カテゴリー別アーカイブ: 渋谷区

リテラス渋谷笹塚賃貸

2020年1月~11月までの首都圏の新築マンションの価格は5,800万円台~6,500万円のレンジで推移しており、11月時点で5,922万円と高水準を維持しています。

ただ、気になるのが契約率と戸数です。新築マンションの契約率は70%を上回れば好調と言われますが、2020年11月は契約率58.1%と低迷してきています。また、首都圏の新築マンションの新規発売戸数は前年同月比15.3%減と減少していることも気がかりです。

背景として、新型コロナウイルス感染拡大により、リモートワークへの移行が進み、都心部やマンションに住むメリットや魅力が低下していることが挙げられるでしょう。マンションの需要が減少する一方で、自宅でワークスペースなどを確保しやすい郊外の戸建ては物色が進んでいます。

2020年10月時点の東京都の分譲マンション賃料は前年同月比4.3%の上昇となっています。2019年10月も前年同月比5.3%の上昇であったことを考えると、賃料は上昇トレンドにあると言えるでしょう。

一方、不動産投資家側の意識についても見ていきましょう。不動産投資と収益物件の情報サイト「健美家」を運営する健美家株式会社が2020年4月23日~5月7日の期間で、サイト会員に実施した「不動産投資に関する意識調査:第12回」において、1年前と比べた現在の投資用不動産の価格について、「価格が上昇」したという回答が、前回調査(2019年10月)比21.5ポイント減少し、9.4%となり、「価格が下降している」という回答が11.4ポイント増の44.7%となりました。

また、「不動産投資を取り巻く環境で気になること」については、「新型コロナウイルス感染症の影響 」が最多割合で73.0%、続いて「不動産の価格動向」62.9%、「経済全般の状況」が56.8%となっています。

不動産サービス大手のCBREが2020年11月5日に発表した2020年第3四半期の投資市場動向では、日本における事業用不動産の投資額は対前年同期比26%減の5,990億円と大幅減少となっています。

主要アセットタイプ別投資額では、物流施設だけが前年を上回って対前年同期比88%増、主要アセットタイプの中で減少幅がもっとも大きかったホテルは同86%減少しています。

コロナ禍を受け、物流施設の投資実績がこれまでなかった投資家も関⼼を寄せており、CBREは「特に地⽅ではドライバー不⾜解消のため分散ニーズを反映して市場が拡⼤しつつある。

融資の引き締めや着工件数減少などで一棟物件の投資機会などが少なくなる中、2020年も勢いが続いたのが不動産投資型クラウドファンディングの分野です。

不動産投資型クラウドファンディングの案件は、4%~5%と利回りはあまり高くない案件も多いのですが、1万円から不動産投資ができることや投資手続きが簡単なこと、物件やエリアなどに関する詳細な情報開示や優先劣後スキームなどによるリスクを軽減する仕組みが充実していることなどに加え、案件数がまだまだ少ないことやオンラインで投資手続きが完了できることなども相まって、投資家からの人気が高く、事業者の新規参入も相次いでいる状況です。

不動産投資型クラウドファンディング大手のCREALは累計調達額で60億円を突破しています。マンションなどはもちろん、保育園や学校などのESG不動産投資を手掛けている点が特徴です。

また、永久不滅ポイントなどで不動産投資ができるプロパティエージェントの「リンプル」も2020年10月末時点で投資家数が13.5万人を超えるなど、活況が続いています。

Jリート指数は、年初の1月4日始値2150.98から、12月18日終値時点で1715.56となっており、年初から大きく下落しました。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて2020年3月19日に1145.53まで急落した後、いまだに値が戻ってきていない状況です。

Jリートのなかで大きな比率の資産規模を占めるオフィスのマーケット環境についても詳しく見てみると、オフィス仲介大手の三鬼商事の発表数値によれば、2020年の東京ビジネス地区の平均空室率は1月時点の1.53%から11月時点で4.33%まで大きく上昇しており、企業のリモート移行が進む中で、オフィスの解約が増え、新規の成約がまとまらない状況が続いています。

この状況が2021年も続けば、都内のオフィスマーケットの賃料下落や、オフィス街からの商業施設の撤退などが相次ぎ、周辺エリアの魅力の低下や利便性の低下が起こり、近隣の不動産価格にも影響を与えることが予測されます。

2020年は海外不動産市場にとって、非常に大きな影響がありました。新型コロナウイルスにより海外への渡航が制限されたため、海外不動産の視察や内見などができなくなったためです。

海外不動産の事業者にとっても、成約率の大幅低下や資金繰りの悪化などで非常に苦しい一年となった模様です。2021年は、新型コロナウイルスのワクチンにより渡航制限も徐々に解除されていくと考えられますが、沈静化までにはしばらく時間がかかると見込んでおいたほうが良いでしょう。

日経平均株価は2020年1月4日時点の終値23,204円86銭から、2020年12月18日時点の終値で26,763円39銭まで値上がりし、日経平均株価が1991年4月以来約29年ぶりに26,500円台を超えたとして注目を集めています。

上昇の背景に、新型コロナウイルスの支援策として行われている金利の引き下げにより債券の利回りが低下して魅力が減少し、株式の魅力が高まっていることや、日銀によるETF買い付けなどによる下支え、巣ごもりにより個人投資家資金が市場に流れ込んできていることなどが挙げられます。

2020年12月現在、大手機関投資家からは「2021年以降も債券の魅力は低く、株式市場には引き続き投資妙味がある」という声も聞かれますが、実体経済が冷え込む中での最高値圏ということで、冷静かつ慎重に動向を見ていく必要があるといえるでしょう。

2021年は不動産投資市場を含め、経済全体が新型コロナウイルスのワクチン開発と接種時期に左右される年になると考えられます。

2020年12月現在、ワクチン開発が進んでいるのは米国ですが、米国や日本でのワクチンの接種完了が2021年の後半や2022年以降にずれ込んでいく場合には、経済や株価にとっては大きなマイナスインパクトとなります。また、2021年に新型コロナウイルスの変異が起こった場合についても、世界が新たな脅威に直面することとなりますので、こちらも大きな経済全体にとってマイナスのシナリオとなります。

一方、現在の状況が長く続けば続くほど、オンラインへの移行やリモート体制への移行が一層進み、働き方や住み方の多様性がより高まる可能性があります。2019年までは職住近接が不動産市場のトレンドでしたが、2021年移行にそのトレンドにまた回帰していくのか、都市部から郊外や地方への移住の動きが加速するのか、分かれ目の年になることも考えられます。

竣 工 2022年6月
最寄駅 代田橋駅徒歩6分
総戸数 70戸

住 所 東京都渋谷区笹塚2-27-5
概 要 地上15階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンE/適用可
■全部屋対象/フリーレント1ヶ月
■全部屋対象/実質フリーレント3ヶ月

■物件名フリガナ
メイクスササヅカアジールコート

物件名 リテラス渋谷笹塚賃貸
所在地 東京都渋谷区笹塚2-27-5
最寄駅 京王線「代田橋駅」徒歩6分
物件特徴 デザイナーズ、分譲賃貸、ペット可
構造規模 地上15階 RC造
総戸数 70戸 築年月 2022年6月

■駐車場   有
■バイク置場 有
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   株式会社陣設計
■施 工   多田建設株式会社東日本第一事業本部
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   相談(消音機能付き)
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1R~1LDK(00.00㎡~00.00㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

アスティーレ原宿賃貸

竣 工 2022年3月
最寄駅 北参道駅徒歩5分
総戸数 16戸

住 所 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-3-2
概 要 地上4階 地下1階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンB/適用可
■全部屋対象/フリーレント2ヶ月
■全部屋対象/実質フリーレント3ヶ月

■物件名フリガナ
アスティーレハラジュク
ASTILE原宿

■近隣周辺施設情報
原宿アルタまで約610m
オーケーディスカウントスーパーマーケット千駄ヶ谷店まで約450m
ミニコープ千駄ヶ谷店まで約490m
まいばすけっと神宮前2丁目商店街店まで約630m
セブンイレブン原宿外苑店まで約250m
オーエスドラッグ原宿店まで約490m
渋谷区立千駄ヶ谷小学校まで約90m
東海大学医学部付属東京病院まで約1060m
毛利医院まで約580m
北参道ふれあい公園まで約590m

物件名 アスティーレ原宿賃貸
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-3-2
最寄駅 東京メトロ副都心線「北参道駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上4階 地下1階 RC造
総戸数 16戸 築年月 2022年3月

■駐車場   ─
■バイク置場 ─
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   株式会社AE総合計画
■施 工   株式会社ピーエス三菱
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1R~1LDK(35.06㎡~41.17㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

アスティーレ西新宿2賃貸

戸建売却価格の相場は、築年数と立地の影響を大きく受けます。戸建の建物は木造で耐用年数も短く、築年数の経過によって価格相場が大きく下落します。また、戸建は土地の価格割合が大きく、立地の地価によって価格相場が大きく変わってきます。

ここでは、首都圏の築年数の経過ごとの相場価格データと、主要地域の戸建価格相場データを紹介します。ただし、個別の戸建の売却相場は、上述のような理由から、個別の立地と築年数の情報ごとに大きく異なることになります。近年の戸建の価格相場の動向についてもあわせて見て行きましょう。

築年数の経過につれて、中古戸建の平米単価は床面積・土地面積ともに下落傾向にあります。築25年を超えると、築浅時の半分以下まで落ち込んでいます。

ただし、築25年で木造戸建の建物の再調達価格による評価額が下げ止まることから、25年以降の下落幅は少なくなる傾向にあります。なお、首都圏は比較的土地の価格も高く、築古物件であるほど経年劣化による影響は少ないと考えられます。

東京は、平均土地面積が最低レベルであるのに、平均成約価格が圧倒的に高いのが目立ちます。神奈川も、他地域に比較すると、土地面積の割に価格が高いといえます。

東京、神奈川の地価の高さが戸建売却価格に大きく影響を及ぼしているといえるでしょう。

戸建の価格は立地面積も多く地価上昇の影響を大きく受けることになります。東京など地価が上昇している地域では、戸建価格も上昇するケースも考えられます。

戸建の売却価格相場は、立地する地域や築年数その他の条件によって大きく変わってきます。実際に売却しようとしている戸建の価格相場を知るには、自分で条件が類似した物件の取引事例情報を調べるのがよいでしょう。

まず、レインズマーケットインフォメーションなどの成約事例情報サイトから、類似の戸建事例の価格を調べます。ただし、成約事例の情報は大まかな情報になるため、詳細な情報を得るために、不動産ポータルサイトなどの不動産情報サイトも参考にしてみましょう。以下で詳しく解説していきます。

成約事例情報サイトには、国土交通省運営の「土地総合情報システム」と、前述した不動産流通機構運営の「レインズマーケットインフォメーション」があります。

「土地総合情報システム」は、取引時期、不動産の種類、地域の3ステップで、成約事例情報を検索できるようになっています。

地域は、町名や最寄り駅でも検索対象を絞ることができるようになっており、土地の面積、建物の面積、築年数なども掲載されているため、類似の成約取引事例を細かいところまで調べることが可能です。地図上でみることもできるので、取引事例の比較を直感的に行え、相場を知るには有用です。

「レインズマーケットインフォメーション」は、都道府県、地域の2ステップで検索できるようになっており、それ以上の細かい情報を絞ることもできますが、土地面積・建物面積が「80~100㎡」のように登録されており、正確な情報がわかりません。

スーモ、アットホーム、ホームズなどの実際に売り出されている不動産情報のポータルサイトから、売出事例情報を収集して相場を調べる方法もあります。

地域や最寄り駅、最寄り駅からの距離、土地面積、建物面積、間取り、築年数などの基本的な情報で検索できるほか、設備や土地の特徴などについて細かい条件で設定して検索ができます。

長期優良住宅、リノベーションの有無、駐車場の有無、整形地かどうかなどの条件も指定することができます。

売出事例情報を調べることで、売却しようとしている戸建により近い条件の事例情報を調べることができます。戸建の売却価格は個別性が高いことから、できる限り細かい類似の条件の価格情報を収集して比較したいといえ、このようなサイトも活用するとよいでしょう。

ただし、売出情報は売主の希望価格となるため相場よりも高い値付けがされていることも少なくありません。成約事例と比較しながら参考価格として捉えておくと良いでしょう。

自動で数分のうちに相場価格を割り出してくれるため、大まかな価格をすぐに知りたいという場合に役立ちます。

建物価格は、国税庁の建物の標準的な建築価額をもとに、「今、この建物を再建築したらいくらになるか」を求めて算定します。

このような建物部の価格を算出する方法を「原価法」と言います。なお、木造戸建ての経済的耐用年数は20~25年となります。

土地価格は、国税庁の財産評価基準書・路線価図、あるいは、一般財団・地価評価システム研究センターの全国地価マップから、建物が面する道路の路線価を調べ、その路線価に土地面積(平米数)を乗じて求めます。

相続税路線価は市場価格の80%程度となる傾向にあるため、おおよその市場価格はこれを0.8で割り戻すことによって算定できます。

ただし、戸建の売却価格を左右する土地の価格は、土地の形状・接道状況によって大きく変わってきます。形状は、整形地や高低差のない土地の方が高くなります。

また、接道については、私道より公道である方が、そして、幅が狭いより広い方が価格は高くなるといえます。接道が建築基準法の道路でない場合、建物の再建築ができず、周辺相場の半分以下の価格になることもあるので注意しましょう。

戸建の売却価格相場を知ることで、売却戦略を立てることができ、結果的に高く売ることができるようになるでしょう。また、販売力のある不動産会社に依頼することも高く売るには重要となります。

木造戸建は建物の評価額が経年劣化により下落していきます。また、前述のグラフのように法定耐用年数の築22年前後まで、建物価格の下落スピードが速い傾向があります。

新築・築浅で購入した戸建を売却するのであれば、このような下落傾向から時期を見極めることが大切です。ローンで購入した場合は残債と査定価格のバランスを見ながら、売却タイミングを推し測ってみましょう。

戸建を高く売るには、売出価格をいくらで設定し、価格交渉が入ったときはいくらまで妥協するのか、あるいは、売出価格をいつどのくらい下げるのか、などの売却戦略を立てることが重要です。

そのためには、事前に適切な相場価格を把握することが重要となります。また、戸建は個別性が特に高いことから、建物や土地の個別条件をどのようなターゲットに対してアピールしていくのか、どのように価格に織り込んでいくかが売却戦略の大きなポイントになります。

不動産の売却は、不動産会社によって得意不得意があります。戸建の売却を専門としている、もしくは売却しようとしている戸建と似たような物件の売却実績がある不動産会社に売却を依頼することを検討してみましょう。

不動産会社の販売力を推し測る際は、売却に関する提案力があるかどうかも判断要素とすることも重要です。

竣 工 2022年3月
最寄駅 西新宿五丁目駅徒歩4分
総戸数 25戸

住 所 東京都渋谷区本町3-13-2
概 要 地上4階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンB/適用可
■全部屋対象/フリーレント2ヶ月
■全部屋対象/実質フリーレント3ヶ月

■物件名フリガナ
アスティーレニシシンジュク2
ASTILE西新宿Ⅱ

■近隣周辺施設情報
ファミリーマートサンズ西新宿店まで約290m
セブンイレブン十二社店まで約350m
ローソン中野本町2丁目店まで約400m
miniピアゴ渋谷本町3丁目店まで約350m
サミットストア 渋谷本町店まで約550m
マルエツ中野新橋店まで約850m
トモズ西新宿5丁目店まで約290m
どらっぐぱぱす西新宿店まで約500m
東京医科大学病院まで約1400m
西新宿四郵便局まで約400m
中野弥生郵便局まで約600m
渋谷区立二軒家公園まで約50m
新宿区立新宿中央公園まで約550m
十二社熊野神社まで約600m

物件名 アスティーレ西新宿2賃貸
所在地 東京都渋谷区本町3-13-2
最寄駅 都営大江戸線「西新宿五丁目駅」徒歩4分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上4階 RC造
総戸数 25戸 築年月 2022年3月

■駐車場   ―
■バイク置場 有
■駐輪場   有/無料
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1R~1LDK(18.05㎡~34.03㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

ハイツ桜丘賃貸

竣 工 2021年11月
最寄駅 渋谷駅徒歩7分
総戸数 12戸

住 所 東京都渋谷区桜丘町7-8
概 要 地上4階 鉄骨造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
ハイツサクラガオカ

■近隣周辺施設情報
マルエツプチ渋谷鶯谷町店まで約220m
ミニストップ渋谷桜丘店まで約90m
トモズ渋谷並木橋店まで約740m
セブンイレブン渋谷桜丘東店まで約130m
渋谷みどり薬局まで約770m
メディカルクリニック渋谷まで約760m
西郷山公園まで約1070m
医療法人社団明生会セントラル病院まで約1660m
興産信用金庫渋谷支店まで約130m
スターバックスコーヒー渋谷文化村通り店まで約1040m
ドン・キホーテ渋谷店まで約1010m

物件名 ハイツ桜丘賃貸
所在地 東京都渋谷区桜丘町7-8
最寄駅 JR山手線「渋谷駅」徒歩7分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上4階 鉄骨造
総戸数 12戸 築年月 2021年11月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   ―
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1R~1LDK(26.72㎡~49.40㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

ウィズ原宿レジデンス賃貸

竣 工 2020年3月
最寄駅 原宿駅徒歩1分
総戸数 53戸

住 所 東京都渋谷区神宮前1-14-30
概 要 地上10階 地下3階 SRC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■1002号室対象/キャンペーンE/適用可
■1002号室対象/実質フリーレント1.5ヶ月

■物件名フリガナ
ウィズハラジュクレジデンス

■近隣周辺施設情報
ユニクロ原宿店まで約10m
EATALY原宿店まで約10m
ニューデイズ原宿まで約60m
マツモトキヨシ原宿駅表参道口店まで約70m
一般社団法人巨樹の会原宿リハビリテーション病院まで約630m
ゆうちょ銀行本店原宿クエスト内出張所まで約180m
ラフォーレ原宿まで約560m
まいばすけっと神宮前2丁目商店街店まで約860m
ビックカメラセレクト原宿店まで約150m
東京原宿医院まで約500m
表参道クリニックまで約990m
代々木病院まで約1350m
渋谷神宮前郵便局まで約760m
代々木公園まで約1570m

物件名 ウィズ原宿レジデンス賃貸
所在地 東京都渋谷区神宮前1-14-30
最寄駅 JR山手線「原宿駅」徒歩1分
物件特徴 デザイナーズ、分譲賃貸
構造規模 地上10階 地下3階 SRC造
総戸数 53戸 築年月 2020年3月

■駐車場   有
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   株式会社竹中工務店、株式会社伊東豊雄建築設計事務所
■施 工   株式会社竹中工務店
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   各部屋毎に異なる
■楽 器   各部屋毎に異なる
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1R~3LDK(40.33㎡~123.12㎡)
―――――――
■共用施設
□4階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□4階    ラウンジ
□4階    スカイラウンジ

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

ブエナヴィスタ代々木賃貸

竣 工 2016年1月
最寄駅 南新宿駅徒歩2分
総戸数 28戸

住 所 東京都渋谷区代々木2-27-14
概 要 地上8階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンE/適用可
■全部屋対象/実質フリーレント1.5ヶ月
(※401号室は除く)

■401号室対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
ブエナビスタヨヨギ
Buena Vista代々木

■近隣周辺施設情報
紀伊國屋サザンシアターまで約690m
まいばすけっと代々木2丁目店まで約50m
マルマンストア南新宿店まで約380m
新宿タカシマヤまで約590m
ファミリーマート南新宿駅前店まで約140m
セブンイレブン渋谷代々木2丁目店まで約210m
代々木二郵便局まで約340m
デニーズ南新宿店まで約70m
シティバンク新宿南口支店まで約550m
JR東京総合病院まで約320m
新宿中央公園まで約1200m
新宿警察署まで約1200m
スターバックスコーヒー新宿マインズタワー店まで約270m

物件名 ブエナヴィスタ代々木賃貸
所在地 東京都渋谷区代々木2-27-14
最寄駅 小田急線「南新宿駅」徒歩2分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上9階 RC造
総戸数 28戸 築年月 2016年1月

■駐車場   ―
■バイク置場 3台/月額3,300円
■駐輪場   29台/1住戸1台無料
―――――――
■設 計   ―
■施 工   株式会社藤木工務店
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1R~1LDK(22.25㎡~52.40㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

CATS原宿賃貸

竣 工 2008年3月
最寄駅 原宿駅徒歩5分
総戸数 38戸

住 所 東京都渋谷区神宮前1-2-12
概 要 地上11階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
キャッツハラジュク
キャッツ原宿

■近隣周辺施設情報
オーケー千駄ヶ谷店まで約440m
まいばすけっと神宮前2丁目商店街店まで約570m
まいばすけっと千駄ヶ谷3丁目店まで約450m
セブンイレブン原宿外苑店まで約240m
ミニストップ千駄ヶ谷3丁目店まで約270m
ビックドラッグセレクト原宿店まで約480m
マツモトキヨシ原宿竹下通り店まで約470m
ビックカメラセレクト原宿店まで約480m
ファーストキッチン・ウェンディーズ原宿竹下通り店まで約410m
マクドナルド原宿竹下通り店まで約473m
渋谷神宮前郵便局まで約550m

内装はモダンなダークトーンのカラーリング。全住戸大きなトランクルームが付いており収納機能が充実しています。光インターネット無料で利用できます。外観・内装ともに清潔感のある、スタイリッシュなお洒落なイメージです。全室トランクルーム付き、光インターネット使用料無料となっており、さらに嬉しいペット飼育・SOHO相談可能となっております。エントランスにはカラーモニター付きオートロック・防犯カメラが設置されており、防犯性に優れています。駐輪場・エレベーター・不在時のお荷物の受け取りにも便利な宅配BOXなどの共用設備や、システムキッチン・エアコン・浴室乾燥機・シャワー機能付トイレ・クローゼットなどの室内設備があり、快適にお住まいいただけます。CATV・CS・光インターネット接続にも対応しております。原宿駅・北参道駅迄徒歩5分、明治神宮前駅迄徒歩7分とアクセスが良く、複数の路線や駅のご利用が可能です。周辺には明治神宮・代々木公園・明治神宮外苑など、都会に居ながらも四季折々の自然を感じることができる場所がございます。最新のファッションやグルメスポットが多く点在している表参道・原宿・渋谷エリアも近く、日々のお出かけをお楽しみいただけます。

物件名 CATS原宿賃貸
所在地 東京都渋谷区神宮前1-2-12
最寄駅 JR山手線「原宿駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上11階 RC造
総戸数 38戸 築年月 2008年3月

■駐車場   ―
■バイク置場 有/月額5,500円
■駐輪場   有/月額330円
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1R(30.97㎡~38.92㎡)
―――――――
■共用施設
□地下1階  トランクルーム各住戸1台無料/約2㎡

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

オープンレジデンシア代々木賃貸

竣 工 2018年8月
最寄駅 代々木駅徒歩2分
総戸数 25戸

住 所 東京都渋谷区代々木1-26-8
概 要 地上10階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンE/適用可
■全部屋対象/実質フリーレント2ヶ月

■物件名フリガナ
オープンレジデンシアヨヨギ

■近隣周辺施設情報
新宿タカシマヤまで約720m
渋谷区立原宿外苑中学校まで約1460m
渋谷区立鳩森小学校まで約730m
JR東京総合病院まで約290m
千駄ヶ谷医院まで約500m
代々木みどり公園まで約230m
まいばすけっと代々木2丁目店まで約340m
マルマンストア南新宿店まで約320m
セブンイレブン代々木駅北口店まで約160m
薬ヒグチ代々木駅前店まで約150m
明治神宮まで約800m

物件名 オープンレジデンシア代々木賃貸
所在地 東京都渋谷区代々木1-26-8
最寄駅 都営大江戸線「代々木駅」徒歩2分
物件特徴 デザイナーズ、分譲賃貸
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 25戸 築年月 2018年8月

■駐車場   ―
■バイク置場 有
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   各部屋毎に異なる
■楽 器   各部屋毎に異なる
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1LDK~3LDK(33.56㎡~68.44㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

サン恵比寿賃貸

竣 工 2001年3月
最寄駅 恵比寿駅徒歩4分
総戸数 40戸

住 所 東京都渋谷区恵比寿西1-15-8
概 要 地上8階 地下1階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンE/適用可
■全部屋対象/実質フリーレント1.5ヶ月

■物件名フリガナ
サンエビス
SUN恵比寿

■近隣周辺施設情報
渋谷区立臨川みんなの図書館まで約990m
総合病院厚生中央病院まで約960m
三菱UFJ銀行恵比寿支店まで約180m
ピーコックストア恵比寿店まで約80m
ファミリーマート恵比寿西口店まで約50m
恵比寿駅前郵便局まで約380m
ファミリーマートメトロ恵比寿駅前店まで約110m
ピーコックストア恵比寿南店まで約370m
成城石井アトレ恵比寿西館店まで約510m
セブンイレブン渋谷恵比寿南3丁目店まで約90m
ケイポートドラッグマートホテルエクセレント店まで約340m

物件名 サン恵比寿賃貸
所在地 東京都渋谷区恵比寿西1-15-8
最寄駅 JR山手線「恵比寿駅」徒歩4分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上8階 地下1階 RC造
総戸数 40戸 築年月 2001年3月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1R~1K(29.25㎡~32.37㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

パセオ西新宿五丁目2賃貸

竣 工 2022年2月
最寄駅 西新宿五丁目駅徒歩5分
総戸数 14戸

住 所 東京都渋谷区本町4-18-12
概 要 地上4階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンE/適用可
■全部屋対象/フリーレント2ヶ月
■全部屋対象/実質フリーレント4ヶ月

■物件名フリガナ
パセオニシシンジュクゴチョウメ2
PASEO西新宿五丁目Ⅱ

■近隣周辺施設情報
セブンイレブン渋谷本町4丁目店まで約170m
ファミリーマート幡ヶ谷本町店まで約500m
サミットストア渋谷本町店まで約280m
オリンピック中野弥生町店まで約500m
川島商店街まで約600m
中野弥生郵便局まで約210m
スギ薬局 中野南台店まで約350m
ハラダ薬局 渋谷本町店まで約190m
武藤医院まで約600m
渋谷区立本町東べんてん橋公園まで約280m

物件名 パセオ西新宿五丁目2賃貸
所在地 東京都渋谷区本町4-18-12
最寄駅 都営大江戸線「西新宿五丁目駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上4階 RC造
総戸数 14戸 築年月 2022年2月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   ―
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1K~1LDK(22.94㎡~40.15㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

不動産売却における仲介手数料とは、不動産会社を介して不動産の売却が成功した場合に売主および買主が不動産会社に支払う手数料のことです。成果報酬型の仕組みになっており、不動産の売買が成立しない限り仲介手数料は発生しません。

なお、不動産会社は不動産の売買を仲介する場合に売主と買主の双方に仲介手数料を請求できます。

不動産の取引では、売主と買主との不動産会社が違う場合と同じ場合とがあります。売主側と買主側とで利用している不動産会社が同じだった場合は、不動産会社は売主と買主との両方に対して仲介手数料を請求可能です。

一方で、売主と買主との不動産会社が違っている場合は、不動産会社は個別に自社の顧客へ仲介手数料を請求します。

不動産の仲介手数料は法律で上限が決められているだけで、実際に請求する仲介手数料は不動産会社が個別に設定可能です。仲介手数料の上限は取扱い取引の金額によって決まっており、以下の表のようになっています。

仲介手数料の上限が決められているだけなので、売主および買主は必ずしも上限額いっぱいの仲介手数料を支払う必要はありません。不動産会社との交渉が成立するのであれば、仲介手数料を値引きすることも可能です。

ただし、仲介手数料の値引きは不動産会社のモチベーションを削ぐことにもつながる可能性があるので、値引き交渉をするかは慎重に決める必要があります。

仲介手数料は、不動産仲介を取扱う会社にとっては主な収入源ともいえるべきものです。なぜ不動産会社が仲介手数料を無料にできるのか、疑問に思う人もいるのではないでしょうか。不動産会社が仲介手数料を無料にできる理由は、主に以下のようなものです。

1つ目と2つ目の理由については、大手の不動産グループ会社などで実際に提案されている事例です。大手の不動産会社では特に、不動産仲介以外にも収益の柱となる事業を展開している場合や、スケールメリットを活かして自社の顧客の中で取引を完結できる場合などがあります。

一方、仲介手数料以外の費用を請求されている場合には注意が必要です。仲介手数料には法律による上限が定められていますが、悪質な業者の場合、コンサルティング費用など別の名目で仲介手数料の上限を無視し、別途請求が行われる可能性があります。

不動産の仲介手数料は売主にとって純粋な支出と言える経費です。また、取引金額が高ければ仲介手数料は高くなるため、売主にとって負担になります。仲介手数料が無料になれば、売主にとっての負担が軽減されるのは大きなメリットです。

新たにローンを組んで家を買い替えようとしている場合などは特に、売主にとって仲介手数料無料の不動産会社を利用するメリットは大きくなります。

不動産の売却額によっては100万円以上の金額が浮くため、自己資金を増やすことでローン審査を有利に進めることも可能です。自己資金を増やせば借入額が減って毎月の返済額を抑制できるほか、支払金利も減らせます。

仲介手数料無料の不動産会社を利用することは、売主にとって金銭的なメリットがありますが、デメリットを排除するための確認ポイントがあることも事実です。

不動産会社が売主の仲介手数料無料と宣伝していても、どんな不動産を売却する場合でも必ず無料になるとは限りません。不動産会社は、自社顧客の中から買手を探してくる前提で売主の仲介手数料を無料と宣伝していることもあります。

自社顧客の中で買手を見つけられる見込みがない場合は、仲介手数料無料と宣伝していても断られる場合があるので要注意です。

仲介手数料無料の不動産会社を利用するデメリットとして挙げられる2点目のポイントは、不動産会社から囲い込みをされる可能性があるということです。

囲い込みとは、自社の顧客へ優先して売却を行うために、他の不動産会社から購入の問い合わせが入った場合でも案内を行わないような行動のことを指しています。囲い込みをされると、売主側の不動産会社が成約済と虚偽の報告をするケースもあります。

売主側の仲介手数料が無料の場合、不動産会社は自社顧客の中で買手を探そうと囲い込みをする可能性もあるので要注意です。

不動産会社から囲い込みに合うと、売手にとっては不動産の売却時期が遅れる可能性もあります。そのほか、なかなか売れないからという理由で不動産会社から値下げを提案されて、結果的に売却額が下がってしまう可能性も否定できません。

仲介手数料が無料の不動産会社に依頼する場合、なぜ仲介手数料が無料となるのか、結果的に売却価格が低下したり売却期間が長くなってしまう可能性があるかどうか、という点について注意しましょう。

仲介手数料無料の不動産会社を利用する時の注意点について解説します。なかなか不動産が売れないなどの場合は、思い切って不動産会社を変更することも必要です。

仲介手数料無料の不動産会社を選ぶときには、仲介手数料以外に支払う金額について確認することも重要です。例えば「コンサルティング手数料」など内容が不明瞭なものがないか、あらかじめ見積もりをもらうなどしてチェックすることも有効になります。

仲介手数料以外に不動産会社特有の手数料が発生するのであれば、仲介手数料無料の意味が薄れてしまうため要注意です。

例えば不動産会社と入念に話し合って売り出し額を決めたのに、なかなか不動産が売れないなどの場合は囲い込みされている可能性もあります。

不動産の売却を依頼した時に不動産会社と締結する媒介契約は、専任・専属専任媒介契約の場合は最長3ヶ月間が契約期間となります。契約期間の3ヶ月を経過しても問い合わせの数などが極端に少なかった場合は、不動産会社を変更することも検討してみると良いでしょう。

仲介手数料が無料であっても、最終的な売却価格が安くなってしまうと手残り金が少なくなってしまうことがあります。仲介手数料にだけ注目するのではなく、まずはできるだけ高く売却できるような戦略を持つことも重要なポイントとなります。

複数の不動産会社の査定を受け、査定価格や査定の根拠、仲介手数料の有無などを確認し、それぞれの会社の対応を比較してみましょう。