カテゴリー別アーカイブ: 渋谷区

プレミアブラン代々木公園賃貸

竣 工 2005年6月
最寄駅 代々木公園駅徒歩3分
総戸数 60戸

住 所 東京都渋谷区富ヶ谷1-46-7
概 要 地上11階 地下1階 RC造
駐車場 5台(機械式3台・平置式2台)
■物件名フリガナ
プレミアブランヨヨギコウエン

■近隣周辺施設情報
マルマンストア代々木八幡店まで約220m
成城石井富ヶ谷店まで約110m
肉のハナマサ富ヶ谷店まで約360m
ローソン富ヶ谷1丁目店まで約250m
どらっぐぱぱすFC上原店まで約910m
ゲオアコルデ代々木上原店まで約930m
内科小児科白滝医院まで約110m
代々木深町小公園まで約270m
渋谷区立富谷小学校まで約380m
渋谷区立上原中学校まで約1310m
ドトールコーヒーショップ代々木八幡店まで約180m
松屋代々木八幡店まで約150m
天丼てんや代々木八幡店まで約190m

物件名 プレミアブラン代々木公園賃貸
所在地 東京都渋谷区富ヶ谷1-46-7
最寄駅 東京メトロ千代田線「代々木公園駅」徒歩3分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上11階 地下1階 RC造
総戸数 60戸 築年月 2005年6月

■駐車場   5台(機械式3台・平置式2台)
月額36,750円~42,000円
■バイク置場 有
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1R~2LDK(30.17㎡~65.88㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

低地とは周囲と比べて低い土地、または海抜の低い土地です。
多くの場合、平均海面と同じ標高以下の場所を低地と呼びます。
集中豪雨、川の氾濫、高潮もしくは津波があった際、低地には水が流れ込みやすいため大きな危険があります。
日本国内の地形は、山地、丘陵地、台地、低地、内水域のどれかに該当しますが、日本統計協会の「第57回日本統計年鑑」によると山地と丘陵地を合わせた面積が全体の約7割を占めています。
また国土交通省国土地理院の「全国都道府県市区町村別面積調(2011年)」によると日本の総面積が約37.7万平方キロメートルであり、その中で可住地面積の割合は約32.6%となっています。
日本には山が多く、人が住みやすい土地が少ないのです。
日本統計協会の「統計で見る日本2009」によると、日本では約83%の人が海抜100メートル以下の地域に住んでおり、海抜1メートル以下の地域に住んでいる人の割合は2.5%です。
つまり2009年の時点で約300万人が海抜1メートル以下という、水害の際に重大な被害に遭う恐れの高い地域に住んでいたのです。
このように日本においては、多くの人は標高の低い土地に住まざるを得ません。
そのため、低地の特徴と低地に住む際の注意点を知っておく必要があります。
そうすることで低地特有のリスクを軽減し、災害の際に重大な被害を受ける恐れを小さくすることができるのです。

東京の代表的な低地は江東区、墨田区、葛飾区、荒川区、大田区、江戸川区であり、これらは東部低地帯と呼ばれています。
大宮から上野、東京、品川を通る形で東京を南北に貫くJR京浜東北線の東側が低地で、西側が高台となっているのです。
東に東京湾があることから、東京では低地が東側に集中しています。
つまり、浅草、上野、東京、品川といった大きな都市も標高の低いところに位置しているのです。
また隅田川、荒川、江戸川の間の地域の大部分は海抜ゼロメートル地帯となっています。
海抜ゼロメートル地帯とは、地表の標高が満潮時の平均海水面よりも低い土地を指します。
そのため、集中豪雨、川の氾濫、高潮または津波の被害を最も受けやすいのが海抜ゼロメートル地帯なのです。
隅田川、荒川、江戸川はいずれも大きな川で、東京湾に直接流れ込んでいます。
これらの川の氾濫や高潮の場合、隅田川、荒川、江戸川の付近は大きな被害が予想されます。
このように東京の東側には広い低地が広がっています。
東京で暮らす場合は、低地のリスクと対策を知識として頭に入れておく必要があるでしょう。

低地は標高が低いことから水が流れ込みやすく、集中豪雨や台風で川が氾濫すると洪水や津波の被害を受けやすくなっています。
例えば、高台の川が氾濫した場合であっても、流れ出た水は最終的に低地に流れ込むのです。
また広範囲における集中豪雨の際も降った雨は最終的に低地に溜まります。
このように低地は、低地以外で発生した水害からも大きな被害を受けます。
低地の川の多くには堤防が築かれていますが、堤防も万能ではありません。
類を見ないほどの豪雨があれば、堤防の高さを超えて川が溢れる恐れがあります。
また堤防は川の氾濫を防ぐためのものなので、必ずしも地震の揺れに対する強度は高くありません。
そのため大きな地震があると揺れにより堤防が崩れ、そこから川が氾濫する恐れもあります。
低地の地盤は高台のものに比べて軟弱である場合が多いです。
これは川が土砂を運んで地盤を作る際に、重く大きな砂や石は川の上流で堆積し、軽い小さな砂や粘土は川の下流で堆積するためです。
つまり水辺の低地の地盤は細かな砂や粘土で構成された弱いものになりやすいのです。
こういった地盤の弱さは地震の時の揺れを増幅させます。硬い岩でできた地盤よりも柔らかい砂と粘土でできた地盤の方が揺れを伝えやすいためです。
その結果、低地で起こった地震の被害は高台のものよりも大きくなる傾向があります。
このように低地は水害のみならず地震の揺れにも弱い一面を持っています。
さらに軟弱な地盤は液状化の危険も高くなります。液状化とは地下水位の高い場所にある柔らかい地盤が液体化する現象です。
液体化した地盤は建物の重さを支えることができなくなるため、大きな建物が地面に沈み込んだり、傾斜したりする恐れがあります。
また地中のガス管や下水道管が破損する恐れもあります。
マンションが地面に沈み、ガスが通らなくなり、幹線道路が倒壊するなど液状化が起こると大変な被害が出ます。
このように低地は水害と地震に弱く、液状化の危険性も抱えているのです。

そもそも可住地面積の小さい日本においては、低地に住まざるを得ない場合も少なくありません。
その際は低地に住むことの注意点を知っておく必要があります。
それを知っておくことで、低地に住むリスクを軽減し、災害の時に適切な行動をとることができるようになるためです。
まず、低地に住む際は地震および津波対策としてなるべく強度の高い住宅を選ぶ必要があります。
住宅の構造としては、木造よりも鉄骨造および鉄筋コンクリート造の方が地震や津波に耐える力が強くなっています。
しかし木造に比べて、鉄骨造および鉄筋コンクリート造は建物自体が重くなるため、弱い地盤に建てる場合は地盤改良工事費用がかかることがあります。
次に、低地に住む場合は事前にハザードマップでその土地の危険性を知っておきましょう。
ハザードマップには種類がありますが、低地に住む場合は洪水、高潮、津波、地震のハザードマップを確認する必要があります。
マップには被害が予想される地域、避難経路、避難場所および二次災害発生予想箇所が載っています。
これらを頭の中に入れておくことで、災害発生時に落ち着いた行動ができるのです。
実際に災害が発生した場合は、迅速に行動することも重要です。
警報が鳴った時点で、避難場所に移動しましょう。
また日頃から家の中に非常食、水、防災グッズを用意しておくのも効果的です。
洪水で家に閉じ込められた際に、食料と水があれば落ち着いて救助を待つことができます。
食料、水、懐中電灯、毛布、バッテリー、雨合羽、着替えなどを予めまとめたリュックを玄関に用意しておくと、迅速に避難を開始することができます。
このように低地に住むリスクは事前の備えで軽減していくことができます。
災害の発生自体は止めることができないので、十分な備えをして被害を最小限に抑えるように努めましょう。

以上のように、安心して暮らすためには住む土地の地形を知ることが大切です。
それは地形により、発生する恐れの高い災害が変わるためです。
そして、低地は地震や水害の際に大きな被害を受けやすい土地です。
東京にも低地が多くあるため、それらの場所に住む際は住宅の構造を強度が高いものにすると地震や津波への耐性が高まります。

コート元代々木町賃貸

竣 工 2021年12月
最寄駅 代々木八幡駅徒歩6分
総戸数 19戸

住 所 東京都渋谷区元代々木町51-8
概 要 地上3階 地下1階 RC造
駐車場 4台
■物件名フリガナ
コートモトヨヨギチョウ

■近隣周辺施設情報
アコルデ代々木上原まで約850m
オーケー初台店まで約280m
ドラッグストアスマイル代々木西原店まで約200m
カルディコーヒーファーム代々木上原店まで約640m
大勝軒まで約660m
ローソン渋谷元代々木町店まで約290m
トモズ 幡ケ谷店まで約890m
まいばすけっと代々木八幡駅西店まで約630m
セブンイレブン上原店まで約480m
ドラッグストアスマイル代々木西原店まで約170m

物件名 コート元代々木町賃貸
所在地 東京都渋谷区元代々木町51-8
最寄駅 小田急線「代々木八幡駅」徒歩6分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上3階 地下1階 RC造
総戸数 19戸 築年月 2021年12月

■駐車場   4台
■バイク置場 2台
■駐輪場   36台
―――――――
■設 計   株式会社室町クリエイト
■施 工   新日本建設株式会社
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1LDK~3LDK(47.45㎡~91.32㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

最初は誰しもが自ら「部屋を探そう」と行動を起こします。多くの人がインターネット上の情報を見たり、住みたい地域の不動産屋さんに掲示されている募集チラシを見たりしてアパート探しを始めることでしょう。
ところがアパート探しを進めているうちに、いつしか「不動産屋さんの話を受け身になって聞いてしまった」「契約時は不動産屋さんに言われるがまま、署名・捺印をしてしまった」という経験がある人も多いのではないでしょうか。
当然、不動産屋さんがとても親身になって希望通りのアパートを探し出してくれ、契約条件も借主側に不利でないものであれば問題ありません。しかし、受け身になってしまったがために、「当初思い描いていた部屋からかけ離れたものを契約してしまった」とならないように注意しましょう。

譲れない条件や優先順位をあらかじめ決める
アパート探しを始める前に「譲れない条件」と「優先順位」を決めておく必要があります。理想通りの部屋が見つかるに越したことはないですが、「どこかで妥協しなければならない」と考えるのが現実的です。希望する条件に優先順をつけ、「これだけは絶対に譲れない」という条件を明確にすると軸を持ったアパート探しができ、結果的に納得のいく部屋に入居できる確率が上がります。
頭の中では整理できていたつもりでも、いざたくさんの部屋を見たり、話を聞いたりしているうちによく分からなくなってしまう可能性もあります。できれば、これらの条件はあらかじめメモをしておくと良いでしょう。

予算は初期費用や引越し費用も含めて考える
アパート探しに限らず、不動産賃貸物件を探しているときは、どうしても月々の賃料に目が行きがちです。確かに賃料も大事ですが、物件契約時は「初期費用」がかかります。一般的に初期費用は、賃料の5ヶ月分前後であることが多いです。さらに引越し費用は、時期や距離、荷物の量によって高額になり得ます。
初期費用と引越し費用を考慮した上で、「いくらまでの賃料であれば支払うことができるのか」を事前に明らかにしましょう。

複数の不動産屋さんに問い合わせをする
時間と手間はかかりますが、アパートを探すときは複数の不動産屋さんに問い合わせることをオススメします。同じエリアの不動産屋さんでも、取り扱っている物件数は異なります。予算や大家さんとの取り決めから、インターネットには掲載していない物件も多く存在するでしょう。つまり、複数の不動産屋さんに問い合わせる方が物件選びの選択肢が広がるということです。
また、複数の不動産屋さんと話をすることで、それぞれの対応やサービスの違いが分かるでしょう。大きなお金が動く契約をするからこそ、自分自身が「安心してお任せできる」と思う不動産屋さんを選ぶことが大切です。

内見時は気になることや確認したいことが多くあるために、つい確認が漏れてしまう箇所があります。そうならないためにも、以下のような確認項目を事前にリストアップしておくことが大切です。部屋が広くても、玄関や廊下が狭ければ家具が入らない可能性もあるので注意しましょう。

内見時には、「建物や共用設備の維持管理がされているか」確認することも非常に大切です。「エントランスや階段にゴミが落ちていたり照明が切れたりしていないか」「敷地内に雑草が生い茂っていないか」「自転車が雑然と置かれていないか」といった点を確認すると良いでしょう。屋根や壁面の塗装が剥がれたり、色あせたまま放置されていたり、ゴミ置き場が清掃されていない場合も注意が必要です。
管理が行き届いていない物件は、トラブル発生時の対応が遅い可能性が高いと言えます。また、マナーの悪い入居者がいるかもしれません。部屋の中だけでなく、物件全体の確認を忘れないようにしましょう。

周辺環境は生活に支障がないものか
内見に行ったときは、周辺環境の確認も必須です。通勤や通学などで駅利用を考えている場合は実際に駅まで歩いてみたり、スーパーやコンビニ、薬局などの生活に必要なお店が徒歩圏内にあるか確認したりすることをオススメします。
特に女性の1人暮らしの場合は、夜間の人通りや街灯の数も気になるポイントです。心配であれば、夜間に再度訪問して歩いてみるか、不動産屋さんに詳しく尋ねると良いでしょう。

アパートを契約する際に、大家さんと結ぶのが賃貸借契約書です。契約書と聞くと難しいイメージを持ったり、内容をよく見なかったり…という人もいるかもしれません。しかし、アパートへの入居において契約書は最も大事なものと言えるでしょう。
契約後のトラブルを回避するために、注意するべきポイントを具体的に解説します。

契約書の種類は?普通借家契約と定期借家契約の違いとは
賃貸借契約には「普通借家契約」と「定期借家契約」の2種類が存在します。賃貸物件の多くは普通借家契約であり、「更新ができる」「中途解約ができる」「貸主からは正当事由がない限り解約できない」という点が特徴です。一方の定期借家契約は、「更新の概念がない」「原則として中途解約ができない」という特徴があります。
定期借家契約で契約をしても問題がない場合は良いですが、「更新しようと思ったら定期借家契約だった」とならないためにも、契約の種類を確認しておくことは大切です。

契約書の記載内容と自分の認識にズレはない?
契約後にトラブルが発生した場合は、契約書に記載されている内容に則して解決します。つまり、契約書に記載されている内容が全てであり、契約後に「確かあのとき、不動産屋さんはこう言っていたはずなのに…」となっても手遅れです。重要なことが全て記載されているか、自分の認識とズレがないかをよく確認しましょう。
入居から1年以内の中途解約を禁止する、という物件もあります。礼金ゼロやフリーレントなどで初期費用が抑えられている物件は特に注意しましょう。また、禁止事項には「ペットの飼育」や「楽器の演奏」などについて細かく書かれていることが多いです。契約書の内容が自分の生活スタイルに合うものか、照らし合わせるようにしましょう。

契約書には、基本となる契約条項の他に、「特別な条件を伴った契約」を意味する「特約条項(特約)」の欄があります。空欄の場合もあれば、貸主からの要望が反映されている場合もあります。よくあるのは、「原状回復」に関する取り決めです。
原状回復とは、「借主の故意や過失によって生じた傷や汚れは、退去時までに借主負担で修繕すること」を指します。一方、時間の経過と共に劣化してしまったものや通常使用の範囲で生じてしまった汚れなどの修繕費用は、原則として大家さんの負担です。
ところが特約に「ハウスクリーニング代やエアコンクリーニング代は借主負担」と明記されているケースは多くあります。一般的にこの特約について交渉するのは難しいと言えますが、「借主側に著しく不利な内容になっていないか」「国交省が定めるガイドラインに沿っているか」という点を不動産屋さんに確認すると安心です。

立地への考え方には個人差があり、必ずしも駅から近いだけが良い立地とは言えません。スーパーや商業施設の近さ、子育て施設や公園の近さを重視する人もいるでしょう。駅が近いことは便利である反面、騒音が気になる可能性もあります。
自分自身の目や感覚を大事にし、ライフスタイルに照らし合わせながら、自分にとって本当に良い立地なのか見極めることが大切です。
ちなみに、騒音については建物の構造も大きく関わってきます。「鉄筋コンクリート造」の方が「鉄骨造」よりも防音性に優れているため、騒音が気になることは少ないでしょう。建物の構造別の特徴については参考記事に詳しくまとめているので、そちらを参考にしてください。

重要事項説明とは、建物や設備、入居条件に関する詳細な説明のことを指します。一般的には契約当日、契約書への署名・捺印をする前に説明があります。この説明の中で、受け入れられない条件が入っていた場合は契約そのものをキャンセルすることが可能です。当然、キャンセル料はかかりません。
おかしいと思ったのに、聞いていた話と違ったのに、「流れで契約してしまった」とならないように注意しましょう。

イトーピア渋谷桜ヶ丘賃貸

竣 工 1981年3月
最寄駅 渋谷駅徒歩5分
総戸数 44戸

住 所 東京都渋谷区桜丘町4-18
概 要 地上11階 地下2階 RC造
駐車場 有(平置式)月額35,000円
■5階限定
■2021年11月室内フルリノベーション完了済み

■物件名フリガナ
イトーピアシブヤサクラガオカ

■近隣周辺施設情報
ファミリーマート渋谷桜丘町店まで約220m
マルエツプチ渋谷鶯谷町店まで約210m
ローソン渋谷桜丘町南店まで約60m
セブンイレブン渋谷桜丘店まで約100m
渋谷桜丘郵便局まで約170m
渋谷区立こもれび大和田図書館まで約280m
東急プラザ渋谷まで約460m
コクミンドラッグ渋谷マークシティ店まで約530m
Francfranc渋谷スクランブルスクエア店まで約500m
ジョナサン渋谷桜丘店まで約90m
喫茶室ルノアール渋谷南口店まで約220m

物件名 イトーピア渋谷桜ヶ丘賃貸
所在地 東京都渋谷区桜丘町4-18
最寄駅 JR山手線「渋谷駅」徒歩4分
物件特徴 分譲賃貸
構造規模 地上11階 地下2階 SRC造
総戸数 44戸 築年月 1981年3月

■駐車場   有(平置式)月額35,000円
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   不二建設株式会社
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   各部屋毎に異なる
■楽 器   各部屋毎に異なる
■保証会社  各部屋毎に異なる
―――――――
■間取り
□1R~3LDK(36.40㎡~88.00㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

引越しが決まった、あるいは引越しをする予定ができたら最初に確認しておきたいのが退去通知の時期と方法です。
退去通知とは、その名のとおり大家さんや不動産屋さんに賃貸を退去することを伝えることを言います。なぜこれが必要なのかと言うと、急に部屋が空いてしまうとその間に大家さんは家賃収入がないからというのが理由の1つです。
不動産屋さんとしても、新しく入居者を見つける手続きやハウスクリーニングの手続きなど、やることが多いため急に退去されても困るのです。
具体的には、賃貸借契約書にある「解約の申し入れ」や「明渡し」「原状回復義務精算等」などの条項を確認します。すると、次のような内容が記載されているはずです。

契約期間中又は期間満了時に本契約を解約・終了使用とする場合は、1ヶ月前に甲に書面で申し入れなければならない。
又1ヶ月分の賃料等を支払うことにより、即時に本契約を中途解約することができるものとする。
明渡しは本物件の鍵を郵送又は持参により管理会社に返却することで行うものとし、鍵の返却をもって明渡しが完了したものとする。
乙は、通常の使用に伴い生じた本物件の損耗を除き、本物件を原状回復しなければならない。
この時点では、いつまでに誰に対してどのように退去を連絡しなければいけないのかを確認しましょう。基本的には退去通知は退去の1ヶ月前までに行わなければいけない場合がほとんどですが、まれに2ヶ月前までの場合もあるので注意しましょう。原状回復義務について、詳しくは後述します。

退去連絡を不動産屋さんや大家さんにする
契約書の内容を確認したら、記載された方法で退去の連絡をしましょう。もし遅れた場合には、想定外の家賃支払いをしなければならないこともあるので注意が必要です。

退去の立ち会い日時を決定する
退去連絡を電話でしたなら、その場で退去の立ち会い日時を調整することがあります。退去の立ち会い日時は部屋を空っぽにした日で調整しましょう。
具体的には、引越し業者が荷物を運び終わった後に少し余裕を置いたくらいが良いでしょう。不動産屋さんの立ち会いの前に、自身で再度掃除や確認ができます。

退去の立ち会い日時になったら、不動産屋さんと一緒に部屋の状況をチェックします。
なぜこのように退去時の立ち会いが必要かと言うと、部屋の汚れやキズなどの状態を確認するためです。もしこのときに一定以上の汚れやキズなどがあると、原状回復費用としてお金を支払わなければならないこともあります。
ただし、契約内容によっては退去時の立ち会いが不要なケースもあるようです。

立ち会いが終われば、その物件の鍵を返却します。返却方法は立ち会い時に直接渡す場合や、郵送する場合があります。
なお、問題がなければ鍵を返却した時点で物件の明渡しが完了という形になります。

退去が完了したら、基本的には契約時に初期費用の一部として支払った敷金などを精算します。敷金は原状回復費用に充てられるものであるため、原状回復費用の負担割合や金額が決まってから精算するのです。具体的には、下式のように敷金の精算を行います。

還付または請求される金額 = 敷金 - 入居者負担の原状回復費用 - 未納の家賃など
つまり、もし入居者負担の原状回復費用などが敷金よりも高ければ、その分を請求されてしまいます。逆に、敷金が残ればその分が後日還付されます。
また、契約書に「退去時には居室のハウスクリーニング代は借主負担」と特約で明記されている場合は原状回復費用と併せて請求されます。次の賃貸物件の契約の際には確認しておきましょう。

敷金でまかないきれない原状回復費用
退去するまでの家賃
当然、退去連絡をすればその日から家賃がかからないというわけではありません。鍵を返却して明渡しが完了するまでの家賃は支払わなければなりません。
とは言え、多くの場合で家賃は前払いとなっています。そのため、もし契約終了時の家賃が日割り計算される場合は家賃が返金されます。(大東建託など)
例えば、3月分の家賃を2月末に支払っている人が3月15日に退去すると、残り15日分程度の日割り家賃が返金されるのです。

敷金でまかないきれない原状回復費用(修繕費用)
賃貸の退去にかかる費用として、多くの人が心配するのがこの修繕費用です。少し専門的に言えば、原状回復費用と呼ばれます。
原状回復費用とは、経年により物件の価値が減少した分のうち、故意・過失・注意義務違反などにより、通常使用を超える損耗や毀損を復旧する費用のことです。
わかりやく言えば、入居者の責任で生じた一定以上のキズや汚れについては、入居者がその分の費用を負担するということです。
実際にいくらくらいかかるのかについては、原状回復すべき度合いによって異なります。

賃貸退去時の原状回復費用を国交省ガイドラインに沿って解説
賃貸退去時の原状回復費用については、入居者と不動産屋さんもしくは大家さんとの間でトラブルが生じやすい問題です。さらに、退去する入居者としては心配になる費用でしょう。そこで、原状回復費用について、国土交通省が取りまとめているガイドラインに沿って詳しく解説していきます。

原状回復費用の分担などについては、賃貸借契約書の内容が優先される
まず認識しておきたいのが、違法である場合を除き、すでに締結している賃貸借契約書の内容が優先されるという点です。つまり、いくら国交省のガイドラインで定められていたとしても、賃貸借契約で入居者側が負担することがはっきりと記載されていれば入居者の負担は免れません。
少し難しい話ですが、賃貸借契約は、契約締結をするかしないかなどの自由があるうえで同意し締結したものです。したがって、裁判所や国家が干渉(邪魔)できるものではありません。この原則は契約自由の原則と呼ばれます。
そのため、国交省のガイドラインがどうであれ、すでに同意締結している契約の内容が優先されるのです。
したがって、原状回復費用でトラブルに発展しないためには、退去時ではなく契約時に注意が必要です。
原状回復費用については、賃貸借契約書のなかで定められていますし、重要事項説明書でも記載があるはずです。具体的には次のような項目に注意して確認します。

自然な経年劣化や通常損耗は家賃に含まれているとされている
以降で紹介する内容は、国交省が取りまとめている「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」の内容を紹介していきます。
このガイドラインでは、自然な経年劣化や通常損耗は家賃に含まれているとされています。つまり、キズや汚れも通常の範囲内であれば原状回復費用の支払いは必要ないのです。
具体的に、どのようなものが通常の範囲内として捉えられるのかについては後述します。

故意や過失・注意義務違反などは借り主の負担とされている
一方で、故意や過失・善管注意義務に違反しているキズや汚れについては入居者が負担するべきとされています。
善管注意義務とは、一般的な注意を払って保管や使用をしなければならないという義務です。「善良なる管理者の注意義務」を略して善管注意義務と呼ばれます。
こちらについても、具体的な例は後述します。

グレードアップとみなされるものは貸し主の負担とされている
ここで言うグレードアップとは、古くなった設備を最新のものにするなどのことです。このような場合は、貸し主である大家さんなどの負担とされています。

経過年数と比例して負担割合を減少するべきとされている
経過年数と比例して負担割合を減少するべきというのは、新しいものを壊したときより古いものを壊したときのほうが修繕費用の負担は小さくするということです。経年劣化は家賃に含まれているため、経年劣化で価値が下がった分については別途負担する必要はないのです。
厳密には減価償却という考え方を採用しており、例えば購入時に10万円のエアコンは6年後に1円の価値になっているという考え方です。そのため、10万円のエアコンを6年後以降に壊してしまった場合でも、満額10万円の負担をするのはおかしいとされています。
ただし長い期間使えるものや、逆に経年劣化が激しいものは対象外です。例えば、フローリングや襖紙などです。
また、新築物件ならこの考え方を適用できますが、新築物件ではない場合は難しいところがあります。この場合、入居年数で代用するべきだとガイドラインではまとめられています。
それでは、以降でガイドラインで定められている設備の耐用年数を紹介します。耐用年数とは、価値が1円になるまでの年数と考えられます。つまり以降で紹介する設備は、その耐用年数を経過すれば入居者側は費用を負担する必要はありません。
ただし、善管注意義務を怠っていた場合は費用を負担しなければなりません。

賃貸退去時に原状回復費用を支払う場合と支払わない場合
原状回復費用について解説してきましたが、具体的にどんなものが入居者が負担すべきキズや汚れなのかについて紹介していきます。
ただし、以降で紹介するのは国交省のガイドラインに沿った考え方です。事前に契約書などで定めがある場合は契約書が優先される点を頭に入れておきましょう。

広尾ヴィレッジ賃貸

竣 工 2021年11月
最寄駅 広尾駅徒歩5分
総戸数 24戸

住 所 東京都渋谷区広尾5-19-1
概 要 地上10階 RC造
駐車場 ―
■物件名フリガナ
カタカナよみ
ヒロオヴィレッジ
HIROO VILLAGE

■近隣周辺施設情報
広尾プラザまで約300m
明治屋広尾ストアーまで約300m
ナショナル麻布まで約490m
セブンイレブン渋谷広尾5丁目店まで約180m
ドラッグ・オゾン広尾店まで約240m
マクドナルドまで約850m
渋谷広尾郵便局まで約370m
さわやか信用金庫広尾出張所まで約320m
ナチュラルローソン広尾五丁目店まで約220m
miniピアゴ広尾5丁目店まで約350m
どらっぐぱぱす広尾店まで約250m
東京都立広尾病院まで約740m

物件名 広尾ヴィレッジ賃貸
所在地 東京都渋谷区広尾5-19-1
最寄駅 東京メトロ日比谷線「広尾駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 24戸 築年月 2021年11月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   有/1台迄無料
―――――――
■設 計   鈴与三和建物株式会社一級建築士事務所
■施 工   鈴与三和建物株式会社
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1K~1LDK(25.42㎡~36.94㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

高階層にはゴキブリはいないのでしょうか?ゴキブリの生態から少し考えてみましょう。
まず、ゴキブリは地面を動き回るほか、飛ぶことができます。
ただし、その飛び方は、高い位置から低い位置への移動であることがほとんどです。
例えば地面から天井などの高い位置へはあまりうまく飛べないようです。
つまり、飛べることには飛べるものの、それほど高く飛ぶことはできません。
マンションの階数でいえば、3階以上まで飛ぶことはまず不可能です。
また、ゴキブリの中には羽があっても飛べない種類もいます。
ゴキブリが高層階まで飛んで侵入してくる可能性はあまり考える必要はないでしょう。
しかし、高い位置まで飛べないからといって、ゴキブリが高い位置まで移動できないわけではありません。
マンションにはエレベーターや階段など、高階層まで移動するための設備が備え付けられています。
これはもちろんゴキブリにとっての移動手段にもなり得ます。
また、マンション内には様々な配管が通っています。
体の小さいゴキブリには、この配管も立派な移動経路の1つになります。
このような地面や壁、配管内などを伝ってゴキブリが高い位置まで移動する可能性は十分にあります。
したがって、1階ほどではないにしろ、高層階であってもゴキブリに遭遇する可能性はゼロではないということになります。
実際、高層マンションの最上階でゴキブリに遭遇したケースなどもあるようです。

1階に住んでいる人の約3割が年に3回以上ゴキブリに遭遇していますが、3~4階になると年3回以上遭遇する確率は15%まで下がるようです。
なお、11階以上に住んでいる場合は、約半数の人がゴキブリに遭遇せず、残りの約半数の人が年1~2回遭遇するという結果になっています。
つまり、3~4階に住んでいる人がゴキブリに遭遇する確率は、1階に住んでいる人の半分となり、さらに高層階になると、ゴキブリに全く遭遇しないか、もしくは遭遇してもかなり少ない回数で済むということです。
これらのことから、マンションの階数が高ければ高いほど、ゴキブリに遭遇しにくくなるということは事実であると考えられます。
ゴキブリと極力遭遇したくない方は、11階以上を1つの目安としても良いかもしれません。>> 高層タワーマンション一覧

要因として、ゴキブリが現れやすい環境というものがあります。
どんなに高層階に住んでいても、ゴキブリに遭遇してしまうことがあるのは、環境が大きく影響している可能性があるということです。
それではどんな環境であればゴキブリが現れやすいのか、いくつか紹介しましょう。
まずは、近くに公園がある場合です。
公園は木や草など、緑が植えられていることが多い場所です。
この緑の中はゴキブリが育ちやすい環境でもあります。
よって、マンションの近くに公園があると、そこで育ったゴキブリが高層階でも侵入してくる可能性があります。
公園のほかには、川にも注意が必要です。
マンションの近くに川があると、室内にも少し湿気が溜まりやすくなります。
この湿気が高く、ジメジメした環境がゴキブリは大好きですので、格好の住処になってしまう恐れもあります。

ゴキブリが好きな環境として、エサが豊富である・暖かい・湿気がある・水場が近い・暗い、などが挙げられますが、これらの条件が全てあてはまるのが飲食店なのです。
つまり、ゴキブリにとって飲食店は最高の環境と言えます。
また、スーパーやコンビニエンスストアも、同じような環境に分類されます。
したがって、1階が飲食店やそれに類するような店舗である場合はゴキブリが非常に集まりやすいため、高層階であってもゴキブリが現れる可能性が高くなるというわけです。

どんな高層階でも遭遇する可能性のあるゴキブリですが、可能な限り入れない工夫をすることはできます。
いろいろな工夫をすれば、室内でバッタリ遭遇する確率はかなり低くなるはずです。
それではどのような工夫をすればいいのか、具体的に説明しましょう。
まずは、こまめに掃除をして、常に室内をきれいにしておくことです。ゴキブリはゴミやほこりが大好物です。
掃除をせずに室内の汚れを放置していると、ゴキブリが集まる原因になります。
ゴミ袋を室内に放置しておくのも危険です。
また、段ボールなどはつい室内に溜めてしまいがちですが、暖かくて少し隙間があるため、ゴキブリの格好の住処にもエサにもなりますので特に注意が必要です。
定期的な掃除を心がけ、ゴキブリのエサになるようなものを溜めないようにしましょう。
>> めんどくさがり屋さんにおすすめ各階ゴミ置き場がある物件
マンション, ゴキブリ, 何階次に侵入経路に関しての工夫です。
ゴキブリは小さな隙間や驚くような空間から侵入してきます。
例えばエアコンのダクトです。
エアコンはホースを通じて室内から室外へ排気していますが、この排気口からゴキブリが侵入することがあります。
防ぐためには、専用のダクトキャップをつけたり、ホースの位置を侵入しづらい位置に変えたりするなどの対策が必要です。
台所の水道管の小さな隙間なども、ゴキブリにとっては十分入り込めるスペースです。
パテで埋めてしまうなど、隙間を残さないような工夫をしましょう。
また、洗濯機の排水溝も侵入経路の1つです。
湿気やゴミが溜まりやすく、ジメジメした排水溝はゴキブリにとって居心地のいい場所です。
排水溝をこまめに掃除する、隙間がないように目張りなどをする、殺虫剤を流すなど、いろいろな方法がありますので必ず対策しておきましょう。
なお、実は衣服にはゴキブリの卵がつきやすく、外から帰ってきたときに、知らず知らず卵の状態でゴキブリを侵入させてしまうことがあります。
家に入る前には必ず衣服をはたいてきれいにしましょう。
さらに、室内にゴキブリ用の撃退グッズを置くのも効果的です。
市販のゴキブリ駆除用品や、ホウ酸団子などの毒エサを設置する方法がポピュラーです。
また、ゴキブリが嫌うハーブを侵入しそうなところに置いたり、同じくゴキブリの嫌いなアロマや柑橘系の匂いを噴き付けたりするのも良いでしょう。
このように、ゴキブリの侵入を防ぐための様々な方法がありますので、家の構造を確認しながら対策してみてください。

ゴキブリは様々な経路で移動することができるので、たとえ高層階であっても遭遇してしまう可能性はあります。
しかし、いろいろな対策をすることで、ゴキブリの侵入をできるだけ阻止することは可能です。
ゴキブリの侵入を防ぐためには、ゴキブリの侵入経路を断つことや、ゴキブリが嫌いな環境づくりをする、きれいな環境を維持するなど、工夫することが大切です。
しっかり対策をしてゴキブリをシャットダウンし、快適なマンション生活を送りましょう。

フラット緑ケ岡賃貸

竣 工 1985年3月
最寄駅 表参道駅徒歩8分
総戸数 24戸

住 所 東京都渋谷区渋谷4-1-4
概 要 地上7階 地下1階 RC造
駐車場 有/月額45,000円
■さらに賃料1ヶ月分を弊社がキャッシュバック

■物件名フリガナ
フラットミドリガオカ

■近隣周辺施設情報
紀ノ国屋インターナショナルまで約530m
COS青山店まで約620m
Aoまで約690m
イルチェントロ表参道まで約930m
オーク表参道まで約1150m
セブンイレブン港区南青山7丁目店まで約310m
ファミリーマート南青山6丁目店まで約370m
成城石井西麻布店まで約760m
マツモトキヨシ青山店まで約750m
スターバックスコーヒー南青山骨董通り店まで約290m
渋谷広尾四郵便局まで約720m

物件名 フラット緑ケ岡賃貸
所在地 東京都渋谷区渋谷4-1-4
最寄駅 東京メトロ千代田線「表参道駅」徒歩8分
物件特徴 デザイナーズ、分譲賃貸
構造規模 地上7階 地下1階 RC造
総戸数 24戸 築年月 1985年3月

■駐車場   有/月額45,000円
■バイク置場 有
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   三井住友建設株式会社
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   各部屋毎に異なる
■楽 器   各部屋毎に異なる
■保証会社  各部屋毎に異なる
―――――――
■間取り
□2LDK~3LDK(119.60㎡~152.07㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

ヴェルデ青山賃貸

竣 工 1981年5月
最寄駅 表参道駅徒歩7分
総戸数 10戸

住 所 東京都渋谷区渋谷4-3-20
概 要 地上6階 RC造
駐車場 有(平置式)
■物件名フリガナ
ヴェルデアオヤマ

■近隣周辺施設情報
ローソン渋谷4丁目店まで約80m
セブンイレブン港区南青山7丁目店まで約350m
ミニストップ南青山6丁目店まで約650m
ピカール青山骨董通り店まで約450m
スーパーエーマーケット青山まで約700m
八木クリニックまで約350m
オクノクリニック東京表参道まで約600m
三井住友銀行青山支店まで約400m
三菱UFJ銀行ATMコーナー表参道駅前まで約650m
渋谷警察署常磐松交番まで約130m
青山学院大学青山キャンパスまで約40m
港区立青南小学校まで約750m
南青山六丁目児童遊園まで約300m

物件名 ヴェルデ青山賃貸
所在地 東京都渋谷区渋谷4-3-20
最寄駅 東京メトロ銀座線「表参道駅」徒歩7分
物件特徴 デザイナーズ、分譲賃貸
構造規模 地上6階 RC造
総戸数 10戸 築年月 1981年5月

■駐車場   有(平置式)
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   各部屋毎に異なる
■楽 器   各部屋毎に異なる
■保証会社  各部屋毎に異なる
―――――――
■間取り
□2LDK(55.18㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

カームテラス神泉賃貸

竣 工 2021年10月
最寄駅 神泉駅徒歩4分
総戸数 31戸

住 所 東京都渋谷区神泉町21-1
概 要 地上10階 RC造
駐車場 ―
■物件名フリガナ
カームテラスシンセン

■近隣周辺施設情報
マルエツプチ渋谷神泉店まで約150m
ローソン神泉駅前店まで約130m
松濤鍋島公園まで約450m
渋谷松濤郵便局まで約540m
東急百貨店本店まで約610m
デニーズ南平台店まで約450m
タリーズコーヒー渋谷ソラスタ店まで約440m
まいばすけっと神泉駅前店まで約170m
ファミリーマート渋谷円山町店まで約270m
ファミリーマート目黒神泉町店まで約480m
富ヶ谷ちとせ保育園まで約1360m

物件名 カームテラス神泉賃貸
所在地 東京都渋谷区神泉町21-1
最寄駅 京王井の頭線「神泉駅」徒歩4分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 31戸 築年月 2021年10月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   髙松建設株式会社東京本店一級建築士事務所
■施 工   髙松建設株式会社東京本店
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1LDK~3LDK(39.14㎡~80.87㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

住む街の治安の良し悪しによって、暮らしやすさは大きく変わります。特に、知らない土地で一人暮らしをするときは、交通利便性や生活利便性と同様、またはそれ以上に治安の良さが重要です。

諸外国に比べ、治安が良いことでも有名な日本。しかし、警視庁によれば、令和2年に東京23区内で発生した犯罪は約6.2万件。決して少ないとは言えない件数です。他の道府県に比べても犯罪発生件数が多い東京に住むときは、治安の良さも街選びにおける重要なポイントでしょう。

治安の良さは暮らしやすさにも直結。毎日通る道や駅周辺に危険を感じるようなところがなければ、日々余計な心配をすることなく、穏やかな生活が送れます。たとえ近くに家族や友人が住んでいなくても、治安が良い街であれば、安心して長く住めるでしょう。

治安が悪いと心穏やかに暮らせない
最寄り駅の周辺に歓楽街があったり、家の近くに暴力団事務所があったりすれば、直接事件や犯罪に巻き込まれないとしても、なんとなく心が休まりません。特に女性の一人暮らしの場合、街灯の少ない夜道を通るのには不安を覚えるでしょう。風俗店やキャバクラがあればキャッチに声をかけられたり、飲み屋街があれば酔っ払いにからまれたり、酔っ払い同士がケンカをしていたりすることも珍しくなく、心穏やかには暮らせないでしょう。

お部屋探しをするときは、オートロックや防犯カメラ、モニター付きインターホンが付いている物件を選ぶなど、物件そのもののセキュリティ面を重視しがちです。近くにどんな人が住んでいるか分からなかったり、どのような危険があるか分からなかったりするからこそ、少しでも安心して住みたいと思うのは当然のこと。しかし、そもそも街の治安が良くなければ、いくら物件のセキュリティ面が充実していても、安心して暮らせるとは言い切れません。

区別の犯罪発生件数
警視庁では、東京都内で実際に発生し、同庁が認知した犯罪について、エリア別かつ犯罪の種類別にまとめたデータを公開しています。以下の数値からも分かるように、隣接する区同士であってもその件数には大きな差があるもの。歓楽街の有無や不特定多数の人が集まるターミナル駅の有無、区の防犯対策の度合いなどによっても変わります。

なお、犯罪の種類は大きく分けて5つ。強盗を含む凶悪犯、暴行や脅迫などの粗暴犯、事務所荒しや空き巣などの侵入窃盗、自転車盗やすり、ひったくりなどの非侵入窃盗、詐欺を含むその他の犯罪です。

東京23区で犯罪発生件数が少なく、治安が良いとされる上位5区は、文京区、荒川区、目黒区、中央区、墨田区です。これらの区内におけるすべてのエリアで治安が良いとは言い切れませんが、総じて区内の治安が良く、安心して住める場所が多くあります。以下では、治安の良さを裏付ける各区の特徴をご紹介します。

1位 文京区
治安が良い街として有名な文京区。大学や高校を始めとする学校施設や図書館などの文化施設が多いことに加え、風俗店やパチンコ店が他の区に比べて極めて少ないことが特徴です。道路上で取り締まりをしていたり、パトロールをしていたりする警察官を見かけることが多いのも犯罪の抑止力につながっています。

2位 荒川区
治安ナンバーワン都市を目指して、2004年に「防犯都市宣言」をした荒川区。防犯パトロールの強化に加え、区内在住者が防犯対策を強化できるように、防犯対策品の購入に対する補助金交付を行っているのも特徴の1つです。区を挙げて防犯対策を強化している結果、犯罪発生件数は都内屈指の低水準に抑えられています。

3位 目黒区
子育てファミリー世帯も多く居住している目黒区。住民の防犯意識が高く、ファミリー世帯を中心に定期的なパトロールが行われているのが特徴です。子どもへの防犯講習や放置自転車の取り締まりを強化するなど、犯罪を抑制する動きが街の中から広がっています。

4位 中央区
銀座周辺を中心に、日中は商業施設やオフィスを行きかう人でにぎわいを見せる中央区。街全体がきれいであることや定期的にパトロールが行われていること、暗い夜道が少ないのが特徴です。自治会やPTAなどが自主的にパトロールや見守り活動ができるよう、区がパトロール用具を給付したり、共同住宅等に対して防犯アドバイザーを派遣して、地域に防犯上の死角がないかアドバイスを行ったりしています。

5位  墨田区
下町情緒が残りつつ、スカイツリーを中心に再開発されたきれいな街並みが印象的な墨田区。風俗店や居酒屋が多い錦糸町駅周辺エリアを除けば、犯罪発生件が少なく治安が良いエリアが多くあります。区内には地域の防犯拠点となる防犯センターがあるほか、特に子どもや女性への犯罪を防ぐため対策が強化されています。

犯罪発生件数から見た、東京で治安が悪い区ランキング
東京23区で犯罪発生件数が多く、比較的治安が悪いまたは悪いエリアが多くあるのは、新宿区、世田谷区、太田区、江戸川区、足立区です。犯罪発生件数が多い背景には、歓楽街の存在や防犯面に不安のあるエリアがあることが挙げられます。以下では、各区内で特に犯罪発生件数が多く、治安面に不安のある場所や特徴をご紹介します。

1位 新宿区
新宿区の犯罪発生件数は4,700件と、文京区の約5倍。東京23区内で発生した犯罪の10%以上が新宿区内で発生しています。特に治安が悪くて有名なのは、風俗店やパチンコ店などが密集する歌舞伎町エリア。暴行や傷害、自転車盗といった犯罪の多さが顕著です。

他方、四ツ谷や神楽坂エリアなどは犯罪発生件数も少なく、治安が良いとされています。同じ区内であっても、場所によって治安の良し悪しにはバラつきがあることを覚えておきましょう。

2位 世田谷区
閑静な住宅街が多く、落ち着いたエリアという印象も強い世田谷区。しかし、比較的所得が多い人が暮らす住宅街が多いためか、空き巣を始めとする侵入窃盗の犯罪発生件数は23区内で最多です。人目を盗んだ犯行を防ごうと、パトロール車が24時間、区内を巡回しています。

3位 大田区
23区最大の面積を誇る大田区には、古くからある工業地域や町工場地域のほか、落ち着いた住宅地域があるなど、その特徴はエリアによっても異なります。比較的犯罪発生件数が多く治安に不安があるのは、蒲田エリアと大森北及び大森西エリア。一方で、閑静な住宅街があることでも知られる田園調布エリアは治安が良く、安心して暮らせます。

4位 江戸川区
手厚い子育て支援と23区内で最大の公園面積を誇ることでも知られる江戸川区。犯罪発生件数が比較的多く、治安に不安があるのは、おもに小岩や葛西エリアです。治安があまり良くないイメージもある同区ですが、これまで様々な防犯対策が行われてきた結果、犯罪発生件数は毎年減少し続けています。

5位 足立区
治安が悪いイメージを持っている人も多い足立区。特に、北千住駅周辺には風俗店やキャバクラ、パチンコ店などが数多くあり、治安が悪いことで有名です。ただし、駅から離れるとファミリー世帯が多く暮らす住宅街もあり、治安の悪さは限定的とも言えます。

東京で治安の悪い街に住まないためには
住んだことがない場所や土地勘がない場所における治安の良し悪しは、判断しにくいもの。しかし、以下のポイントを押さえれば、治安の悪い街に住むリスクを下げることができます。

家賃の安さだけを重視しない
家賃の安さを重視しすぎると、知らず知らずのうちに治安の悪い街に住んでいた、ということにもなりかねません。家賃相場が近隣エリアよりも明らかに安い場合は、そのエリアに何かしらのマイナス要因があります。都心へのアセスや公共交通機関の選択肢が少ないことによる交通利便性の低さや、商業施設や生活に必要な施設が遠いことによる生活利便性の低さに加え、治安が悪い場合もエリアの家賃相場下げる要因です。

特に、土地勘のない人は家賃相場だけで居住エリアを決めないように注意しましょう。たとえ同じ駅でも、出口が違うだけで雰囲気や治安がまったく異なる場合もあります。少しでも不安がある場合は、家賃相場が安い理由を不動産屋さんにたずねてみると良いでしょう。

犯罪情報マップを確認する
東京都の場合は、警視庁が公開している「犯罪情報マップ」を確認するのもオススメです。都内全域のひったくりや侵入窃盗といった犯罪の発生状況を地図上で確認できます。子どもや女性に声をかけてきた不審者の情報も2週間ごとに更新されているため、一人暮らしの女性やファミリー世帯のお部屋探しにも役立つでしょう。

同マップでは、町丁名単位の犯罪発生状況の確認が可能です。同じ区内であっても、犯罪発生件数が多いエリアとそうでないエリアで分かれるため、より細かいエリアで治安を確認したいときに重宝します。

夜道の街灯の多さを確認する
夜道の街灯の多さは、仕事で帰りが遅くなる人にとって要確認ポイント。明るい時間に内見をした場合には、時間帯を変えて、再度物件周辺や駅からの道を歩いて確認しておくと安心です。昼間は閉まっているお店が営業していたり、昼間とは集まっている人の層や雰囲気が異なったりするという発見もあるかもしれません。

人の目が行き届きにくい夜は、ただでさえ犯罪発生率が上がるとされています。特に街灯が少なく、人通りもまばらな暗い夜道はひったくりを始めとした犯罪を誘発しかねません。そのため、犯罪を抑制する働きをもつ街灯は多いに越したことはないのです。

歓楽街近くの物件は避ける
駅から近く、家賃やその他の条件も良い場合であっても、歓楽街の中やその周辺にある物件への入居は極力避けましょう。前述のキャッチや酔っ払いへの不安があることはもちろん、生活をする上で騒音トラブルにあう可能性も…。歓楽街周辺の物件には夜の仕事をしている人が多く住んでおり、その生活リズムの違いから、建物内外の騒音にも悩まされることがあるのです。

内見時に物件周辺を歩いてみる
内見時に物件の周辺を歩いてみると、街の雰囲気がよく分かります。周辺の道路にゴミがたくさん落ちている場合は、モラルの低い人が周囲に多くいる可能性も否めません。「ひったくり、スリに注意」のような犯罪に対する注意喚起の看板があったりするエリアは、そうした犯罪がすでに起こっている可能性があるため、特に注意しましょう。

ファミリー世帯が多いエリアを選ぶ
治安の悪い街に住まないためには、ファミリー世帯に人気があるエリアを選ぶのもオススメです。子育てをしている人の中には、安心して子どもを遊ばせたり通学させたりできるよう、治安面も重視しながら居住エリアを選ぶ人が多くいます。そのため、治安が良い場所にはファミリー世帯が多く住んでいるのです。

イレーネ初台賃貸

竣 工 2019年5月
最寄駅 初台駅徒歩3分
総戸数 45戸

住 所 東京都渋谷区本町1-10-1
概 要 地上13階 RC造
駐車場 ―
■さらに賃料1.5ヶ月分を弊社がキャッシュバック

■物件名フリガナ
イレーネハツダイ

■近隣周辺施設情報
フレスコベンガベンガダイヤ店まで約400m
まいばすけっと渋谷本町2丁目店まで約440m
成城石井オペラシティ店まで約380m
セブンイレブン渋谷本町1丁目店まで約10m
ローソン渋谷初台一丁目店まで約600m
ファミリーマート渋谷本町店まで約590m
スマイルドラッグ初台店まで約290m
くすりセイジョー初台店まで約500m
代々木郵便局ゆうちょ銀行代々木店まで約390m
きらぼし銀行代々木支店まで約200m
代々木警察署まで約80m
いのくち内科クリニックまで約130m
医療法人温光会内藤病院まで約200m
玉川上水旧水路初台緑道まで約90m

物件名 イレーネ初台賃貸
所在地 東京都渋谷区本町1-10-1
最寄駅 京王新線「初台駅」徒歩3分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上13階 RC造
総戸数 45戸 築年月 2019年5月

■駐車場   ―
■バイク置場 3台/月額4,400円
■駐輪場   有/1住戸1台無料
―――――――
■設 計   ―
■施 工   新日本建設株式会社
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1R~1LDK(25.12㎡~79.59㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

ライオンズフォーシア高輪賃貸

竣 工 2021年9月
最寄駅 白金高輪駅徒歩6分
総戸数 37戸

住 所 東京都港区高輪1-21-4
概 要 地上11階 地下1階 RC造
駐車場 ―
■さらに賃料1ヶ月分を弊社がキャッシュバック

■物件名フリガナ
ライオンズフォーシアタカナワ

■近隣周辺施設情報
ピーコックストア高輪魚籃坂店まで約140m
セブンイレブン港区三田5丁目店まで約350m
ローソン 白金高輪駅前店まで約470m
マツモトキヨシ白金高輪店まで約250m
トモズ白金高輪店まで約220m
白金アエルシティまで約460m
白金タワークリニックまで約580m
高輪二郵便局まで約590m
三菱東京UFJ銀行ATMコーナー泉岳寺駅前まで約680m
スターバックスコーヒー白金高輪店まで約460m
サイゼリヤ白金高輪店まで約510m

物件名 ライオンズフォーシア高輪賃貸
所在地 東京都港区高輪1-21-4
最寄駅 東京メトロ南北線「白金高輪駅」徒歩6分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上11階 地下1階 RC造
総戸数 37戸 築年月 2021年9月

■駐車場   ―
■バイク置場 有
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   ピアノ相談可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□1K~2LDK(25.22㎡~52.02㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

大山パークヒルズ賃貸

竣 工 1989年4月
最寄駅 代々木上原駅徒歩5分
総戸数 11戸

住 所 東京都渋谷区大山町40-21
概 要 地上4階 地下1階 RC造
駐車場 有(機械式)各住戸1台無料
■さらに賃料0.5ヶ月分を弊社がキャッシュバック

■物件名フリガナ
オオヤマパークヒルズ

■近隣周辺施設情報
アコルデ代々木上原まで約570m
ローソン渋谷大山町店まで約500m
どらっぐぱぱすFC上原店まで約810m
丸正代々木上原駅前店まで約570m
代々木大山公園まで約200m
西原いこい公園まで約580m
越川医院まで約510m
渋谷区立上原中学校まで約630m
渋谷区立西原小学校まで約520m
城西幼稚園まで約720m

物件名 大山パークヒルズ賃貸
所在地 東京都渋谷区大山町40-21
最寄駅 東京メトロ千代田線「代々木上原駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上4階 地下1階 RC造
総戸数 11戸 築年月 1989年4月

■駐車場   有(機械式)各住戸1台無料
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   アップライトピアノ相談可
■保証会社  利用必須
―――――――
■間取り
□2LDK~3SLDK(114.04㎡~165.22㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。
※カード決済希望時の決済手数料は、還元金より相殺となります。