
この価格は通常、交渉の余地が少なく、ほぼ確定的なものとして扱われます。
そのため、所有者は売却によって得られる金額を早い段階で正確に把握することができます。

これは通常の不動産売却と大きく異なる点です。
一般的な売却プロセスでは、市場動向や買主との交渉によって最終的な売却価格が変動する可能性が高く、資金計画を立てる上で不確定要素となりがちです。

買取価格の早期確定により、所有者は次のようなメリットを享受できます。
例えば、新たな住居の購入や賃貸、リフォームなどの住宅関連の計画を具体的に進めることができるでしょう。
また、相続税の納付や借入金の返済など、緊急の資金需要に対しても、確実な見通しを立てることが可能になります。

さらに、余剰資金が発生する場合は、投資や貯蓄などの資産運用計画を早期に開始できます。
これにより、資金を遊ばせることなく、効率的な運用が可能になります。

契約不適合責任の免責ができる
空き家の買取において、契約不適合責任(旧称:瑕疵担保責任)の免責ができることは、売主にとって大きな安心材料となります。

通常の不動産取引では、売買契約後に物件に隠れた瑕疵(契約不適合)が見つかった場合、売主がその責任を負う可能性があります。
これには建物の構造上の問題、雨漏り、シロアリ被害など、契約時に予見できなかった不具合も含まれます。
そのため、売主は売却後も長期にわたってリスクを抱える可能性があります。
(買主が契約不適合責任の追及をするには、買主が契約不適合に気づいてから1年以内に通知し、
5年あるいは10年以内に賠償請求などをすればよいことになっているため、随分と後になってから賠償請求される可能性もあります。
そのため、契約書の中で契約不適合責任の期間を、売却後2年以内などと決めておくことが一般的です。)

一方、買取の場合は状況が異なります。
多くの買取業者は、物件を「現状有姿」で購入することを前提としています。
つまり、物件の現在の状態をそのまま受け入れ、将来的に発見される可能性のある問題についても、買主側が責任を負うことを了承しているのです。

この仕組みにより、売主は売却後の予期せぬトラブルや費用負担のリスクから解放されます。
特に、建築年数が経過している空き家や、状態の把握が困難な遠隔地の物件を売却する際には、このメリットは非常に大きな意味を持ちます。

ただし、故意に重大な瑕疵を隠蔽した場合などは例外となり、売主の責任が問われる可能性があるため、誠実な対応は必要です。
また、買取業者によって契約条件が異なる場合もあるため、契約書の内容を十分に確認することが重要です。

現況のまま売却ができる
現状のまま売却ができるという点は、時間的、経済的な負担を大幅に軽減し、スムーズな売却を可能にします。
通常の不動産売却では、物件の価値を高めるためにリフォームや修繕を行うこともありますが、買取にいたっては、それらは買取をする不動産会社が考える(行う)ことであり、現在の所有者(売主)には関係がありません。

つまり、所有者はリフォームや修繕にかかる費用を投じる必要がなく、現状のままで売却することができます。
この特徴により、追加費用の抑制が可能となり、売却にかかる総費用を抑えられます。

また、改修工事にかかる時間が不要となるため、迅速な売却が実現できます。
さらに、どの程度の改修を行うべきかという判断が不要になり、意思決定が簡素化されます。
特に遠方にある物件の場合、改修管理という煩わしさから解放されるため、所有者の負担が大きく軽減されます。
(家具や家電も全てそのままでいい。といった不動産会社も存在します。)

総合的に見て、現況のまま売却できることは、特に迅速な売却を希望する所有者や、改修に投資する余裕がない所有者にとって、非常に魅力的なオプションとなります。
個々の状況や物件の状態を考慮し、この利点を適切に評価することが、最適な売却方法の選択につながります。

空き家を買取してもらうデメリットとは?

次に、空き家を買取してもらうデメリットについて確認していきましょう。

仲介での売却よりも売値が下がる可能性がある
空き家の買取において、最も重要な検討事項の一つが、売却価格の問題です。
一般的に、買取方式での売却は仲介売却と比較して、売値が下がる可能性が高いという特徴があります。

この価格差が生じる主な理由は、買取業者のビジネスモデルにあります。
買取業者は物件を購入後、リフォームや改修を行い、市場で再度販売することで利益を得ることを前提としています。
そのため、買取価格には業者の利益や、リフォーム費用、販売までの保有コストなどが考慮され、結果として市場価格よりも低く設定される傾向にあるのです。

一般的に、買取価格は市場価格の70〜80%程度になることが多いとされていますが、この割合は物件の状態や立地、市場動向などによって大きく変動する可能性があります。
例えば、人気エリアの良好な物件では90%近い価格で買い取られることもある一方、改修が必要な物件や売却が困難な立地の場合は、さらに低い価格になることもあります。

この記事を見ている人はこちらも読まれています

マンション査定時に見られるポイントと注意点についてわかりやすく解説
マンションの売却を考えており、不動産会社の査定に出そうか考えている方も多いのではないでしょうか。マンションの査定では不動産会社が実際に現地を訪問して、おおよ…
買取できる不動産会社が少ない
実は、不動産業界において買取事業を展開している会社は全体の一部に過ぎません。
多くの不動産会社は仲介業務を主としており、自社で物件を購入する買取業務には関与していません。
なぜなら、買取には相応の資金力や物件の再販能力が必要となるためです。

買取業者の数が限られていることで、売主にとっていくつかの影響が生じる可能性があります。
まず、複数の業者から査定を受けて比較検討する際の選択肢が少なくなる可能性があります。
これは、最適な条件を見つけ出す機会を制限する可能性があります。

また、地域によっては買取業者が極めて少ない、あるいは存在しない場合もあります。
特に都市部から離れた地域では、この傾向が顕著になる可能性があります。

さらに、買取業者が少ないことで、競争原理が働きにくくなり、買取価格が抑えられる可能性もあります。
ただし、この点については、買取業者間の競争が激しい地域もあるため、一概には言えません。

一方で、買取業者が厳選されているという見方もできます。
買取業務を展開している会社は、一定の資金力や不動産取引の専門知識を有していることが多く、取引の安全性という観点からは有利になる可能性があります。

物件によっては買取できないケースもある
空き家の買取を検討する際に注意すべき重要なポイントとして、全ての物件が必ずしも買取の対象とならない可能性があります。
買取業者は事業として利益を見込める物件を選別するため、様々な要因によって買取を断るケースがあります。

主な要因としては、まず立地条件が挙げられます。
交通の便が悪い場所や、人口減少が著しい地域、自治体の条例が厳しいエリアなどは、転売の難しさから買取を躊躇する業者が多くなります。
また、周辺の開発状況や将来的な地域の発展性なども考慮されます。

建物の状態も重要な判断基準となります。
老朽化が進んでいる建物、耐震基準を満たしていない古い空き家、大規模な修繕が必要な物件などは、リフォームコストが高額になるため、買取の対象外となる可能性が高くなります。
さらに、シロアリ被害や雨漏りなど、深刻な損傷がある場合も同様です。

物件の種類によっても買取の難易度が変わります。
一般的な戸建て住宅やマンションは比較的買取されやすいですが、特殊な建築様式の物件、大規模な商業施設、工場跡地などは、転売先が限定されるため買取が困難になる場合があります。

そして、法的な問題も買取を左右する要因となります。
所有権に関するトラブルがある物件、違法建築物、土地の権利関係が複雑な物件などは、買取業者にとってリスクが高いため、敬遠されがちです。

これらの要因により買取ができない場合、所有者は別の売却方法を検討する必要があります。
例えば、通常の仲介売却や、オークション形式の売却、さらには解体して更地にしてから売却するなど、状況に応じた代替策を考える必要があるでしょう。

空き家買取の流れは?

さて、具体的に空き家買取の流れはどのように進めていくのでしょうか。

1.空き家の状況確認
空き家買取の第一歩は、物件の状況を正確に把握することから始まります。

まず、所有者自身が物件を訪問し、建物の内外を詳細に確認することが重要です。
長期間使用していない場合、予想外の劣化や損傷が見つかることがあります。
外壁や屋根の状態、室内の壁や床の様子、水道・電気・ガスなどの設備の稼働状況を入念にチェックします。
また、シロアリ被害や雨漏りの有無など、目に見えにくい問題にも注意を払う必要があります。

同時に、物件周辺の環境も確認しましょう。
近隣の開発状況、交通の利便性、学校や商業施設などの生活インフラの充実度も、買取価格に影響を与える要素となります。

綿密な状況確認は、後の査定や価格交渉をスムーズに進める上で非常に有効です。
正確な情報を提供することで、買取業者からより適切な査定を受けられる可能性が高まります。
また、所有者自身も物件の価値を客観的に評価しやすくなり、適正な売却価格の判断にもつながります。

空き家の状況確認は時間と労力を要する作業ですが、この段階でしっかりと取り組むことで、その後のプロセスがより円滑に進むことが期待できます。
慎重かつ丁寧な確認作業が、満足のいく買取結果につながる重要な基盤となるのです。

2.買取業者・不動産会社を探す
空き家の買取プロセスにおいて、適切な買取業者や不動産会社を選択することは非常に重要です。
この段階では、単に業者を見つけるだけでなく、信頼性と専門性を兼ね備えた複数の業者を慎重に選定することが求められます。

まず、買取業者や不動産会社の探し方ですが、インターネット検索やSNS、不動産情報誌などを活用するのが一般的です。
最近では、オンラインで簡単に一括査定を依頼できるサービスも増えています。
また、知人や家族からの紹介も信頼性の高い情報源となるでしょう。
地元の不動産業者であれば、地域の事情に詳しいという利点もあります。

業者を選ぶ際の重要な基準として、まず実績と経験が挙げられます。
長年の取引実績がある業者は、市場の変動にも対応できる知識と経験を持っていると考えられます。
次に、財務状況の健全性も重要です。買取後の決済が確実に行われるかどうかは、業者の財務力に大きく依存します。

また、業者の評判や口コミ情報も参考になります。
ただし、インターネット上の情報は必ずしも正確とは限らないため、複数の情報源を確認し、総合的に判断することが大切です。
さらに、国土交通大臣や都道府県知事の免許を持っているかどうかも確認しましょう。これは業者の信頼性を示す重要な指標となります。

業者との初期のやり取りも、選定の重要な要素で、丁寧で迅速な対応、明確な説明、質問への的確な回答などは、その業者の姿勢や専門性を示す良い指標となります。
強引な営業や過度に高額な査定額を提示するなど、不自然さを感じる業者は避けるべきでしょう。

適切な買取業者や不動産会社を選ぶことは、スムーズな取引と満足のいく結果につながる重要なステップです。
時間をかけて慎重に選定することで、後々のトラブルを防ぎ、安心して取引を進めることができるでしょう。

3.買取査定を依頼する
この段階で、選定した複数の買取業者や不動産会社に対して、物件の査定を正式に依頼します。
査定を通じて、各業者が考える適正な買取価格が提示されることになります。

査定の依頼方法は、通常、電話やウェブフォーム、メールなどで行います。
依頼の際には、物件の基本情報(所在地、建物の種類、築年数、面積など)を正確に伝えることが重要です。
また、事前に準備した書類(登記簿謄本、固定資産税評価証明書など)の情報も提供すると、より精度の高い査定が期待できます。

多くの場合、査定は現地調査を伴います。
業者の担当者が実際に物件を訪問し、建物の状態や周辺環境を直接確認します。
この際、所有者が立ち会い、物件の特徴や気になる点を詳しく説明することで、より適切な査定につながります。
現地調査では、建物の外観や内装の状態、設備の稼働状況、日当たりや眺望なども重要な査定要素となります。

査定結果は通常、数日から1週間程度で提示されます。
買取価格だけでなく、決済方法や引き渡し時期、諸経費の負担など、取引条件の詳細も同時に提示されるのが一般的です。
この際、各業者の査定額や条件を比較検討することが重要です。
単に金額の高さだけでなく、取引の安全性や迅速さ、アフターフォローの充実度なども考慮に入れるべきでしょう。

提示された査定額に疑問や不満がある場合は、遠慮なく質問や交渉をすることが大切です。
査定の根拠や、周辺相場との比較など、詳細な説明を求めることで、より納得のいく取引につながります。
また、この過程で各業者の対応の丁寧さや専門知識の深さを再確認することもできます。

注意すべき点として、極端に高額な査定や、逆に不当に安い査定には警戒が必要です。
特に、高額査定を提示しておきながら、後から様々な理由をつけて大幅に価格を下げてくるような業者には注意が必要です。

参考:不動産の高すぎる査定額には要注意!査定額よりも大切なことは?

また、査定の有効期限にも注意が必要です。
不動産市況は常に変動しているため、多くの査定には期限が設けられています。通常1〜3ヶ月程度ですが、業者によって異なる場合があります。

買取査定を依頼する過程は、単に価格を知るだけでなく、各業者の信頼性や専門性を実際に確認する機会でもあります。
丁寧な対応、詳細な説明、迅速な連絡など、業者の姿勢を総合的に判断することで、最終的な取引先を決定する重要な判断材料となります。

4.必要書類の準備・売買契約の締結
前のステップで得られた査定結果を慎重に比較検討し、最も適切な買取業者を選定した上で、実際の取引に向けた具体的な準備を進めます。

まず、複数の業者から受けた査定結果を詳細に分析します。
単純に買取価格の高さだけでなく、取引条件、決済方法、引き渡し時期、アフターフォローの内容など、総合的な観点から最適な業者を選びます。
この際、各業者の対応の丁寧さ、説明の明確さ、信頼性なども重要な判断基準となります。

業者を決定したら、必要書類の準備に取り掛かります。
一般的に必要となる書類には、権利証(登記識別情報)、印鑑証明書、住民票、固定資産税評価証明書、公図、建物の図面などがあります。
また、物件の状況に応じて、境界確定書や耐震診断結果、リフォーム履歴などの追加書類が求められる場合もあります。
これらの書類を迅速かつ正確に準備することで、スムーズな取引進行が可能となります。

書類が揃ったら、売買契約の締結に向けた具体的な協議を開始します。
この段階で、買取価格や諸条件の最終確認、決済日や引き渡し日の調整などを行います。
また、物件の引き渡し時の状態(家財道具の処分など)についても明確に取り決めます。
不明点や疑問点があれば、この段階で徹底的に確認し、後のトラブルを防ぐことが重要です。

売買契約書の内容を十分に確認することも極めて重要で、特に買取価格、決済条件、引き渡し条件、契約不適合責任の範囲などの重要事項については、理解が難しい専門用語などがあれば、躊躇せずに説明を求めるべきです。
必要に応じて、弁護士や司法書士などの専門家に契約書の確認を依頼することも賢明な選択肢です。

全ての条件に合意が得られたら、正式に売買契約を締結します。
契約締結時には、通常、契約金(手付金)の授受が行われます。
この金額は一般的に売買価格の5〜10%程度ですが、具体的な金額や支払い方法は事前の協議で決定します。

契約締結後は、決済日に向けて残りの手続きを進めます。
これには、住宅ローンの完済手続き(ある場合)、引っ越しの準備、公共料金の精算などが含まれます。
また、買主側(買取業者)も所有権移転登記の準備などを進めることになります。

この段階で重要なのは、細心の注意を払いながらも、迅速に手続きを進めることです。
不必要な遅延は取引全体に影響を与える可能性があるため、計画的かつ効率的に準備を進めることが求められます。

5.決済・引き渡し
空き家買取プロセスの最終段階である決済と引き渡しは、取引全体の締めくくりとなる重要なステップです。
この段階では、売買代金の支払いと物件の所有権移転が同時に行われ、取引が正式に完了します。

決済日は通常、売買契約締結時に予め定められており、その日に向けて両者が準備を進めます。
決済の場所は、一般的に買主である買取業者の事務所や、仲介を担当した不動産会社、もしくは司法書士事務所などで行われます。

決済当日、まず買主から売主へ売買代金の支払いが行われます。
支払い方法は通常、銀行振込や小切手など安全性の高い方法が選択されます。
同時に、売主は物件の鍵や権利証(登記識別情報)など、所有権を示す重要書類を買主に引き渡します。

この際、残金の計算も行われます。
既に支払われている契約金(手付金)を差し引いた金額が支払われますが、固定資産税や都市計画税などの精算も同時に行われます。
これらの税金は、その年の1月1日時点の所有者が1年分を納付する仕組みになっているため、売買の時期に応じて日割り計算で精算されます。

また、決済日までの光熱費や管理費なども、使用期間に応じて精算されます。
これらの細かい金額の計算と確認も、決済時の重要な作業の一つです。

物件の引き渡しについては、通常、決済と同日もしくは数日以内に行われます。
引き渡し時には、物件内の清掃状態や、契約で定められた付帯設備の有無などを確認します。
水道・ガス・電気などのメーターの検針も行い、最終使用量を記録しましょう。

所有権移転登記の申請も、通常は決済日当日に行われます。
この手続きは一般的に買主側が行いますが、売主も必要に応じて協力します。
登記完了までには数週間かかることがありますが、決済時に必要書類を提出することで、実質的な所有権移転は完了したと見なされます。

決済・引き渡し時には、想定外の問題が発生する可能性もあるため、売主・買主双方が立ち会い、細心の注意を払って進めることが重要ですし、不明点があれば、その場で確認し、解決することが大切です。
取引完了後、売主は速やかに住民票の移動や、固定資産税の納税者変更などの各種手続きを行う必要があります。
また、不要となった火災保険の解約なども忘れずに行いましょう。

このように、決済・引き渡しの段階は、長期に渡る空き家買取プロセスの集大成となります。
細心の注意を払いながらも、スムーズに進行することで、安全かつ確実な取引の完了を実現することができます。
この最終段階を無事に終えることで、所有者は新たな一歩を踏み出すことができるのです。

空き家を高く買取してもらうポイント

ここからは、空き家を高く買取してもらうためのポイントをいくつかご紹介します。

買取実績豊富な買取業社・不動産会社を選ぶ
空き家の高額買取を実現するためには、買取実績が豊富な業者や不動産会社を選ぶことが非常に重要です。
このような経験豊富な業者は、市場動向を的確に把握し、物件の真の価値を見極める能力を持っているため、より適正な価格で買取を行う傾向があります。

実績豊富な業者は、多様な物件タイプや地域特性に対応してきた経験から、個々の物件の特徴や潜在的な価値を正確に評価することができます。
彼らは単に建物の状態だけでなく、立地条件、将来の開発計画、地域の人口動態など、多角的な視点から物件価値を判断します。
この総合的なアプローチにより、一見すると価値が低く見える物件でも、その潜在的な可能性を見出し、適切な評価を行うことができるのです。

また、豊富な実績を持つ業者は、効率的な買取プロセスを確立していることが多く、このことが売主にとっても有利に働きます。
彼らは迅速な査定、明確な説明、スムーズな手続きを提供することで、売主の時間と労力を節約し、ストレスの少ない取引を実現します。
さらに、彼らの確立された信用は、取引の安全性を高め、売主に安心感を提供します。

買取実績豊富な業者を見分けるポイントとしては、まず会社の設立年数や年間取引件数が挙げられます。
長年の実績がある業者は、市場の変動にも対応できる安定した経営基盤を持っていると考えられます。
また、取り扱う物件の種類や地域の幅広さも、業者の経験値を示す重要な指標となります。

さらに、このような業者は多くの場合、独自の買取ノウハウや再販ネットワークを持っています。これにより、一般的な市場価格よりも高い価格での買取が可能になることがあります。彼らは買い取った物件を効率的に再販売する能力を持っているため、その利点を買取価格に反映させることができるのです。

ただし、実績豊富な業者を選ぶ際には、単に取引件数だけでなく、顧客満足度や評判も重要な判断基準となります。
レビューや口コミ情報、業界内での評価なども参考にしながら、総合的に判断することが大切です。

また、買取実績が豊富であっても、必ずしもすべての物件タイプや地域に精通しているとは限らないため、自身の物件特性に合った専門性を持つ業者を選ぶことも重要です。
例えば、古民家や商業施設など、特殊な物件の場合は、そのタイプに特化した経験を持つ業者を探すことも一案です。

地域に精通している買取業社・不動産会社を選ぶ
空き家の高額買取を実現するためには、地域に精通している買取業者や不動産会社を選ぶことも重要です。
これらの業者は、その地域特有の不動産事情を深く理解しているため、より正確で信頼性の高い査定を行うことができます。

地域に精通した業者は、単に物件自体の価値だけでなく、その周辺環境や将来性も含めた総合的な評価を行います。
彼らは地域の開発計画、人口動態、学区の評判、交通インフラの整備状況など、物件価値に影響を与える様々な要因を熟知しています。
例えば、近い将来に新しい駅や商業施設の建設が予定されているような情報も、地元業者であれば把握している可能性が高く、それを物件の将来価値として査定に反映させることができます。

また、地域ごとに異なる建築規制や土地利用の制限についても詳しいため、物件の潜在的な活用可能性を正確に判断できます。
これは特に、再開発や用途変更の可能性がある物件の場合、大きな価値の差につながる可能性があります。

さらに、地域に根ざした業者は、地元の不動産市場の需給バランスや価格動向をリアルタイムで把握しています。
大手の全国チェーンでは見逃しがちな、地域特有の需要や価値観を理解しているため、より実態に即した査定が可能です。
例えば、特定の学区や街区が地元で人気が高いといった情報も、査定価格に適切に反映させることができるでしょう。

地域精通業者のもう一つの利点は、地元のネットワークを活かした効率的な再販能力です。
彼らは地域内の潜在的な買主や投資家とのつながりを持っていることが多く、このことが買取価格にポジティブな影響を与える可能性があります。
早期に高値で再販できる見込みがあれば、その分を買取価格に上乗せできる余地が生まれるからです。

地域に精通した業者を見分けるポイントとしては、まずその地域での営業年数や取引実績が挙げられます。
長年その地域で事業を展開している業者は、地域との深いつながりを持っていると考えられます。
また、地元の不動産関連団体や商工会議所などへの加盟状況も、地域との密着度を示す指標となります。

3社以上の買取業者・不動産会社に査定してもらう
空き家の高額買取を実現するための重要な戦略の一つは、少なくとも3社以上の買取業者や不動産会社に査定を依頼することです。
この方法は、単に比較検討の機会を増やすだけでなく、より有利な条件を引き出すための交渉力を高める効果があります。

複数の業者に査定を依頼することの最大の利点は、市場価値の正確な把握です。
各業者は異なる評価基準や市場分析を持っているため、複数の査定結果を比較することで、より客観的で信頼性の高い価格帯を見出すことができます。
例えば、3社の査定額が大きく異なる場合、その理由を詳しく聞くことで、自身の物件の特徴や市場での位置づけをより深く理解することができます。

また、複数の業者に依頼することで、競争原理が働き、各業者がより魅力的な条件を提示する可能性が高まります。
業者側も他社との競合を意識するため、単に価格だけでなく、決済条件や引き渡し時期、付帯サービスなどの面でも、より柔軟な対応を示すことがあります。

さらに、3社以上に依頼することで異常値を識別しやすくなります。
極端に高い、または低い査定額が提示された場合、それが適正なものかどうかを他の査定結果と比較して判断できます。
これにより、非現実的な期待や不当に安い買取を避けることができます。

査定を依頼する際は、できるだけ多様な特徴を持つ業者を選ぶことが重要です。
例えば、大手全国チェーン、地域密着型の中小企業、そしてオンライン特化型の新興企業など、異なるタイプの業者を選ぶことで、多角的な視点からの評価を得ることができます。

ただし、あまりに多くの業者に依頼すると、かえって判断が難しくなる可能性があります。
一般的には、3〜5社程度が適切とされています。
また、各業者の査定方法や重視するポイントも確認し、単純な価格比較だけでなく、査定の質や信頼性も考慮に入れることが大切です。

複数の査定結果を受け取った後は、それらを十分に分析し、必要に応じて再交渉を行うことも効果的です。
例えば、ある業者の査定額が他社より低い場合、その理由を詳しく聞き、場合によっては再考を依頼することで、より高い買取価格を引き出せる可能性があります。

また、この過程で各業者の対応の丁寧さ、説明の明確さ、専門知識の深さなども評価できます。
これらの要素は、最終的な業者選定において価格と同様に重要な判断基準となります。

リフォームやクリーニングなどコストをかけない
空き家の買取において、リフォームやクリーニングなどに余計なコストをかけないことは、高額買取を実現するための重要なポイントの一つです。
買取では基本的に現状売却が前提となるため、売主が追加の費用を投じて物件の状態を改善する必要性は低くなります。

買取業者は通常、物件を購入後に自社でリフォームや改修を行い、付加価値をつけて転売することを前提としています。
そのため、彼らは現状の物件をそのまま評価し、将来の改修コストも含めて買取価格を算出します。
つまり、売主が事前にリフォームを行っても、その費用が必ずしも買取価格に反映されるとは限らず、むしろ投資した費用を回収できないリスクがあります。

例えば、キッチンや浴室を新しくしたとしても、買取業者の計画とマッチしない場合、それらの改修が価値として評価されない可能性があります。
また、クロス張り替えや床の張り替えなども、業者の目から見れば不要な投資となる可能性が高いです。

ただし、「コストをかけない」ということは、物件を完全に放置してよいという意味ではありません。
基本的な清掃や、簡単な修繕は行うべきです。
例えば、庭の雑草を刈る、室内の大きなゴミを撤去する、壊れた窓ガラスを修理するなど、最低限の手入れは必要です。
これらの基本的なメンテナンスは、物件の印象を大きく左右し、査定価格にも影響を与える可能性があります。

また、物件の状態が極端に悪い場合や、安全性に関わる問題がある場合は、最小限の修繕を検討する必要があるかもしれません。
例えば、雨漏りや水漏れ、電気系統の不具合など、放置すると物件の価値を大きく下げる可能性のある問題は、適切に対処することが望ましいでしょう。

さらに、物件の魅力を最大限に引き出すための工夫として、不要品の整理を行うことは効果的です。
家具や私物を整理し、空間をすっきりと見せることで、物件の潜在的な価値をより明確に示すことができます。
これは大きな費用をかけずに、査定価格を向上させる可能性のある方法です。

これらの工夫次第では、買取業者によって物件の状態が良好であると高く評価する場合もあります。
特に、すぐに転売可能な状態の物件は、業者にとって魅力的に映る可能性があります。
したがって、物件の状態と買取業者の特性を考慮しながら、どの程度の手入れや修繕が適切かを判断することが重要です。

よくある質問

最後に、よくある質問に回答していきます。

仲介と買取はどちらがいいのか?
「結局、仲介と買取どっちがいいの?」という質問に対しては、実際のところ状況や目的によって回答が異なります。

仲介がおすすめの人
まずは、仲介がおすすめの人は、以下のような特徴がある方です。

自分の納得する金額で売却に出したい人
仲介では、自身が納得する希望価格を設定して、物件を売り出すことができます。
不動産業者は市場分析を基に適正価格の提案までは行いますが、最終的な売出価格は売主が決定できます。

そして、買主との価格交渉の余地もあるため、実力や場合によっては、自身の希望に近い金額での売却を行うことができます。
ただし、高すぎる価格設定は売却期間の長期化につながる可能性がありますので、市場動向を考慮した現実的な価格設定が重要でしょう。

売却を急いでいない人
時間的余裕がある方にも、仲介での売却がおすすめです。

仲介では、不動産業者が広告宣伝や物件案内を行い、最適な買主を探します。
これにより、市場価格に近い、または上回る金額での売却チャンスが増え、高値売却の可能性が高まります。

仲介のメリットには、購入希望者との条件交渉が可能なこと、個人購入者や投資家など様々な層の買主にアプローチできること、そして需要や相場の変化を見極めて適切なタイミングでの売却ができることが挙げられます。

ただし、売却期間が長期化する可能性もあるため、維持管理費用や固定資産税などのコストを考慮する必要があります。
不動産業者と密に相談しながら、市場動向を見極め、適切な販売戦略を立てることが重要です。

時間的余裕を活かし、じっくりと最適な売却先を探すことで、満足のいく取引につながる可能性が高まるのです。

買取がおすすめの人
そして、買取がおすすめの人は、以下のような特徴がある方です。

手間をかけずに売却したい人
買取は、手続きが簡単で短期間で取引が完了するため、手間をかけずに売却したい人に適しています。
通常の不動産売却では、物件の清掃や修繕、複数の買主候補との交渉など、様々な作業が必要になりますが、買取ではそれらの手間を大幅に省くことができます。

買取業者は現状のままの物件を査定し、買い取ってくれるため、売主側で改装やリフォームを行う必要がありません。
また、買主を探す手間も不要で、買取業者との直接取引となるため、物件の公開や内覧の準備といった煩わしさもありません。

早く現金化したい人
買取は迅速な売却が可能で、早期に資金を得たい人に適した選択肢です。
通常の不動産売却と比べ、買取では査定から契約、決済までの流れが非常にスピーディーです。

一般的に、買取業者への依頼から最短で1週間程度、平均でも1〜2ヶ月程度で現金化が可能となります。
これは、仲介売却の平均的な期間である3〜9ヶ月と比べると大幅に短いです。
(なかには、売却までに3年以上かかったケースもあります。)
急ぎの売却や遠方に住んでいるなどの理由で、物件の管理が難しい場合に特に有効です。

この迅速さは、急な資金需要や債務の返済、相続に伴う納税など、時間的制約がある場合に特に有効です。
買取業者は自社で購入を決定するため、購入希望者を探す時間が不要で、価格交渉も最小限で済みます。
また、多くの買取業者は決済日の柔軟な調整にも応じてくれるため、売主の希望に沿った資金計画を立てやすいというメリットもあります。

契約不適合責任やローン特約のリスクを回避したい人
買取は、契約不適合責任(旧瑕疵担保責任)やローン特約に関するリスクを回避したい売主にとっても有効な選択肢です。

通常の不動産取引では、売主は物件の隠れた瑕疵(契約不適合)について責任を負う可能性がありますが、買取の場合、多くの買取業者はこの責任を免除する特約を設けています。
これにより、売主は売却後に予期せぬ問題が発覚した際の金銭的・法的リスクを大幅に軽減できます。

また、一般的な不動産売買では、買主のローンが通らないことによる契約破棄のリスクがありますが、買取ではこの心配がありません。
買取業者は自己資金で購入するため、ローン審査の結果に左右されることなく、確実に取引を完了させることができます。
売主としては、売却計画の変更や再売り出しといった手間や時間のロスを避けられます。

ブリリアイスト千駄ヶ谷賃貸

竣 工 2019年5月
最寄駅 国立競技場駅徒歩2分

住 所 東京都新宿区大京町31-4
概 要 地上10階 RC造
総戸数 149戸
駐車場 19台(機械式18台・身障者用1台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

国立競技場駅より徒歩2分、豊かな自然に囲まれた人気エリア。ここはオリンピックスタジアムからも徒歩わずか数分という大変魅力的なロケーションです。そんな価値のある立地に誕生を迎えた高級賃貸マンション。さらに、活気に満ちた新宿界隈の繁華街も現地からは徒歩圏内。お買い物の際も大変便利です。ブリリアイスト千駄ヶ谷では、居住者の豊かな暮らしをサポートする共用設備も採用しています。ジムスペースにはイタリアテクノジム製のマシンを多数採用。本格的に身体を鍛えることが可能です。また、屋上には都心の街並みを一望できるルーフテラスをご用意しました。こちらではウッドデッキやベンチ、植栽を用いており、気分転換に最適です。

物件名 ブリリアイスト千駄ヶ谷賃貸
所在地 東京都新宿区大京町31-4
最寄駅 都営大江戸線「国立競技場駅」徒歩2分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 149戸 築年月 2019年5月

■駐車場   19台(機械式18台・身障者用1台)
月額33,000円~44,000円
■バイク置場 8台/月額8,800円
■駐輪場   143台/月額330円~440円
―――――――
■設 計   株式会社IAO竹田設計
■施 工   株式会社鍛治田工務店
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(小型犬or猫1匹迄・敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□Studio~2LDK(25.50㎡~62.62㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    モーニングカフェ
□1階    フィットネスルーム/利用時間6時~23時/無料
□1階    ラウンジ
□1階    ベンダーコーナー
□1階    トランクルーム8台/月額5,500円
□1階    サイクルロッカー4台/月額7,700円
□屋上    屋上テラス/利用時間6時~20時/無料

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ディームス入谷1賃貸

竣 工 2019年12月
最寄駅 入谷駅より徒歩5分

住 所 東京都台東区入谷2-30-5
概 要 地上14階 RC造
総戸数 26戸
駐車場 1台(平置式)月額33,000円
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ディームス入谷1賃貸
所在地 東京都台東区入谷2-30-5
最寄駅 東京メトロ日比谷線「入谷駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上14階 RC造
総戸数 26戸 築年月 2019年12月

■駐車場   1台(平置式)月額33,000円
■バイク置場 1台/月額3,300円
■駐輪場   26台/ステッカー代2,200円
―――――――
■設 計   株式会社リーフ・クリエイツ
■施 工   株式会社第一ヒューテック
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(OFI・CASA)
―――――――
■間取り
□1K/29.07㎡/約8.79坪/13戸
□1LDK/40.32㎡/約12.19坪/13戸

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ピアネッタ汐留賃貸

竣 工 2005年2月
最寄駅 汐留駅徒歩5分

住 所 東京都港区東新橋2-4-8
概 要 地上12階 RC造
総戸数 67戸
駐車場 ―
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

物件名 ピアネッタ汐留賃貸
所在地 東京都港区東新橋2-4-8
最寄駅 都営大江戸線「汐留駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上12階 RC造
総戸数 67戸 築年月 2005年2月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1R~1LDK(30.02㎡~43.86㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

ディームス麻布狸穴町賃貸

竣 工 2014年2月
最寄駅 麻布十番駅徒歩7分

住 所 東京都港区麻布狸穴町51-1
概 要 地上6階 RC造
総戸数 81戸
駐車場 有/月額55,000円
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

港区麻布狸穴町。江戸時代に武家屋敷が建ち並んでいたこの地は、明治に入って瀟洒な住宅街に生まれ変わりました。数多くの文化人や財界人が居を構え、今にいたるまで住宅地としての歴史を継承し、麻布の静謐と六本木の洗練を享受する暮らしがここに幕を開けます。華やかな住環境に相応しい邸宅を。そんな想いがカタチづくる美しい外観フォルム。そこには都心邸宅ならではの確かな美意識が宿ります。先進性を追求したのはもちろん、優美さや気品も感じさせる上質の佇まい。夜になればライトアップや各住戸の明かりによって、高級感漂う美しい景観が描かれます。物件周辺には様々なショップが立ち並び、生活に必要な物は全て身近に揃っています。中でも飲食店が多く、イタリアン・和食・中華・創作料理など様々な種類の店舗が揃っておりますので外食には困りません。スーパーマーケットも数件あり、リンコス・グルメシティ・ピーコックが徒歩圏内です。麻布十番、六本木、神谷町が自在に利用可能な立地ながらも、都市の喧騒から離れた穏やかな住環境を享受できる大人の隠れ家です。数多くの文化人や財界人が居を構え、今にいたるまで住宅地としての歴史を継承し、麻布の静謐と六本木の洗練を享受する暮らしがここに幕を開けます。

物件名 ディームス麻布狸穴町賃貸
所在地 東京都港区麻布狸穴町51-1
最寄駅 東京メトロ南北線「麻布十番駅」徒歩7分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上6階 RC造
総戸数 81戸 築年月 2014年2月

■駐車場   有/月額55,000円
■バイク置場 ―
■駐輪場   80台/月額440円
―――――――
■設 計   北野建設株式会社東京本社
■施 工   北野建設株式会社東京本社
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(小型犬または猫2匹迄・敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(OFI)
―――――――
■間取り
□STUDIO/39戸
□1K/30戸
□1LDK+S/1戸
□2LDK/11戸
□25.04㎡~52.43㎡
―――――――
■共用施設
□3階    ラウンジ

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

グラディート汐留ロッソ賃貸

竣 工 2006年7月
最寄駅 汐留駅徒歩5分

住 所 東京都港区東新橋2-18-4
概 要 地上12階 地下1階 RC造
総戸数 76戸
駐車場 有(機械式)月額44,000円~55,000円
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます

フラットタイプからメゾネットタイプ、50㎡を超える専有面積の広いワンルームタイプなど様々な間取りプランを採用している上、ペット飼育相談可能・駐車場・駐輪場などの設備・仕様もある、あらゆるニーズに対応できるマンション。ワンルームから大型のメゾネットまで居室スペースにゆとりを持たせた開放的なプランを多く揃えています。

物件名 グラディート汐留ロッソ賃貸
所在地 東京都港区東新橋2-18-4
最寄駅 都営大江戸線「汐留駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上12階 地下1階 RC造
総戸数 76戸 築年月 2006年7月

■駐車場   有(機械式)月額44,000円~55,000円
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   大成建設株式会社
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1R~2LDK(37.26㎡~96.9㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

パークキューブ目黒タワー賃貸

竣 工 2008年2月
最寄駅 目黒駅徒歩5分

住 所 東京都目黒区下目黒2-2-2
概 要 地上22階 地下2階 RC造
総戸数 194戸
駐車場 77台(平面式7台・機械式70台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

まぶしい白色のフォルムに、周囲の緑を映し出す反射ガラスのアクセント。カジュアルな佇まいの中にも、やすらぎの住まいに相応しい落ち着きが息づいています。行人坂の上からもその姿を認める60メートル超の高層タワーが、エリアのランドマークとして爽やかな存在感を示します。ライフスタイルを一気にクラスアップし、日常生活を一新してしまう。それが目黒居住という選択。これまで訪れるしかなかった大好きな街を、自分の街として住むことができる贅沢をいまここに。時間の使い方が変わる。毎日の充実感がちがう。目黒という華やかなステージが貴方の登場を待っています。パークキューブ目黒タワーは、JR山手線の他3路線が利用できる目黒駅が最寄り駅です。交通の便も非常に快適で、新宿、大手町、銀座など都心の主要スポットへスムーズかつアクティブに行動できます。ショッピングはもちろん、ビジネスにも使いこなせる目黒は、暮らしのさまざまな場面ですぐれた利便性を発揮できるポジションです。美しさにも機能性にも配慮した、こだわりの先進設備。都会派のライフスタイルを実現する、高品質と高い居住性を備えた設備を厳選しました。また、プレミアムフロアだけのハイグレードスペックもご用意しています。住まう人のライフスタイルやライフデザインに合わせて、STUDIOタイプから3LDK+Wメゾネットタイプまで多様なルームタイプをご用意。なかでも13階以上の高層フロアはプレミアムルームとして、よりハイグレードな設備とサービスをお届けします。床、壁、天井の素材から、建具や調度のひとつひとつまで。安全性と快適性にこだわり、シンプルながら上質な空間を演出しています。また、収納スペースを充実させ、室内の自由度も高めています。毎日使う水廻りは、とくに機能性を重視。オートバス、シャワートイレなどを標準装備しているほか、プレミアムルームには食器洗い乾燥機、浄水器、洗濯乾燥機などを完備。充実の設備が暮らしにゆとりをもたらします。フィットネスジムもあるので気軽に運動ができます。室内は南東向きで日当たりがよく快適です。様々なライフスタイルに対応できる豊富な間取り設計、1Rのシングルタイプから3LDKゾネットのファミリータイプまであり充実の設備と機能性を追求した快適な空間を実現しています。まぶしい白色のフォルムに、周囲の緑を映し出す反射ガラスのアクセント。カジュアルな佇まいの中にも、やすらぎの住まいに相応しい落ち着きが息づいています。行人坂の上からもその姿を認める60メートル超の高層タワーが、エリアのランドマークとして爽やかな存在感を示します。

物件名 パークキューブ目黒タワー賃貸
所在地 東京都目黒区下目黒2-2-2
最寄駅 JR山手線「目黒駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ
構造規模 地上22階 地下2階 RC造
総戸数 194戸 築年月 2008年2月

■駐車場   77台(平面式7台・機械式70台)
月額44,000円~55,000円
■バイク置場 37台(バイク8台・ミニバイク29台)
月額4,400円~8,800円
■駐輪場   193台/1台無料
―――――――
■設 計   株式会社UG都市建築
■施 工   東急建設株式会社
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(RA・CASA・OFI)
―――――――
■間取り
□1R/32.24㎡~33.62㎡/6戸
□1K/30.89㎡~64.12㎡/39戸
□1DK/31.48㎡~35.51㎡/4戸
□1LDK/41.16㎡~114.43㎡/105戸
□2LDK/66.51㎡~184.64㎡/37戸
□3LDK/145.81㎡~146.07㎡/2戸
□店舗/196.92㎡/1戸
―――――――
■共用施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
利用時間17時~21時30分
□1階    ラウンジ
□2階    フィットネスルーム
利用時間8時~21時30分/無料
□3階    トランクルーム

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

レジディアタワー麻布十番賃貸

竣 工 2003年1月
最寄駅 麻布十番駅徒歩4分

住 所 東京都港区三田1-1-12
概 要 免震構造 地上25階 地下2階 RC造
総戸数 113戸
駐車場 46台(機械式)月額55,000円
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

コンシェルジュデスクもありますので、住むうえで充実したサービスをうけられますし、オートロック設備はもちろん、TVモニタホン、防犯カメラ、玄関ダブルロック等でセキュリティー面もしっかりしています。他の都心エリアでは望めないONとOFFどちらの時間もゆっくり楽しんでいただけるロケーションです。オートロック、防犯カメラ、玄関ダブルロック、内廊下、24時間セキュリティシステムなど防犯体制がしっかりしていますので安心してお過ごしいただけます。単身者からディンクスやファミリータイプまで幅広いニーズに対応しております。8時から22時までコンシェルジュサービスがいますので、入居者の生活を支えてくれます。建物外観は白基調となっており存在感があり洒落た様相です。レジディアタワー麻布十番の廊下は内廊下が採用されプライベートに配慮された設計となっております。Residia Tower麻布十番の室内は順次リフォームリノベーションされていっており良好な仕様を保っており充実した生活空間を提供してくれます。東京のシンボル東京タワーを一望でき、スーパーや商店街も徒歩圏内と生活しやすい環境。高級感あふれるエントランスホールは、広々として生活に活気をもたらし、多彩なサービスを提供するコンシェルジュサービスは毎日の暮らしをサーポートいたします。安心のセキュリティシステムと充実した設備で快適な暮らしをご提供します。コンシェルジュサービスあり。輸入品に強いスーパー歩2分と便利。麻布十番商店街も歩3分。一部区画にはドラム式洗濯乾燥機、オーブン、食洗機があります。最上階はメゾネットタイプです。フルリニューアルされたお部屋が増えてきました。113戸と物件数が多いためほぼ常時どこかのお部屋をご紹介できます。エントランスや一部住戸をリノベーションするなど、徹底した管理体制で快適な暮らしをサポート。全室洗濯乾燥機を完備。ホテルライクな内廊下。最上階の24.25階のメゾネットタイプはプレミアム住戸として浴室から東京タワーが一望出来るお部屋がございます。地上25階建て、免震賃貸タワーレジデンス。純白の外観は洗練された都会的でスマートな姿。天高くそびえ立ち存在感を感じます。高層ということで北東には東京タワー、西には六本木ヒルズの眺望を楽しめる優雅な空間を創り出しています。交通アクセスは、東京メトロ南北線・都営大江戸線・麻布十番駅まで徒歩4分となっています。最寄駅が麻布十番ということで、商店街も徒歩圏内にあるため生活しやすい環境になっています。お洒落なカフェやレストランなどで外食を楽しむことも出来ます。

物件名 レジディアタワー麻布十番賃貸
所在地 東京都港区三田1-1-12
最寄駅 東京メトロ南北線「麻布十番駅」徒歩4分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ
構造規模 免震構造 地上25階 地下2階 RC造
総戸数 113戸 築年月 2003年1月

■駐車場   46台(機械式)月額55,000円
■バイク置場 ―
■駐輪場   ―
―――――――
■設 計   大成建設株式会社
■施 工   大成建設株式会社
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(IRS・OFI)
―――――――
■間取り
□1R~3LDK(43.93㎡~122.82㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
利用時間8時~22時
□1階    ラウンジ
□1階    カフェコーナー
□敷地内   トランクルーム/月額11,000円

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

エスティメゾン豊洲レジデンス賃貸

竣 工 2008年2月
最寄駅 豊洲駅徒歩6分

住 所 東京都江東区豊洲3-5-3
概 要 地上14階建 RC造
総戸数 384戸
駐車場 158台(機械式)月額27,500円~
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

A棟からE棟までの5棟が植栽された中庭を囲むように構成された建物で、四季折々の豊かな自然を楽しむことができます。豊洲公園や豊洲3丁目公園もあり、子育てのし易い環境です。大型商業施設もほど近く、日常のお買い物やお食事にも大変便利です。交通量が多い晴海通りから一本奥へ入った所にありますが、マンションを周回するように道が通っているため、迷うということはまずありません。芝生敷きで多くの木々が植えられており、既に森林公園と言っても良いボリュームを誇っており、住民にとっての安らぎのスペースになっています。広大なエントランスに加え、オートロックや宅配ボックスを完備、さらには機械式の立体駐車場や屋内駐輪場といった設備もあります。各部屋はSiセンサー付きガスコンロやワイドシンク、浴室乾燥機付きのオートバスなど水周りが充実しています。木目と白を基調とする部屋の内装で、ファミリー向けの部屋は大変広々とした印象を受けます。A棟からE棟までの5棟により、中庭を囲むように構成されているのが特徴的な複数棟構成のマンション。室内にはガスシステムキッチン、浴室換気乾燥機、エアコン、温水洗浄便座などの充実した設備を完備し快適な暮らしをサポートします。豊洲駅徒歩6分の運河に囲まれた落ち着きのあるエリアに立地、周囲にはららぽーと豊洲他様々な店舗が点在しており日常のお買い物から休日のお出かけまで楽しめる大変良好な住環境となっております。エスティメゾン豊洲レジデンスの間取りは、1DKから3LDKとシングルからファミリーまで様々な家族構成やライフスタイルに対応する豊富な住戸プランを揃えています。室内設備としては、システムキッチン、エアコン、TVモニター付インターフォン、BS、CS、CATV、光ファイバーと、快適な暮らしをサポートする数々の設備・良質な仕様を備えています。

物件名 エスティメゾン豊洲レジデンス賃貸
所在地 東京都江東区豊洲3-5-3
最寄駅 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」徒歩6分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上14階 RC造
総戸数 384戸 築年月 2008年2月

■駐車場   158台(機械式)月額27,500円~29,700円
■バイク置場 13台/月額3,300円
■駐輪場   672台/1台無料
―――――――
■設 計   ―
■施 工   株式会社長谷工コーポレーション
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(セゾン・RentQuick)
―――――――
■間取り
□1DK~4LDK(37.40㎡~92.40㎡)
―――――――
■概 要
□A棟~E棟の計5棟から構成
□C棟・D棟の4階~7階はペット飼育可能
―――――――
■共用施設
□1階    ラウンジ

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

レキシントンスクエア白金高輪東京都港区高輪1-4-3

竣 工 2006年2月
最寄駅 白金高輪駅徒歩1分

住 所 東京都港区高輪1-4-3
概 要 地上22階 地下1階 RC造
総戸数 129戸
駐車場 30台(平置式2台・機械式28台)

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

共用部は一貫したコンセプトで気品に包まれた上質なデザインで統一されています。住戸内もシックで落ち着いた装い。ダークブラウンのフローリングとダウンライトの明かりが空間をドラマティックに演出します。また天井から足元まで届くワイドスパンのFIXウィンドウを採用し、お部屋に解放感を取り入れました。慌しいビジネスから開放された休日の朝。爽やかな陽の光を浴びながら窓の外をふと眺めると、ドラマチックな都市景観が映し出されています。時間とともに刻々と変化するその眺望は、タワーマンションにお住まいになる方だけの特権。お部屋は入居者様の様々なニーズにお応えするため、スタジオタイプからメゾネットタイプや3LDKまでご用意しております。床暖房やシステムキッチン、シャワートイレ、追焚機能付オートバスシステムなど分譲仕様の設備が揃っています。白金高輪駅徒歩1分と好アクセスな立地に建つ地上22階建てのデザイナーズマンション。スタイリッシュな外観、ホテルライクなエントランスロビーや内廊下など、共用部は白金エリアに適したデザインで統一されています。居室内は、分譲マンション並みの設備が取り揃っている他、開口部は天井から床まで続くワイドサッシとなっており、開放感あふれる眺望が手に入ります。

物件名 レキシントンスクエア白金高輪賃貸
所在地 東京都港区高輪1-4-3
最寄駅 東京メトロ南北線「白金高輪駅」徒歩1分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ
構造規模 地上22階 地下1階 RC造
総戸数 129戸 築年月 2006年2月

■駐車場   30台(平置式2台・機械式28台)
月額49,500円~
■バイク置場 12台/月額8,800円
■駐輪場   117台
―――――――
■設 計   株式会社鴻池組
■施 工   株式会社鴻池組
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(アイシンクレント・Room ID)
―――――――
■間取り
□1R~3LDK(24.00㎡~74.84㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

レジディアタワー目黒不動前賃貸

竣 工 2007年2月
最寄駅 五反田駅徒歩7分

住 所 東京都品川区西五反田3-7-6
概 要 地上30階 地下3階 RC造
総戸数 358戸
駐車場 122台(機械式)月額40,700~46,200円

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

地上30階建地下3階建の大規模高層レジデンスです。2007年2月築マンション、モダンで落ち着いたお洒落な外観。大通りと目黒川との角地になり、2方接道のため開放感のある好立地でございます。お部屋によっては富士山・品川・六本木の高層ビルやレインボーブリッジなどの贅沢なベイビューの眺望が望めます。また最上階30階に設置されたスカイラウンジで格別の夜景も楽しめます。ジムスペース・コンシェルジュサービス・24時間有人管理などワンランク上の設備・施設が整っております。敷地内には公園もあり、安らぎのスペースとなります。お部屋の間取りは1LDKから3LDKまでの複数の住戸プランを揃え様々なライフプランにご対応いたします。近くには都内有数の桜の名所としても有名な目黒川が流れており、日々の疲れを癒してくれます。お部屋はシングルやカップル向けの1LDKからファミリー向けの3LDKまでと幅広いルームプランをご用意しております。

物件名 レジディアタワー目黒不動前賃貸
所在地 東京都品川区西五反田3-7-6
最寄駅 JR山手線「五反田駅」徒歩7分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 制震構造 地上30階 地下3階 RC造
総戸数 358戸 築年月 2007年2月

■駐車場   122台(機械式)月額40,700~46,200円
■バイク置場 50台/月額4,400~8,800円
■駐輪場   358台/登録料3,300円
―――――――
■設 計   株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
■施 工   株式会社竹中工務店東京本店
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(小型犬or猫1匹迄・敷1積増)
■楽 器   ピアノ相談可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1LDK~3LDK(37.19㎡~103.27㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□1階    フィットネスルーム/無料
□1階    トランクルーム31区画/月額4,400円~7,700円
□30階   スカイラウンジ/無料

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

コンフォリア新宿イーストサイドタワー東京都新宿区新宿6-27-29

土地活用の方法は、土地の立地や形状によって選択できる範囲が絞られますが、選択できる範囲から、土地活用の方法を決定する際には、土地をどのような目的で活用したいか、ということが重要になるといえるでしょう。それによって、パートナー業者を選ぶ際の判断ポイントも変わってきます。

また、土地活用の方法を相談するパートナー業者はそれぞれの方法によって異なることが多いため、方法に応じてパートナー業者を選ぶポイントを知っておくことも大切です。

そこで、土地活用の目的という視点から、土地活用の方法を比較し、かつパートナー業者も選ぶ際のポイントについてみていきます。

土地活用は、土地活用の目的や方法によってパートナーの選び方も異なるため、まず、土地活用の目的や方法が定まっていないという場合は、目的や方法を決めるためのアドバイスをもらうとよいでしょう。

初期投資を抑えて土地活用をおこなう場合、特にコインパーキング経営では業者選びに注意が必要といえます。

長期的な土地活用をおこなう場合、賃貸経営では同種類の建物の建築実績、太陽光発電投資では発電設備・システムの施工品質を重視するとよいでしょう。

一方、収益性の高い土地活用を検討している場合、アパート経営などの賃貸経営が選択肢に上がります。建築計画に柔軟性があるかどうか、賃貸需要に明るいかどうか、が判断ポイントとして考えられます。

土地活用の目的や方法が定まっておらず、その土地に適した土地活用の方法を一から総合的に比較検討したい、という場合もあります。

そのような場合は、まず、土地活用を総合的に客観的な視点からアドバイスする土地活用のコンサルティング会社に相談するとよいといえます。

ただし、土地活用のコンサルティング会社は、それぞれに得意分野があり、その分野に偏ったアドバイスになる可能性もあります。ウェブサイトなどで取り扱っている土地活用の分野を確認し、複数の分野のコンサルティングをおこなっている会社を検討するとよいでしょう。また、1社だけではなく、複数社からアドバイスを受けて、比較検討することも大切です。

HOME4Uの土地活用サービスでは、マンション経営やアパート経営、駐車場経営、賃貸併用住宅、大規模施設など土地の活用方法を選択することで、最大7社からの収益最大化プランを比較することができます。

HOME4Uを運営するNTTデータスマート・ソーシングは、プライバシーマークを取得しており、個人情報を第三者に開示しない管理体制となっています。自分が選んだ企業以外から連絡がくることは一切なく、査定を依頼することが可能です。

貸地や駐車場経営では、建物を建築する必要がありません。不動産会社に、所有地を借りてくれる業者や個人を探し、賃貸借契約の締結を仲介してもらうことになります。

不動産会社がどのような借主との仲介取引の実績があるかがポイントとなるため、事業用や住宅用の定期借地契約、駐車場の賃貸借契約の仲介実績があるかどうかを確認しましょう。

駐車場経営のうち、コインパーキング経営であれば、コインパーキングの専門業者に相談することになります。コインパーキング経営においては、土地のオーナーとの契約に様々な形態があるので注意しましょう。

専門業者に一括貸しをして定額の賃料を受け取り、運営をすべて任せる形態や、コインパーキングの精算機やロック板を購入してオーナーが駐車料を受け取り、専門業者に管理費を支払う形態、あるいはオーナーと専門業者が売上を一定率で分配する形態、などがあります。

一括貸しや精算機などをレンタルするプランがあれば、初期投資を抑えることが可能でしょう。また、コインパーキング経営では、その地域の駐車ニーズの分析が重要になります。駐車ニーズの分析が精緻であるかどうかも、判断指標の一つになるといえるでしょう。

長期的に収益を得ることを目的とした土地活用の場合、土地の上に賃貸アパートや賃貸マンションを建築し、入居者を募集し賃貸経営することによって活用する方法があります。また立地条件によっては、太陽光発電投資も長期的な収益を見込める活用方法といえます。

賃貸経営では賃貸用建物を建設することになるため、どのような種類の建物を建設するかによって選ぶパートナーは変わってきます。比較的小規模の賃貸アパートでは、ハウスメーカーや工務店、設計事務所などで建築実績がある場合が多いといえます。

他方、比較的規模の大きい賃貸マンションでは、ハウスメーカーやゼネコンなどが考えられます。

長期的な収益を見込むには、家賃収入をシミュレーションして資金計画を練ることが重要になってきます。周辺地域の家賃相場や、経年劣化による家賃下落・空室リスクを考慮した現実的な収支シミュレーションを提示してもらえるかどうか、も業者選びのポイントといえるでしょう。

太陽光発電投資には、土地のオーナーが土地活用の一環として、遊休地に太陽光発電設備を設置して売電をおこない、運営する方法があります。既存の遊休地に太陽光発電設備を設置する場合は、土地の購入資金が不要であり初期費用を抑えることが可能です。

太陽光発電投資の場合は、発電能力によって売電の収益が変わってくるため、業者の発電設備やシステムの施工品質を検証することが大切になります。

土地活用で高収益を得たい場合、賃貸経営で収益性を高める方法や、コンビニ、商業施設、民泊などの大規模施設経営をおこなう方法が考えられます。

賃貸経営では用途地域の変更や賃貸需要のニーズ調査などの細かな作業が必要になります。建築費にアパートローンを利用する場合は、金融機関の融資事情にも詳しい業者選びが重要です。

コンビニや商業施設などの大規模施設経営をおこなう場合、相談先として、ハウスメーカーやゼネコン、デベロッパー、事業運営者などが挙げられます。

大規模施設経営は、テナントや顧客に合わせた設備や仕様、テナントが営業できるような維持管理が必要になります。初心者のオーナーが検討するにはややハードルの高い活用方法と言え、十分なノウハウを持った業者を選ぶことが大切といえるでしょう。

相続税対策として土地活用をする場合、貸家建付地の相続税評価額を減額する取り扱いを利用したり、小規模宅地等の特例による貸付事業用宅地の評価減を利用したりすることが多いといえます。

更地から宅地への用途変更が行われる賃貸経営であれば相続税評価額の減額を受けられる可能性が高いと言えますが、適用には相続税法上の条件があります。

税法の取り扱いは複雑であり、頻繁に改正が行わることもあります。相続税対策として土地活用をおこなう場合には、相続税を専門分野とする税理士などの専門家に相談することを検討しましょう。

竣 工 2011年12月
最寄駅 東新宿駅徒歩2分

住 所 東京都新宿区新宿6-27-29
概 要 免震構造 地上32階 地下1階 RC造
総戸数 761戸
駐車場 234台(機械式)月額46,200円~52,800円

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

一般媒介契約、専任媒介契約、専属専任媒介契約のそれぞれにメリット、デメリットがあり、どの契約タイプを選ぶのかは売却物件の条件や売主の売却方針で異なります。

例えば、「購入希望者を可能な限り広い範囲から探したい」「じっくり時間をかけて売却活動をしてくれる不動産会社を探したい」などの場合は一般媒介契約が適しています。

一方で、「なるべく早く売却したい」「すでに懇意にしている不動産会社がある」などの場合は、専任・専属専任媒介契約が検討できます。

次に、売却活動に向けて売り出し価格を設定します。買主からの減額交渉があることを想定して、最終的に売却したい価格よりやや高めの金額を設定することを検討してみましょう。

ただし、相場から乖離しすぎた価格を設定してしまうと売却が長期化してしまう可能性があります。売主の希望だけでなく相場に沿った価格設定ができるよう、不動産会社の担当者と打ち合わせをしておくことが大切です。

売却活動が行われると、不動産会社から進捗状況について報告が行われます。価格の変更や売却スケジュ-ルの相談などがある場合、売主からもこまめに連絡をすると良いでしょう。

購入検討者が現れると、必要に応じて内見対応を行います。その後、購入意思が固まった買主から買付証明書が届きます。

買付証明書には購入希望、ローン利用の有無、決済のスケジュールなどが記載されています。この内容をもとに細かな交渉を行い、不動産会社が不動産売買契約書を作成します。売買契約書に捺印した後は、原則として条件変更ができなくなるため慎重に確認を行いましょう。

前項の不動産売却の流れ・手順でも解説したように、不動産仲介会社は「不動産の査定・売り出し価格の設定・各スケジュール調整・売却活動・売買契約書の作成」と、重要なポイントに密接にかかわることになります。

公平なアドバイスをもらえない不動産会社へ依頼してしまうと、相場よりも安い価格での売却となってしまったり、売却が長期化してスケジュールが希望と合わなかったりなどの弊害がある可能性があります。

このような状況を避けるため、売主側でも積極的に不動産売却に関わることが大切です。以下、不動産会社から公平なアドバイスをもらう5つの方法・手順について見て行きましょう。

売却予定の物件の詳細について、自身でも確認しておきましょう。これは、不動産会社から問い合わせがあった時に売主側で分からないことが多いと、適切なアドバイスが受けられない可能性があるためです。

例えば過去に修繕やリフォームを行った場合は、修繕の内容や行った時期を時系列でまとめておきましょう。その他、所有者でないと気づきにくい物件の欠陥や不具合などもあれば、後のトラブルを防ぐためにしっかり申告することが大切です。

また、売主側が物件の情報を詳しく知ることは、悪徳業者からの理不尽な値下げ交渉や売却への誘導を防ぐことにもつながります。重要なポイントだけでも、押さえておくと良いでしょう。

不動産会社へ査定を依頼する際は、1社だけでなく複数社への依頼を検討してみましょう。1社だけに依頼した場合、その査定額が相場に沿ったものであるか、売主側での判断が難しいためです。

不動産会社によって顧客層が異なることから、得意とする物件タイプにも違いがあります。複数の査定価格を比較することで、より良い条件で売却できる不動産会社を探すことにもつながります。

また、複数社に査定依頼することで、1社からの提案内容に疑問点が出てきた際に、他の不動産会社へ相談できることもメリットとなります。やりとりをする手間はかかりますが、複数社と同時に査定を進めることで公平なアドバイスをもらえる可能性は高まります。

なお、不動産一括査定サイトを利用すれば、物件情報をサイト上に登録することで、複数社への不動産査定依頼の手間をある程度省くことができます。下記、主な不動産一括査定サイトの一覧です。

不動産会社によって、広告費や営業マンの人件費には違いがあります。一方、中小規模の不動産会社であっても地元のネットワークを通じて、売却予定の不動産に適した顧客を抱えていることも少なくありません。

また、不動産会社によっては明確な売却戦略がないままに査定額を提案しているケースがあります。売却戦略がなく、周辺相場を調査していない査定価格であった場合、購入検討者が現れる価格設定ではないために売却が長期化してしまう可能性があります。

売却までのおおよそのスケジュールや売出価格の設定、広告方法など、どのような戦略で売却を行うのか確認をしてみると良いでしょう。

一般媒介契約である場合、複数社と媒介契約を締結することが可能です。複数の不動産会社へ仲介を依頼することで、不動産会社側に有利な条件を提案されづらくなるメリットがあります。

また、査定時にはなかった新しい疑問点が出てきた時に、他社へ確認をとることで不公平なアドバイスをされてしまうことを防ぐことができます。特定の不動産会社に依頼しない場合は、一般媒介契約を検討してみるのも良いでしょう。

ただし、一般媒介契約にはレインズへの登録義務がなかったり、不動産会社側の積極的な売却活動が見込めないなどのデメリットがあります。売却スケジュールが決まっている時や需要が少ない不動産などでは適せないケースもあるため、注意しておきましょう。

不動産流通機構が運営しているコンピューターネットワークシステムで、不動産会社のみアクセスできる不動産情報のポータルサイトとなっています。

不動産会社はこのレインズに掲載されている物件情報を見て、自社の顧客に販売ができないか調査を行っています。長期間申し込みなどがなければ囲い込みにあっている可能性もあります。どのように売却活動が進んでいるのか、依頼した不動産業者に確認をしましょう。

なお、物件情報がレインズに登録されると、レインズから登録証明書が発行されます。情報未登録の状態を防止するためには、専属専任・専任媒介契約を締結するのであれば、登録証明書を受け取っておくことが重要です。

登録証明書にはID・パスワードが記載されているので、そのログイン情報を使えば、レインズの取引情報管理を確認できます。専属専任・専任媒介契約を締結した物件の売主は自分が売却に出している物件に限り情報を閲覧することが可能です。

不動産会社に売却依頼をする際、疑問点が出てきたら遠慮なく質問・相談を行いましょう。疑問点を先延ばしにしてしまうと、適切なアドバイスが受けられず、望んだ売却結果にならない可能性も出てきてしまうためです。

不動産仲介会社には、売主・買主の双方に対する説明義務があります。疑問や不安があるままに契約書へ捺印してしまわないよう、分からない部分は積極的に確認をすることが大切です。

特に、不動産売買契約書の内容は原則として締結後に修正することができません。契約当日に内容を確認するのではなく、できれば事前にサンプルを送ってもらい、自身でも確認を行いましょう。

なお、相談時に明確な回答が得られない場合には不動産会社の変更も視野に入れて検討してみると良いでしょう。

物件名 コンフォリア新宿イーストサイドタワー賃貸
所在地 東京都新宿区新宿6-27-29
最寄駅 東京メトロ副都心線「東新宿駅」徒歩2分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 免震構造 地上32階 地下1階 RC造
総戸数 761戸 築年月 2011年12月

■駐車場   234台(機械式)月額46,200円~52,800円
■バイク置場 43台/月額5,500円
■駐輪場   778台/月額220~440円
―――――――
■設 計   三井住友建設株式会社
■施 工   三井住友建設株式会社
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1R~2LDK(37.04m²~124.08m²)
―――――――
■共用施設
□地下1階  コートエントランス/車寄せ・バレーサービス
□地下1階  コーチラウンジ
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□1階    フォレストラウンジ
モーニング・ランチ・ティータイム・ディナー
□1階    フォレストギャラリー/WiFi対応
□1階    ボードルームA・B
□31階   クラブイースト/月曜定休日
入館500円(PASMO決済)
入居者に対しゲスト1名入館可
2LDK以上契約者はゲスト2名入館可
□31階   屋外テラス(飲食可能貸切可)
□31階   ゴルフレンジ/利用時間7時~22時50分
□31階   シュミレーションゴルフ&カラオケ
利用時間1回50分/1時間/2,000円(飲食可能貸切可)
□32階   インフィニティエッジプール
利用時間7時~10時・11時~17時・18時~22時45分
□32階   スパ&リラクぜーション
利用時間7時~12時・16時~22時45分
□32階   フィットネスジム/利用時間7時~22時45分
□32階   クラブラウンジ/ケータリングサービス可
飲食代別途費用

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

分譲マンションを貸し出すかどうかは個人の事情によって異なりますが、いくつかのメリット・デメリットがあります。
つまり、貸すメリットが自分の状況に合致し、デメリットをうまく回避できそうであれば、「分譲マンションを貸す」は十分アリな選択肢だと言えます。

次の項目では実際にマンションを貸している大家さんが貸してどうだったのか?
体験談をご紹介いたします。

マンションを貸すメリット

マンションを貸すことは、収入増加によるキャッシュフローの改善から、資産価値の上昇、将来の住宅確保に至るまで様々なメリットがあります。

まずは、それぞれのメリットについて詳しく確認していきましょう。

この記事を見ている人はこちらも読まれています

家を貸すタイミングと注意点は?賃貸経営を失敗しないポイントを徹底解説!
人生には、住み替えや転勤といったライフスタイルの変化が付きものです。このようなタイミングで、持ち家を、どのように活用しようかと、悩むオーナー様も多いことでし…
マンションを貸すと家賃収入が得られる
マンションを貸す最大のメリットは、毎月安定した家賃収入を得られる点にあります。
この家賃収入こそが、オーナーにとって将来の選択肢を格段に広げてくれる重要な資金源となります。

賃貸需要が旺盛な地域であれば、家賃収入は長期にわたり安定的に確保できます。
資金に余裕ができれば、ローンの返済を早めたり、他の投資に回したりと様々な選択が可能になります。

特に都心の人気エリアでは、賃料相場が非常に高水準にあるため、高額の家賃収入を期待できます。
物件の立地次第で、家賃収入から大きな利益を得られる可能性があるのです。

マンションを貸した収入でローン返済ができる
住宅ローンを利用してマンションを購入された方にとって、月々のローン返済は大きな負担になっていることでしょう。

しかし、賃貸経営によって得られる家賃収入を月々のローンの返済に充てることで、その負担を軽減することができます。
また、うまく賃料設定ができれば、月々のローン返済額を上回る家賃収入が得られる場合もあり、
ローンの返済を先に進める(繰り上げ返済する)ことも可能になります。

例えば、月々のローン返済額が8万円だったとします。
一方で月々の家賃収入が10万円であれば、月に2万円の利益となりローン返済の負担が実質的になくなります。

ローンの返済額と家賃収入のバランスは極めて重要で、極端にいえば収入超過でマンションが貸せる場合、
「敢えてローン金額を増やしてマンションに投資する」という手段さえも考えられます。

この記事を見ている人はこちらも読まれています

住宅ローンが残っている家を貸すことはできる?マンションを貸すための方法や注意点を解説!
もし急な転勤が決まったとき、まだ住宅ローンが残っているマンションを賃貸に出すことができるのか、疑問に思ったことはありませんか? 通常、住宅ローンは契約者本人や…
マンション価値が上がる可能性がある
マンションを長期で賃貸に出し続けている間に、立地の人気が高まれば、それに伴ってマンション自体の資産価値が上昇する可能性があります。

特に都市部の人気エリアでは常に根強い賃貸需要があり、それが地価の上昇を促します。
そして地価が上がれば、マンション自体の価格も上がっていく傾向にあるのです。

具体的には、オリンピックや大規模開発などの影響により、新たな人気スポットが生まれると、その周辺のマンション価格が徐々に上昇していきます。
あるいは景気の回復や雇用環境の改善により、都心への人口流入が増え、都市部への需要が高まれば、それに応じて地価・住宅価格は上がっていくでしょう。

立地の状況次第では10年、20年先を見据えた場合に、買取時の数倍の高値で売却できるチャンスが訪れる可能性もあります。優良な立地であれば、資産価値の上昇余地は大きくなるのです。

つまり、立地が良く将来性がある物件であれば、家賃収入という「インカムゲイン」に加え、マンション価値の上昇分の「キャピタルゲイン」も期待できます。
一旦取得した資産を長期保有することで、二重の資産形成が可能になるわけです。

また住むことができる
マンションの賃貸は、数年から10年程度の一定期間を設けて行うのが一般的です。
この期間が終了すれば、オーナーは自身でまた住むことも可能になります。

例えば、転勤が決まったタイミングで一時的にマンションを貸し出し、転勤が終わった際に再び自宅として使うといった利用法が考えられます。
また、子供が生まれて手狭になったためマンションを貸して一戸建てに引っ越し、子供が独立したら戻るという選択もあります。

このようにライフスタイルの変化に合わせて、「マンション経営」と「自身の住まい」を、柔軟に使い分けられるのは大きなメリットといえます。

マンションを貸すことで節税ができる
マンション経営に係る費用を、経費や減価償却費として計上することで、所得に対する税金を軽減できるというメリットがあります。

節税ができる点は賃貸経営にとって大きなメリットで、税金を節約できれば、その分だけキャッシュフローが改善されます。

収支状況によっては、税金対策だけで数十万円単位の節税が可能な場合もあります。
この節税メリットを考えるだけでも、マンション経営に踏み出す価値は十分にあると言えるでしょう。

では、ここからは「節税のコツ」を具体的に紹介していきます。

節税のコツ①費用を経費計上する
費用として経費計上できるものは積極的にしていきましょう。
以下の項目などが、マンション経営に係る費用として経費計上できます。

管理費・修繕費
マンション管理組合への管理費、部屋の修繕費用など、維持管理に関わる費用全般が経費計上の対象となります。
修繕費の範囲は広く、建物の部分だけでなく、設備の修理費用なども含まれます。
公租公課(固定資産税など)
固定資産税をはじめ、不動産に課される税金は経費として計上が可能です。
特に固定資産税は毎年の支払いが必要なため、確実に計上を続ければ大きな節税効果が見込めます。
管理会社への支払手数料
管理業務を不動産管理会社に委託する場合、入居者募集から契約・入退去手続き、トラブル対応など全ての手数料が経費の対象になります。
ローン支払利息
マンション取得資金のローンについて、支払う利息部分は経費計上が認められています。
広告宣伝費
入居者募集のためのチラシ作成費、web広告費、媒体への掲載料など、様々な宣伝費用が経費対象となります。
その他諸経費
マンション経営に直接関係する費用であれば、経費計上することができます。
経費をしっかり計上すれば、その分だけ課税対象の所得から控除されるため、納める税金を大幅に減らせます。
節税のコツ②減価償却費を計上する
減価償却費とは、建物価格を一定の期間で費用として割り引いていく会計上の手続きです。

マンションなどの建物は、経年により価値が下がっていくものとみなされています。
そこで建物価格を、その耐用年数に応じて一定の割合で費用計上していくことで、それに見合った金額を損金(必要経費)に算入できるのです。

具体的には取得価額に一定の償却率を乗じた金額が、その年の減価償却費となります。
例えば取得価額が1,000万円で、耐用年数が47年の建物の場合、償却率は2.18%となり毎年約22万円を47年間に渡って損金に算入することが可能です。

長期にわたり減価償却費を計上できるため、税金が継続的に軽減されるメリットがあります。
賃貸経営をしている以上、確実に減価償却費を計上すべきでしょう。

節税のコツ③青色申告を行う
所得税の確定申告では、白色申告と青色申告のいずれかを選択できます。
青色申告を選択すると、以下のような大きなメリットがあります。

青色申告特別控除の適用
青色申告を行うと、所得金額から最大65万円を控除できる「青色申告特別控除」の適用を受けられます。
少額減価償却資産の特例
一定の少額減価償却資産については、その年の経費へ全額計上でき、大きな節税効果が得られます。
青色事業専従者給与の支払い
要件を満たせば、家族に支払った給与を経費計上できます。

青色申告には複式簿記による記帳などといった手間はありますが、手間とメリットを比較した場合、メリットが圧倒的に上回るでしょう。
大幅な節税につながるため、マンション経営では青色申告を選択することが賢明です。
節税時の注意点
節税は合法的な範囲内で行う必要があり、経費の水増しなどの不正は絶対にあってはなりません。
不正経理による過剰な経費計上や、実際には発生していない経費の計上は重大な違法行為となり、以下のような厳しい罰則を受ける可能性があります。

架空の請求書を作成し、経費を計上した場合
→文書偽造罪に問われる可能性
経費を過剰に計上した場合
→重加算税(最大50%)が課される可能性

不正経理が発覚すれば、計上した全ての経費が否認される上、重加算税などの重い罰則を受けかねません。
わずかな過剰計上でも同様のリスクがあります。
適正な経費計上のためには、以下の点に十分注意する必要があります。

・経費の発生に合理的な理由があること
・経費の内容を証拠書類(領収書・請求書等)で裏付けられること
・過剰でない適正な金額であること

経理処理や確定申告は、ルールを誤ると大きな被害に繋がる重要な作業です。
自身で行うのは難しいため、税理士などの専門家へ相談、依頼することが賢明でしょう。
伝手がない場合は不動産管理会社に相談し、税理士の紹介を求めるのも一つの方法です。

マンション経営で節税するためには、合法的な範囲での対応が欠かせません。
節税と不正経理の線引きには細心の注意を払う必要があります。

マンションを貸すデメリット

これまではマンションや自宅を賃貸に出すメリットについて解説してきましたが、ここからはデメリットについて解説していきます。
マンションを貸す際には、デメリットとなる以下のリスクをよく理解した上で行いましょう。

空室リスクがある。
空室リスクは常に付きまとうリスクであり、経営を圧迫する可能性があります。

空室期間中は、単に家賃収入がなくなるだけでなく、管理費や修繕費などの経常的な支出も発生し続けることから、空室期間が長引くほど損失が拡大していきます。

例えば、月々の経費が5万円かかるマンションで空室が1年間続いた場合、60万円の損失が出てしまいます。

このように、空室リスクは賃貸経営の成否を大きく左右する極めて重要な要素です。
長期間の空室を回避するためには、適切な賃料設定や、魅力的な物件の供給、また集客に強い不動産管理会社を選ぶなどの対策が必要です。

マンションを貸すには費用が掛かる
マンション賃貸経営には以下のような費用が発生します。
費用面をしっかり見積もらないと、思わぬ出費が発生し収支が赤字に転落する可能性があります。

管理会社への手数料
管理会社への手数料は、募集から契約、入退去の手続き、家賃料回収業務など一連の業務に対する対価です。
物件の広さや立地によって異なりますが、通常は月額家賃の3~5%程度が目安です。
修繕費
修繕費は、定期的な内外装の補修や、設備の修理費用などが含まれます。
マンションの築年数が経つほど大規模修繕の必要性が高まるため、ある程度の修繕費の発生は避けられません。
修繕積立金を活用するケースが一般的ではありますが、不足分においては自己資金で賄う必要があります。
火災保険料
火災保険は、火災だけでなく水漏れや盗難なども補償の対象となるため、マンション経営においては必須と言えます。
一般的に建物の価格により保険料率も変動しますが、最低でも年間数万円の保険料が掛かることを見込んでおきましょう。
広告宣伝費
広告宣伝費は、入居者募集のためのウェブ広告や印刷物の作成費用です。
空室期間を最小限に抑えるため、効果的な広告手段が重要になってきます。
管理会社によっては、月々の管理手数料に広告宣伝費が含まれている場合もあります。
退去時
入居者の退去時にはオーナー負担の原状回復費用が発生する可能性があります。
余計な費用負担を避けるためには、事前に室内の状況写真を撮影するなどの対策が必要不可欠です。

家を貸すのにかかる費用は?契約の種類や貸す前の注意点を解説
不動産を相続したものの使い道がない場合や、自宅を一時的に利用しない場合には、賃貸にすることで有効活用する方法があります。空き家にしておくよりも賃貸にして家賃…
マンションを貸す際の契約内容によっては途中解約ができない
賃貸借契約は、借地借家法による入居者保護の観点から、様々な規定が設けられています。

オーナー側が一方的に契約期間の途中で解約を申し出ることは、原則として認められません。
正当な理由がない限り、契約期間中の解約は「違法」となります。

例えば、定期借家契約で契約期間を2年間と定めている場合、その2年を待たずに途中解約はできません。
また普通借家契約の場合は、入居者から退去の申し出がない限り、賃貸借は半永久的に継続します。

一方で、入居者が期間途中で解約を申し出る場合は、契約に基づき違約金の支払い等が発生する可能性があります。
オーナー側が有利な条件(高い違約金設定等)を契約に盛り込むことは可能ですが、その分入居者の確保が難しくなるデメリットもありますので、
バランスの取れた適正な条件設定が重要です。

このように、賃貸借契約は入居者保護の精神から制定された借地借家法に基づいているため、オーナー側にとって不利な面もあります。
契約内容については十分に理解した上で、専門家に確認を求めることが賢明です。

マンションを貸すと入居者トラブルのリスクがある
マンション経営においては、入居者のトラブルにも十分注意を払わねばなりません。
入居者による部屋の汚損や設備の破損、近隣とのトラブルなどが発生した場合、オーナー側が最終的に責任を問われるリスクがあります。

具体的なリスクとしては、以下のようなケースが考えられます。

・入居者による室内の過度な汚損や器物破損があり、修繕費用の請求を受ける
・入居者の夜間の騒音やマナー違反で、近隣住民から苦情や損害賠償を請求される
・入居者同士の喧嘩などでトラブルになり、あっせん役として関与を求められる
・長期不在や家財の放置などで周辺環境が悪化し、マンション管理組合から是正を求められる

このようなトラブルが発生した場合、当事者間での示談が成立しないと、最終的には訴訟に発展するリスクもあります。
万が一裁判で敗訴した場合、多額の損害賠償請求を受ける可能性があります。

このようなリスクを回避・最小化するには、以下の対策が重要になります。

入居審査を厳格に行い、トラブル発生のリスクの高い人物を除外する
入居時に保証金や敷金の徴収を行い、トラブル時の修繕費用などに備える
定期的な部屋の巡回で状況を確認し、早期に問題を発見する
火災保険などに加入し、万が一の事故への備えを怠らない
マンション経営では、いかに入居者トラブルのリスクを最小化するかが大きな課題となります。
予めリスクを想定し、対策を講じておくことが賢明です。
トラブル対策が不十分であれば、大きな損害を被るリスクがあることを認識しておきましょう。

マンションを貸す際の流れ
ここからはマンションを賃貸に出す流れについて解説していきます。

①契約の期間や管理方法を決める
マンションを貸す際の第一歩は、契約期間と管理方法を決めることです。
この2点は経営の方向性を大きく左右する要因で、将来的なライフプランやマンション活用の目的を踏まえて検討する必要があります。

契約期間
まずは、マンションをどの程度の期間にわたって賃貸するのかを見極める必要があります。
短期的に運用するのか、それとも長期にわたる賃貸経営を目指すのかです。例えば、短期であれば多少のリスクをとってでも収益の最大化にコミットするなどの戦略が考えられますし、
一方の長期であれば、管理コストやトラブルリスクにも注意しつつ、継続的で安定した家賃収入が目指すべきでしょう。

管理方法
次に管理方法ですが、オーナー自身で一手に管理するのか、それとも専門の不動産管理会社に委託するのかです。

自己管理のメリットは管理費用の削減ですが、日常的な対応業務が発生することが最大の欠点です。
逆に管理会社に委託すれば、手間は最小限で済みますが手数料が発生します。
一般的に長期の賃貸経営を見据える場合は、管理会社に委託するのが無難でしょう。
1、2年の短期であれば自己管理でも賄えるかもしれません。

このように、契約期間と管理方法を組み合わせることで、オーナー自身のライフスタイルやスキル、時間的余裕に合った最適な賃貸経営のスタイルを選ぶことができます。
自身に合ったベストな組み合わせを見つけることが重要になります。

②不動産管理会社を探す
賃貸管理を不動産管理会社に任せる場合は、複数社を比較検討した上で、最も信頼できる管理会社を選びます。

管理会社選びの際は、以下のようなポイントに注目しましょう。

・会社の規模や創業年数
・管理手数料の水準
・営業拠点の所在地(近隣がベスト)
・会社のサービスやサポート体制
・口コミ評判(インターネットで検索)

管理会社の営業マンに売り込まれるのではなく、自身で会社を選択することが重要です。
またブランド力のある大手よりも、地元の不動産会社の方が対応が手厚いといった可能性もあります。
その会社のサービスやサポート体制など、事前に確認する必要があります。

複数社の資料を集め、面談の上で総合的に判断して査定の依頼をするのがおすすめです。

③査定を行い家賃など条件を決める
次にマンションを貸すうえで重要な家賃査定です。
近隣の家賃相場を確認し、設備の状況などを勘案していくらで貸せるのか、適正な家賃を設定します。

最寄り駅からの距離や部屋の広さ、築年数などが賃料に大きく影響するため、立地の良し悪しを判断基準としましょう。
相場より高すぎる家賃では入居者が集まらず、低すぎても採算が合わなくなるので注意が必要です。

家賃以外にも、敷金や礼金、契約期間、更新条件、退去時の原状回復費用の負担割合なども決めておく必要があります。
敷金なし・礼金なしにすれば借り手を見つけやすくなりますが、夜逃げなどといったトラブルへのリスク回避が難しくなります。不動産管理会社とよく相談して条件を決めるのが賢明でしょう。

④入居者の募集・審査を行う
賃貸ポータルサイトや不動産管理会社に募集を依頼し、入居希望者を募ります。
申し込みのあった希望者については、支払い能力や生活習慣などの審査を行い、信頼できそうな人物を選定します。

審査を疎かにすると、トラブルのもとになる可能性が高くなります。
必要に応じて、収入(源泉徴収票や課税証明書で確認)や職業、同居人の状況、保証人の有無などを確認しましょう。

さらに、可能であれば面接を行い、人となりを見極めることも重要です。
面接時には喫煙習慣、ペット飼育、夜型生活などの生活パターンも質問事項に加えましょう。
入居後のマナートラブルを避けるためにも、入念な審査が必要不可欠です。

⑤契約の手続き
入居者が決まれば賃貸借契約書の作成、金銭の授受、鍵の受け渡し、退去時の精算方法の確認などの契約手続きを行います。契約時には入居者への説明事項(騒音防止徹底や共有部分の注意点など)をしっかりと伝え、トラブル防止に努めましょう。
賃貸経営は入居者とのコミュニケーションが欠かせません。

マンションを貸す際の注意点

次にマンションを貸す場合の注意点を確認していきましょう。

ローン返済している場合は金融機関に連絡をする
マンションにローンが残っている場合は、必ず金融機関に賃貸を行う旨を連絡し承認を得ましょう。

「住宅ローン」から「アパートローン」への借り換えが必要になる場合もあります。
承認を得ずに勝手に賃貸に出してしまうと、金融機関からローンの一括返済請求を受ける可能性があり、
最悪の場合、担保権を設定された物件は差し押さえられるリスクもあるので注意が必要です。

連絡する際には、賃貸に出す理由(一時的な転勤や留学など)、想定賃料、管理会社選定の有無、
将来の売却予定などの詳細を伝えることで、金融機関の承認が得やすくなります。

収支のシミュレーションをする
賃貸経営に伴う収入と経費を詳細に見積もり、数値に基づいたシミュレーションを行います。
毎月の家賃収入から、管理費・修繕積立金・火災保険料・減価償却費・ローン返済額などを差し引いて、最終的な収支の見通しを立てましょう。

収支シミュレーションは、最低でも10年~15年分の中長期で作成します。
中長期で作成することによって、修繕費がかさむ時期など一時的に収支が赤字となるケースもしっかり想定しておくことができます。

また修繕費は、経費の中でも余裕を持った試算が賢明です。
大規模修繕が必要になった際の費用の捻出方法も、検討課題となります。
リフォームローンの利用や修繕積立金の活用など、複数の選択肢を想定しておきましょう。

そして、もしも収支の見通しが思わしくない場合は、条件の見直しや不動産売却も視野に入れるべきです。
収支が改善されない限りは、経営が破綻に直結するためです。適切なタイミングでマンションを売却し、リスクを最小限に抑えることも賢明な選択肢となり得ます。

禁止事項を定めておく
室内での喫煙やペットの飼育、内装の変更(壁紙の張り替えなど)など、入居者への禁止事項をキチンと定めておきましょう。

その他、深夜の騒音防止、共用部分の適正利用、ゴミ出しルールの厳守、締め出しの禁止、設備の適正使用など、マナーに関する項目も盛り込むと良いでしょう。禁止事項を明確に設けることで、トラブル発生時の対応が円滑になります。

設備や部屋の状態を確認しておく
入居者を募集する前に、部屋の設備や内装面の状態を入念にチェックし、その時点での状況を詳細に記録しておくことが重要です。

この入居前の記録があれば、入居期間中に新たに発生した損傷と、もともとの傷みや劣化部分とを区別することができます。
退去時の原状回復作業で必要な範囲を明確に示せるため、入居者とのトラブル防止につながりスムーズな退去手続きが可能になります。

具体的には、以下の項目について細かくチェックし、記録しておく必要があります。

・水まわり設備(風呂、洗面所、トイレ、キッチン)の老朽度や破損の有無
・照明器具や電気設備の作動状況
・エアコンなどの付帯設備の動作確認
・壁、天井、ドア、窓など建具の傷や劣化具合
・フローリングやクロスの汚れや剥がれ
・カビや結露などの発生状況
・防犯、防災設備の有無と正常動作の確認

入居前の部屋の状態を記録しておけば、入居者が退去する際に「この傷は入居時からあった」といったトラブルを防げます。
明確な証拠があれば、オーナー側にとって不利な立場に立たされることがなくなります。

事前の入念な状況確認と記録は、マンション経営において不可欠な作業です。
これを怠ると、後々大きなトラブルに発展する可能性がありますので、しっかりと対応しましょう。

室内の写真を撮っておく
設備の故障や損傷の確認だけでなく、入居時の室内全体の写真も詳細に撮影しておきましょう。
入居者が退去時に原状回復義務を怠った場合、写真を証拠として提示できれば立証が容易になります。

写真は各部屋の四隅から撮影するなどして、多角的に残すことが大切です。
家電製品の付属品や収納家具の中身、ドア周りの状況なども、できる限り撮影しておくと良いでしょう。
入居時点での室内の状態を詳細に記録することで、退去後のトラブル防止につながります。

デジタルカメラやスマートフォンのカメラで撮影した写真には、撮影日時が自動的に記録されるため、後から証拠として使いやすくなります。
必要に応じて紙の書面にも撮影年月日を記入しておくと、よりトラブルリスクを低減できます。

室内の汚損や破損状況がわかるように、濃淡のコントラストを工夫するなど、明瞭な写真を残すことをおすすめします。

写真とあわせて室内の広さや間取りの図面なども控えておくと、入居時の説明資料としても活用できるでしょう。

賃貸管理手数料の計算方法は、ほとんどの不動産会社が家賃収入の一定割合で設定しており、一般的には以下のような相場があります。家賃収入とは家賃と管理費・共益費を含んだ収入です。

一般的な相場は『家賃の3〜5%』
賃貸住宅の入居者募集から契約管理、入退去時の対応までの基本的な賃貸管理業務を不動産会社に包括的に委託する場合、賃貸管理手数料の相場は家賃の3〜5%程度が一般的です。

例えば、家賃が20万円の物件であれば、一般的な3〜5%の手数料率であれば、毎月6,000円から10,000円程度の賃貸管理手数料の支払いが必要になるということです。

この家賃の3〜5%という相場の水準は、首都圏の東京や横浜、名古屋、大阪などの主要都市部でも概ね変わりません。

しかし一方では、3%を下回る設定や5%を超える不動産会社も存在します。
3~5%はあくまでも目安の範囲であり、不動産会社や物件の状況によってはこの範囲外となる場合もあることに留意が必要です。

ベルファース芝浦タワー賃貸

竣 工 2010年8月
最寄駅 田町駅徒歩13分

住 所 東京都港区芝浦4-16-14
概 要 地上30階 地下3階 RC造
総戸数 233戸
駐車場 72台(機械式)月額円33,000円
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

潮の香り漂う人気のベイエリア・港区芝浦のラグジュアリータワーマンションのベルファース芝浦タワーです。再開発が進み、これからもどんどんと便利になって行く、非常に将来性のあるエリアです。公共機関の利便性につきましては、JR田町駅・都営浅草線泉岳寺駅へは13分と十分に徒歩圏内ですし、港区は都心部の中心ですので、お車でのアクセスに関しましても第一京浜も最寄に御座います。また、近隣の生活状況に関しましても、多数のコンビニエンスストアやピーコックストア芝浦アイランド店などの便利な施設やショップが多数御座います。ベイエリアに溶け込むシックな外観を見上げ、緑に囲まれたアプローチを抜けると贅沢に造られた豪華エントランスが居住者を迎えます。ホテルライクなコンシェルジュが最高のホスピタリティーによって居住者の満足度を満たしてくれます。またその他の共用施設には、日々の体調を管理できるフィットネスジムや、有ると便利な都会的サービスのカーシェアリングなど、最新の施設や室内設備で快適にお過ごし頂けます。住戸の向きにより、お台場、レインボーブリッジ方面のオーシャンビューや、高層ビル郡、東京タワー方面のアーバンビューが望めます。ベルファース芝浦タワーは、大企業の本社ビルや大学などの教育機関が多く集まる三田エリアと、超高層マンションを中心とし運河に囲まれた芝浦アイランドに隣接する場所に位置します。濃淡のグレーをベースとし、水辺の潤いに恵まれたベイサイドエリアに映える洗練されたデザインの外観が特徴です。一般車両の通行量が少ない裏手の道に面しており、周辺は事務所やオフィスビルが多くとても閑静な地域に立地しています。敷地内の植栽はきれいに整えられ、ベルファース芝浦タワーでは緑が多い生活環境造りを心がけています。ゆとりあるアプローチを進むと、落ち着いた重厚な造りのエントランスが出迎えます。共有施設が充実しているのが特徴で、フロントコンシェルジュ・フィットネスジム・カーシェアリングサービス・24時間対応の無人クリーニング取次機など、住まう人の暮らしに役立つ設備・サービスが揃っています。すべてのタイプのゴミを受け付け、24時間入室可能な広いごみ置き場や、外出中に届いた荷物を保管する宅配ロッカー・トランクルームが完備されています。間取りは1R~2LDKと、シングルからディンクスやファミリー向けの複数の住戸プランを揃えております。飼育規制がありますがペットの相談も可能です。お部屋にはエアコン・3口ガスコンロ付きシステムキッチン・オートバス・マルチメディアコンセント・温水洗浄便座・浴室換気乾燥機などの設備が揃っています。

物件名 ベルファース芝浦タワー賃貸
所在地 東京都港区芝浦4-16-14
最寄駅 JR山手線「田町駅」徒歩13分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、タワーマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上30階 地下3階 RC造
総戸数 233戸 築年月 2010年8月

■駐車場   72台(機械式)月額円33,000円
■バイク置場 2台/月額3,300円
■駐輪場   233台/1住戸1台無料
―――――――
■設 計   有限会社PPMアソシエイツ
■施 工   株式会社竹中工務店
■管理形式  日勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(小型犬or猫2匹迄・敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1R~2LDK(25.01㎡~69.78㎡)
―――――――
■共用施設
□地下1階  フィットネスコーナー/8時~22時
□地下1階  24時間無人クリーニング受け渡し機
□地下1階  トランクルーム/月額5,500円~7,700円
□1階    フロントサービス/月~土17時~21時/水・日・祝休み

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

パークアクシス溜池山王賃貸

竣 工 2005年12月
最寄駅 溜池山王駅徒歩2分

住 所 東京都港区赤坂6-19-41
概 要 地上15階 地下1階 SRC造
総戸数 70戸
駐車場 11台(平置式2台・機械式9台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

パークアクシス溜池山王が竣工したのは2005年。東京ミッドタウンのオープンが2007年、赤坂サカスのオープンが2008年という年を見ると、二つの大型商業施設完成の少し前に作られました。2つの商業施設は、どちらも再開発によって生まれた複合施設。ただ箱モノが作られただけではない。赤坂という街そのものをより良くするために作られた施設になります。大規模な再開発が同時に進む赤坂の街を見て、この場所に住みたいと思う人口が増えることを見越したマンションになります。

物件名 パークアクシス溜池山王賃貸
所在地 東京都港区赤坂2-12-30
最寄駅 東京メトロ銀座線「溜池山王駅」徒歩2分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上15階 地下1階 SRC造
総戸数 70戸 築年月 2005年12月

■駐車場   11台(平置式2台・機械式9台)月額33,000円~
■バイク置場 1台/月額5,500円
■駐輪場   70台/ステッカー代2,200円
―――――――
■設 計   三井住友建設株式会社首都圏住宅建設事業部
■施 工   三井住友建設株式会社首都圏住宅建設事業部
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(小型犬or猫2匹迄・敷1積増)
■楽 器   ピアノ相談可
■保証会社  利用必須(RA・CASA・OFI)
大手法人等保証会社未加入の場合、敷金2ヶ月必須
―――――――
■間取り
□Studio(26.45㎡~29.7㎡)30戸
□1LDK(40.46㎡~52.19㎡)40戸
―――――――
■共用施設
□2階    トランクルーム6台/月額5,500円

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。

パークアクシス虎ノ門賃貸

竣 工 2019年2月
最寄駅 御成門駅徒歩7分

住 所 東京都港区西新橋3-14-1
概 要 地上14階 RC造
総戸数 36戸
駐車場 3台(平置式2台・身障者用1台)
※HP掲載外物件も【還元率】ご相談下さいませ
※オーナー様募集中です【売却手数料1.25%】
【貸出成約報酬0.5ヶ月】【管理手数料2%】

■内覧予約・空室確認など、是非お気軽に
お問い合わせくださいませ。
■内覧ご希望時は、マンションにてお待ち合わせ
駅にて待ち合わせ、お迎えが可能でございます。

日本の政治・ビジネスの中枢を担う虎ノ門。この街は次世代へ向けて大きく進化を遂げています。新たな価値と輝きを放つ街として進化しています。街の居住機能が拡充され、人々が快適に暮らすためのインフラも整っています。虎ノ門は東京の新たな住拠点として、多彩な魅力に溢れています。パークアクシス虎ノ門は愛宕神社入口の鳥居から北東に100m、オフィス街の北東角地に建つ14階建の賃貸専用マンション。間取りはStudioから2LDKまでを揃えています。虎ノ門ヒルズまで210m、東京慈恵会医科大学まで250mとエリアの主要施設までのアクセス良好。共用部は内廊下・オートロック・宅配ボックスなど人気の仕様を備えています。

物件名 パークアクシス虎ノ門賃貸
所在地 東京都港区西新橋3-14-1
最寄駅 都営三田線「御成門駅」徒歩7分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上14階 RC造
総戸数 36戸 築年月 2019年2月

■駐車場   3台(平置式2台・身障者用1台)月額55,000円
■バイク置場 1台/月額4,400円
■駐輪場   36台/ステッカー代1,100円
―――――――
■設 計   村中建設株式会社東京支店一級建築士事務所
■施 工   村中建設株式会社東京支店
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   ピアノ相談可
■保証会社  利用必須(RA・CASA・OFI)
大手法人等保証会社未加入の場合、敷金2ヶ月必須
―――――――
■間取り
□Studio(23.00㎡)
□1LDK(34.51㎡)
□2LDK(47.88㎡~59.77㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。