カテゴリー別アーカイブ: 台東区

プレミアムキューブG上野賃貸

竣 工 2015年9月
最寄駅 稲荷町駅徒歩3分
総戸数 43戸

住 所 東京都台東区元浅草1ー20ー4
概 要 地上11階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
プレミアムキューブジーウエノ

■近隣周辺施設情報
ミニストップ東上野2丁目店まで約60m
大塚雲鶴堂薬局まで約260m
ほっともっと稲荷町店まで約50m
マクドナルド 稲荷町駅前店まで約290m
ジョナサン 上野広小路店まで約1230m
吉野家 御徒町駅前店まで約1030m
マクドナルド 上野中通り店まで約1040m
atre上野まで約880m
上野の森美術館まで約1130m
松坂屋 上野店 本館まで約1150m

物件名 プレミアムキューブG上野賃貸
所在地 東京都台東区元浅草1ー20ー4
最寄駅 東京メトロ銀座線「稲荷町駅」徒歩3分
物件特徴 デザイナーズ、分譲賃貸
構造規模 地上11階 RC造
総戸数 43戸 築年月 2015年9月

■駐車場   1台(平置式)コインパーキング
■バイク置場 2台
■駐輪場   40台
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   各部屋毎に異なる
■楽 器   各部屋毎に異なる
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1K~2LDK(25.36㎡~51.64㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

ガルデニア蔵前賃貸

竣 工 2015年11月
最寄駅 蔵前駅徒歩3分
総戸数 28戸

住 所 東京都台東区蔵前4-9-7
概 要 地上10階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンB/適用可
■全部屋対象/フリーレント実質1ヶ月

■物件名フリガナ
ガルデニアクラマエ

■近隣周辺施設情報
スーパーヤマザキ三筋店まで約440m
まいばすけっと浅草橋駅北店まで約390m
VAN Baseまで約60m
ドラッグセイムス蔵前3丁目店まで約160m
セブンイレブン台東蔵前2丁目店まで約250m
ファミリーマート台東三筋店まで約280m
くらまえ橋郵便局まで約290m
東京シティ信用金庫蔵前支店まで約310m
ゲオ蔵前店まで約490m
みずほ銀行浅草支店まで約490m
同愛記念病院まで約920m
鳥越神社まで約400m

物件名 ガルデニア蔵前賃貸
所在地 東京都台東区蔵前4-9-7
最寄駅 都営浅草線「蔵前駅」徒歩3分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 28戸 築年月 2015年11月

■駐車場   ―
■バイク置場 1台
■駐輪場   25台/1住戸1台無料
―――――――
■設 計   株式会社インテグリティ スカラベ
■施 工   池田建設株式会社
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1LDK~2DK(40.74㎡~48.53㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

ハイズ浅草賃貸

竣 工 2022年3月
最寄駅 浅草駅徒歩13分
総戸数 45戸

住 所 東京都台東区浅草5-71-11
概 要 地上13階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可
■1K対象/フリーレント1ヶ月

■物件名フリガナ
ハイズアサクサ
HY’s浅草

■近隣周辺施設情報
セブンイレブン浅草店まで約200m
東武ストア東浅草1丁目店まで約390m
ローソン東浅草1丁目店まで約300m
浅草警察署まで約230m
デニーズ東浅草店まで約280m
台東区立富士小学校まで約540m
浅草クリニツクまで約510m
ローソン浅草4丁目店まで約630m
セブンイレブン台東浅草6丁目店まで約1060m
マクドナルド 東向島店まで約2670m

物件名 ハイズ浅草賃貸
所在地 東京都台東区浅草5-71-11
最寄駅 つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩13分
物件特徴 デザイナーズ、分譲賃貸、ペット可
構造規模 地上13階 RC造
総戸数 45戸 築年月 2022年3月

■駐車場   2台(平置式)
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   インターナショナル岩田企画株式会社一級建築士事務所
■施 工   風越建設株式会社
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1K~1LDK(25.10㎡~40.25㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

1つ目のメリットは物件価格が安価な点です。建物の価格は築年数が経過するごとに下落していくため、中古アパートは比較的安価に取得できます。

物件を安価で取得できることで利回りが高くなりやすい点もメリットとなります。アパート経営における利回りには、主に以下の2種類があります。

表面利回りと実質利回りの違いは、経費を加味するかどうかです。どちらも「物件取得にかかった費用を何年で回収できるか」を端的に表しています。

物件によって異なるものの、地方の中古アパートは1,000万以下で購入できる物件もあります。利回りの計算式の右辺が低くなるため、表面利回りが高くなりやすいと言えます。

ただし、中古アパートは修繕費などのメンテナンス費が増えていることも多く、実質利回りで換算すると高利回りではないケースは少なくありません。中古アパート経営を検討する際は、この実質利回りを物件ごとに比較することが重要となります。

3つ目のメリットは、短い期間でアパートローンを完済できる点です。その理由は物件価格が安価だと借入金額も抑えられるため、返済期間も短縮しやすい点にあります。

返済期間を短くするほど月々の支払い額が上がり、物件価格が高いと借入期間も長く設定しなければ月々のキャッシュフローがマイナスになってしまうことがあります。

一方、物件価格が安価で借入金額も安価であれば、借入期間を短縮しても月々返済額はそこまで上がらず返済期間を短縮できる可能性があります。この場合、短期間で残債をゼロにできるメリットがあります。

中古アパートのデメリット1つ目は、空室率が高くなりやすいことです。空室になるケースは、入居者が室内の設備に不満を感じたり、入居検討者が内見したときに良い印象を持たなかったりなどが要因となります。

中古アパートの場合は室内が劣化している可能性があり、設備・仕様の古い物件が多く、外観が劣化している場合もあります。たとえばお風呂に追い炊きがなかったり、外壁がボロボロだったりという物件です。

そうなると入居者が不満を感じやすく、内見時の印象も悪くなってしまいます。対策としては、競合物件の家賃を調査して適切な家賃を設定すること、およびリフォームも含め、室内の改善を検討することなどが挙げられます。

中古アパートのデメリット2つ目は、修繕費用がかかることです。前項の話にも通じますが、中古アパートは室内が劣化しているため、修繕を前提に購入することもあります。

しかし、アパートを適切に修繕する難易度は高く、不動産投資経験が少ないと当初予測していた修繕費用を上回ったり、修繕すべき箇所を見落としていたりなどの失敗に繋がります。

修繕対策としては、不動産会社に良くヒアリングをして、適切な修繕計画を立てることです。リフォーム会社と相談した上できちんと見積りを取って、少しでも精度の高い収支プランを立てましょう。

中古アパートのデメリット3つ目は、金融機関のローン審査が厳しくなる点です。金融機関のローン審査は、年収や勤務先、信用情報など「借入者の状況」を審査します。しかしそれ以外にも、不動産の収益性や担保価値が重視されています。

中古アパートの場合は、建物の担保価値が低く評価されるため、新築時よりも金融機関のローン審査が厳しくなってしまいます。アパートローンを自分で金融機関へ打診する場合は、粘り強く金融機関と交渉することが重要です。

またこれに関連して、中古アパートは流動性が低くなりやすいこともデメリットとなります。金融機関からの融資が受けづらくなることで、次の買い手が「担保価値が低くローンを組めない」という状況になり、希望価格での売却ができないリスクがあります。

BPRレジデンス浅草賃貸

竣 工 2022年2月
最寄駅 浅草駅徒歩8分
総戸数 27戸

住 所 東京都台東区浅草6-4-10
概 要 地上10階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■1K住居対象/キャンペーンB/適用可
■1K住居対象/実質フリーレント1ヶ月

■1LDK住居対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
BPRレジデンスアサクサ

■近隣周辺施設情報
コンビニエンスサカイヤまで約30m
セブンイレブン台東浅草6丁目店まで約190m
マルエツプチ花川戸2丁目店まで約200m
タリーズコーヒー隅田公園店まで約450m
東京都立産業貿易センター 台東館まで約350m
警視庁浅草警察署まで約550m
台東聖天前郵便局まで約300m
台東区立花川戸公園まで約350m
台東区民会館まで約400m
浅草寺病院まで約450m
浅草花やしきまで約650m

物件名 BPRレジデンス浅草賃貸
所在地 東京都台東区浅草6-4-10
最寄駅 東武伊勢崎線「浅草駅」徒歩8分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 27戸 築年月 2022年2月

■駐車場   ―
■バイク置場 1台/月額4,400円
■駐輪場   26台/無料
―――――――
■設 計   株式会社アクシス一級建築士事務所
■施 工   株式会社小野組関東支店
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1K~1LDK(25.98㎡~40.73㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

『自己資金がまとまったので不動産会社に問い合わせてみたら、「ちょうどいい物件があります」と言われ、銀行の審査も通ったのでそのまま運用を始めてみました。物件はよかったのですが、税金や設備投資など見えない支出がいろいろとあって、すぐには軌道に乗せられませんでした。』

不動産投資は、所有する不動産を他人に貸して得られる家賃収入が売り上げになります。不動産投資を推奨する謳い文句には「何もしないでも収入が得られる」「大家さんは家賃を振り込まれるのを待つだけ」といった表現をされることもありますが、利益を得られる保証はなく、その投資のリスクはオーナーが負うことになります。

特に気をつけたいのが不動産会社の言葉を鵜呑みにしてしまうことです。しかし知識があれば、営業マンの言っていることも慎重に捉えることができます。不動産投資を始める前も、始めた後も時間のあるときに勉強をしながら、知識を積み重ねていくようにしましょう。

『空室が2つある物件だったのですが、立地も、状態もよかったので、すぐに埋まるだろうと安易な予測をしてしまいました。結局、埋まらない要因は競合物件が多かったためで、家賃を下げて募集し直しました。すぐに入居者が決まりましたが、予定していた利回りよりも低くなってしまいました。』

不動産投資ローンなどを活用して不動産を購入する際には、金融機関に提出するため事業計画書を作成します。しかし、税金などの決まった金額以外は、自分のさじ加減で数字を調整することができ、希望的観測で見通しを甘くしてしまうことがあります。

投資シミュレーションの見通しが甘ければ、状況が変化した際に適切な対応ができなくなる可能性を高めてしまいます。この失敗事例では家賃設定を下げることで対応したため、入居者は見つかったものの想定した利回りよりも低くなりました。これによって修繕工事など他の計画に影響が出ることも考えられます。

『手元に残る資金を増やしたくて、無駄なコストは徹底して省いていました。しかし物件のメンテナンスはちゃんとしておくべきだと反省しています。それは管理会社にひび割れを見つけてもらったのですが、少しならと放置しておきました。するとそこから雨が侵入したようで、修繕工事が大掛かりになってしまいました。』

物件の維持管理はコストがかかるため、利益を出すために管理やメンテナンスの費用を削減する方も少なくありません。しかし、建物は経年劣化によって年々陳腐化が進んでいくため、適切なメンテナンスを行わないと大がかりな修繕が必要となるケースがあります。売り上げを生み出す建物の劣化を、できるだけ避けるように対策をすることが重要なのです。

事例のように、小さなひび割れも時間が経てばやがて大きくなることが予測できました。一つの判断ミスが経営を大きく左右することにも注意しておきましょう。

『投資する元手が5年で回収できると思い、利回りが20%を超える築古のアパートを購入しました。購入時は満室だったので、想定通り5年で回収できると思っていたのですが、空室になるとなかなか部屋が埋まらなくなり、やがて半数の部屋が空室になってしまいました。なんとか元手の回収はできましたが、今後どのように出口戦略を立てようか先が見えていません。』

築古物件は部屋の修繕や外壁塗装工事、水道管工事などの工事が必要になることが想定されます。そうなると利益幅が縮小し、あるいはマイナスになってしまう可能性があります。ハイリスクな物件は金融機関からの融資も受けづらく、次の買主を見つけるのに苦戦してしまう傾向にあるため注意が必要です。

高い利回りの築古物件にはメリットもある反面、修繕リスクや空室リスク、出口戦略の高い難易度など、リスクが少なくありません。利回りだけでなく多角的な視点から物件を評価し、慎重に物件を選ぶことが重要です。

『老後のために収入を得ようとファミリータイプの投資用マンションの購入を検討していましたが、相場よりも安い価格でワンルームマンションが売りに出されたためすぐに飛びついてしまいました。専門学校に近いので一定の収入が見込めるかと思いましたが、2年で入居者がどんどん入れ替わっていて、3月や4月に決まらないと1年間空室のままということもありました。』

不動産投資とひと言で言っても、運用する物件のタイプで経営スタイルも得られる結果も異なります。学校の近くや、都心の単身者向けマンションは入退居が多く、入居期間も短くなりがちです。経営判断を求められることも多くなり、仕事をリタイアした後にゆっくり運用するには向いていないと考えることもできます。

不動産投資は物件を購入して運用を始めると、他の物件にすぐに切り替えることは難しいものです。物件を購入する前にご自身の不動産投資を始める目的を確認し、それにふさわしい物件を選ぶようにしましょう。

『自己資金が乏しかったために、フルローンを活用してワンルームマンションを購入しました。想定していたことですが、ローンの返済が終わるまでの10年間は家賃収入と支出がトントンでほとんど利益を出せませんでした。空室になるとできるだけ早く入居者を入れたいために、家賃を下げてしまったのも失敗の要因かもと思っています。』

不動産投資を始めるには自己資金は重要な要素となりますが、フルローンを活用すれば自己資金が少なくても始められます。しかし、事例のように借入金が多くなると支払う利息が多くなり、利益を出しづらくなります。フルローンが必ずしも悪い訳ではありませんが、借入金が増えることによるリスクもあることを踏まえた事業計画を立てましょう。

不動産投資は「投資」という名称がついていますが、金融機関からの借入が可能である事業性の高い資産運用方法です。賃貸用物件を購入する前には事業計画書を作成することとなり、ローンの返済を含めた資金計画なども必要です。

入居者をお客さまととらえ、どのような物件であれば賃貸ニーズが獲得できるのか、対象エリアで家賃相場がどのように推移しているのか、事業を左右する「所有不動産」と「入居者」についてしっかりと調査を行いながら経営判断をしていくことが、不動産投資で重要なポイントとなります。

不動産投資会社は不動産情報を多く取り扱っており、様々な情報提供を受けられるパートナーとなりますが、最終的な投資判断を行うのは投資家となります。適切な判断を下せるように情報を比較し、慎重に検討していきましょう。

不動産投資を事業として捉えると、想定されるリスクもあれば、想定していないトラブルに遭遇することもあり得ます。どのような状況でも的確な判断ができるように、さまざまな事態を想定しておくことも経営者として大切です。

どれだけリスク対策を講じていても、想定外の状況に陥ってしまう可能性を0にすることはできません。大きな失敗を避けるためには、手元の資金を蓄えておき、損害を小さくできるようにしておくことも重要となります。

例えば、大学の閉校など周辺環境の変化によって家賃相場が大きく下がってしまい、賃貸経営が難しくなってしまったとき、売却価格も大きく低下していることが予想されます。このような時、手元の資金が少ないとローンの残債を支払うことができず、物件を手放すことが出来なくなってしまうケースがあります。

このような状況を防ぐためにも、想定外の状況に備えた資金を蓄えておくことは重要なポイントです。不動産投資で得た収益は消費に使ってしまうのではなく、貯蓄しておいたり他の現金化しやすい投資対象へ再投資するなど、計画的に資金バランスを整えてみましょう。

伊勢の国の大地主であった猿田彦大神は、太陽神と言われる天照大神の孫、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)らが天から舞い降りたとき、高天原から芦原中国(あしはらのなかつくに:高天原と黄泉の国の間にあるとされる世界)までを照らし、邇邇芸命らの道案内をしていました。その風貌は七咫(あた:中国や日本で使われていた長さの単位)の鼻に七尺の背丈、八咫鏡(やたのかがみ)のように輝く目、ホオズキのように赤く姿をしており、後にこれが天狗の原型になったと言われています。

瓊瓊杵尊らの先導を終えると、猿田彦大神は故郷の伊勢に戻り国の開拓を進めましたが、この先導という行為が、道開きや導き、交通安全、方位除けの神として祀られるきっかけとなったそうです。

猿田彦神社の創建年は不詳ですが、伊勢国(三重県)鈴鹿の地にある椿大神社(つばきおおかみやしろ)から猿田彦大神の御分霊を勧請(かんじょう:神仏の来臨を願うこと)しています。椿大神社は猿田彦大を祀る神社の総本社とされていますが、同じく伊勢国にある”猿田彦神社”が総本山であるという説もあります。

この椿大神社は、垂仁天皇27年(紀元前3年)の頃、倭姫命(やまとひめのみこと)に下った神託(しんたく:お告げのようなもの)により、猿田彦大神のお墓の近くに社殿が建てられました。

住宅街の中にあるとは思えないようなしっかりとした佇まい。朱色に塗られた鳥居が印象的です。

神前の幕には、神紋である五七桐が描かれており、五七とは紋章の花の数を表しています。神門とは神社で使われる家紋のようなものであり、①神社に縁のある植物や祭器具を表すもの②伝説や伝承に基づくもの(菅原道真を祀る天満宮は、道真が梅を愛していたことから梅を神紋としている)③家紋から転用したもの(徳川家康を祀る東照宮は徳川家の家紋である葵が神紋としている)というように分けられるとされています。

天理教から派生した神道の教団である太道教の本部で、この教団が猿田彦神社を管理しています。

太道教は、猿田彦大神が道案内をした瓊瓊杵尊を主祭神としています。瓊瓊杵尊は天照大神の孫であることから”天孫”と称されており、三種の神器をたずさえ、葦原中国を統治するために高天原から舞い降りたのです。これを、神話では、これを天孫降臨と呼びます。

猿田彦神社のオリジナル御朱印帳は、猿田彦大神が高天原からやってきた瓊瓊杵尊たちを迎える様子が描かれています。この他にも、桜の模様をあしらった可愛らしいものも販売しています。

取材時、手水舎の中に造花が飾られていました。水の中にユラユラと見える花は幻想的で、お参りにあたり非常に心が安らぐなぁと感じました。背景のように咲く紫陽花も素敵です。

三重県、鈴鹿山系の山麓に鎮座しており、日本最古の神社とされています。全国に2,000以上ある猿田彦神社の本宮です。広大な敷地と緑に囲まれた神聖な雰囲気が特徴的で、年間100万人以上が訪れる非常に人気のある神社です。

多くのパワースポットの中でも、別宮として鎮座する椿岸神社は猿田彦大神の妻である天之鈿女命(あめのうずめのみこと)が祭神として祀られています。天之鈿女命は元来芸能の神ですが、猿田彦大神の妻であるという事から夫婦円満や縁結びの神としても篤い信仰を集めています。

高円寺にある猿田彦神社の勧請元のもう一説とされている伊勢の猿田彦神社は、天照大神を祀る伊勢神宮内宮の付近に鎮座しています。

瓊瓊杵尊の天孫降臨後、故郷である伊勢狭長田、五十鈴の地に戻った猿田彦大神は、この地をはじめ全国の開拓を行いました。その後、倭姫命が天照大神を祀る地を探していたところ、猿田彦大神の末裔であった大田命(おおたのみこと)は、地主として開拓していたこの地を差し出し、伊勢神宮建立の運びとなりました。

日本には暑さをしのぐ方法として打ち水や風鈴といった独特の文化がありますが、その他に「金魚が泳ぐ姿を眺める」というものもありました。金色や赤色に輝く姿がゆらゆらと泳ぐ様子はとても優雅で、暑さにうなだれる気持ちを忘れさせてくれますね。

現在は夏祭りの風物詩として馴染みがありますが、誰もが親しめるようになったのは江戸時代の頃。そんな江戸時代から金魚の問屋を続けている老舗が、本郷にはあるのです。

金魚の原種は3世紀頃に中国の長江で発見された「ヒブナ」と呼ばれる野生のフナでした。突然変異により赤く変色した風貌が貴族に愛され、品種改良を重ねながら宮廷で飼育されてきました。「金魚」という名の由来は、”金運をもたらす魚”という意味が込められているんだそうです。

日本に伝来したのは室町時代の中期。貴族や豪族には珍しい愛玩物として親しまれていましたが、当時は戦乱の世であったため庶民にまで普及する余裕はありませんでした。庶民にも広まるようになったのは江戸時代の中期のこと。藩士たちが副業として金魚の養殖を始めると価格が一気に下がり、手軽に入手できるようになりました。明治以降にも、職を失った藩士や農家の副業としても人気を集め、昭和期には諸外国に輸出するまでに成長しました。日本で行われる品評会には、世界中から愛好家が集っています。

日本で飼育されている金魚は数十種ありますが、そのほとんどが朱赤や黄金色をしています。金色の光沢がある朱色(朱金色)とも言われ、「豊かさと権力を象徴する黄金」と「強い呪力があり、病魔や厄災を払う朱赤」の組み合わせが、古来より愛される所以でもあったのでしょう。

古地図にも載っている金魚坂は、1660年代に金魚屋として商いを始めました。創業当初は金魚の養殖に力を入れていたようですが、戦争をきっかけに贅沢品を自重する流れに呑まれ商いが下火に。戦後以降は卸問屋業を中心に行い、全国の観賞魚店やホームセンターに金魚を卸しています。

敷地内には40種ほどの金魚がおり、びっしりと並べられた水槽の中を優雅に泳ぐ姿を拝むことができます。また、ただ見るだけでなく、金魚すくいや釣り堀のコーナーで体験として金魚と触れ合う事が可能です。店頭やオンラインでの販売も行っていますが、一苦労して迎えた方がより一層愛着を感じられるかもしれません。

これは明治22(1889)年、吉田晴亮商店の4代目である吉田新之助氏が中心となって開催された時の物で、全国から集まったらんちゅうの傑作品縦が前頭から横綱以下までズラッと並べられています。なぜ横綱がいないかというと、「品評会での優勝魚と言えども、あくまでその当日のみの事。絶対的なトップはいない」という意味が込められているからです。

それぞれの生産者が品質を競いながらも、金魚の飼育は奥ゆかしい日本の伝統文化であり、粋な世界であるため、評価にこだわらずにらんちゅうの美しさを楽しむ姿勢が重要視されてていました。

「金魚を身近に見ながらくつろげる空間を提供したい」「地域のコミュニティの場でありたい」というオーナーの願いからから、2000年に鯉の水槽を置いていた場所にカフェレストランを併設してスタートさせました。山小屋をイメージした昭和レトロな店内には、金魚の絵画や資料が多く飾らられています。水槽が埋め込まれている幻想的なテーブルもりますが、それは実際にお店に行ってからのお楽しみという事で…。

また、多目的スペースとしての利用も可能。グランドビアノを設置しているので、ちょっとしたサロンコンサートを行ったりしています。

店舗にて物件を紹介してもらってから内見に行く場合は、店頭での物件設定が平均1時間。それから3~4件内見する場合は、場所にもよりますが2~3時間ほどの所要時間をみておきましょう。車や電車を使うので、トータルで4時間前後と思っておくと良いでしょう。オススメの内見時間は、早ければ早いほど良いです。不動産屋の営業開始時間は10時が多いのですが、上記のスケジュール通りに内見をしたとすると、午前中から動いた人が物件を決めるタイミングがお昼前後になります。自分たち以外にいつ誰が内見しているか分からないので、その人たちよりも早いタイミングで決断できた方が安心です。

さて、実際に内見に出かける際の留意点を挙げておきます。例えば「物件は気に入ったけど洗濯機が置けるか分からないので確認してから連絡します」という意見をいただくことが多いのですが、これってとてもリスクが高いのです。前述の通り、内見は時間さえ被らなければどこの仲介会社からも可能なので、自分の後に見た人や前日に見て検討中の人に先に決断されてしまう可能性があります。そうなってしまうと悔しい思いをするだけでなく時間も無駄にしてしまうので、今持っている物の寸法が分かる状態で内見しましょう。

同居人が一緒に来れなかったり、親御さんへの相談・許可が必要という人は、あらかじめその方の条件を確認しておきましょう。これも同じ理由になりますが、検討している間に他者に先を越されないようにするためです。後日改めて内見ができる保証はないので、希望条件の擦り合わせは事前に済ませましょう。一緒に内見できない場合、テレビ電話で物件を映したり、募集図面の画像を送っておくなどして、情報共有しておきます。そうやって遠隔でも内見時に連絡が取れる状態だと良いですね。もちろん、入居する本人しか内見ができないことはないので、相談相手に一緒に来てもらうことは大歓迎です。

物件の何を見たらよいのか分からないときのために、定番から見落としやすいところまで、いろいろな条件をまとめてみました。

カメラや方角が分かるもの、測った家具の寸法をまとめたものなどは持っていきましょう。写真や動画を残すことはOKなので、「ここってどうなってたっけ」とならないように気をつけましょう。部屋の寸法についても適宜測りながら実際に住むイメージを膨らませていきましょう。スリッパやメジャー、懐中電灯など必要な物は不動産業者の人が用意してくれます。

ドアが狭いと家電や家具が入らない可能性があります。また、1Kのお部屋はキッチンが廊下にあるので動線が十分に確保できるかを確認しましょう。

長方形よりは正方形に近い間取りの方が家具配置のバリエーションが豊富になります。扉や収納の前は当然家具が置けなくなるので、そのようなデッドスペースがどれぐらいあるかを想定しながら採寸をしましょう。圧迫感については、これも部屋の形が影響しますが天井の高さや床の色によっても印象が変わります。

方角については、日中安定して採光が豊富な南向きや午前に光が入る東向きが人気ですが、南や東に向いていればOKという訳ではありません。向かいの建物がその部屋より高層で距離が近い場合は空間が塞がれてしまい、風通しも悪くなります。西向きや北向きでも、建物が向かいになく開けていれば劣ることはありません。塞がれている南よりも、開けている北のほうが条件としては◎です。

バルコニーの構造が雨を十分に防げる状態なら、不意な雨降りでも洗濯物が濡れる心配がありません。また、防犯面を気にして1階を嫌がる方が多いのですが、空き巣被害は1階よりも2階や3階の方が危ない場合もあるのです。1階より上の階はどうしても油断して鍵の施錠が甘くなってしまうので、そこが狙われてしまいます。高層階でもしっかり戸締りすることが大切です。ですから、気に入った物件が1階だとしても候補から外すことは得策ではないでしょう。

キッチンはファミリー向け、単身者向けの物件などによって、かなりバリエーションがあります。特に気をつけておきたいのが単身者向け、一人暮らし用の物件です。例えばまな板が十分に置けない造りになっていることも少なくありません。ですから、シンクに蓋をして作業スペースを造れるか、別途作業台を置くスペースがあるかを確認しましょう。また、冷蔵庫は背面と左右に2~3㎝ほどの隙間を確保できるのかを確認することも大切です。

内見の際、洗濯機置き場やお風呂の臭いが気になったことはありますか?この臭いに関しては、清掃の不十分でも設備不良でもありませんのでご安心ください。長期間使用しないと、水道管の中の水が干上がってしまうため、それで臭いが発生してしまいます。水を流せば自然に消えます。

内廊下の物件であれば、エントランスからどこの部屋に向かっているかが外から見えないので安心です(グレードの高い物件に多いですが)。そして、共用部分を見れば、清潔に保たれているかや管理体制の様子がある程度判断できます。

近隣の部屋にどんな人が住んでいるかが知りたいと問合せをいただくことがありますが、これについては個人情報なので管理会社も詳細は教えてくれません。入居者のマナーなどが気になる場合は、掲示板を見てみましょう。何かトラブルが起こっている場合は、その内容や対策が掲示されるので多少は推察はできるものです。

部屋の設備に限らず、周辺の利便性もお部屋探しでは重要なポイントですよね。スーパーは駅と家の間にあるのか、家より先にあるのかでも日々の生活スタイルは変わります。また駅から遠い物件の場合はバス停が近くにあるかも確認すると良いでしょう。バスは、電車の路線によっては遠回りになってしまうような場所に直接行ける場合もあります。バスを利用する物件だったら、路線を把握して上手に活用することをおススメします。

周囲の音に関しては、内見時は家の中が空なので聞こえてくる音が響きやすいという特徴があります。カーテンやカーペット、家具をたくさん置くと音を吸収してくれるので軽減できます。電車や車の音に関しては、人によって許容できる程度は異なります。電車は運行時間が決まっているので、たとえ音量が大きかったとしても終電を過ぎれば静かになります。一方、その物件が大きな道路に隣接していた場合、車やバイクは24時間走っているので、こちらの方がリスクは大きいともいえるでしょう。

そしてもう1点、駅からの距離です。徒歩の時間換算は1分80mです。「ヒールを履いた女性が普通に歩けるスピード」と定義されていますが、個人差や誤差は当然あります。駅からの道のりを歩いてみるのも良いでしょう。

HF上野入谷レジデンス賃貸

竣 工 2016年8月
最寄駅 入谷駅徒歩4分
総戸数 33戸

住 所 東京都台東区入谷1-12-1
概 要 地上12階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
ルフォンプログレウエノイリヤ

■近隣周辺施設情報
ドン・キホーテ浅草店まで約890m
まいばすけっと入谷2丁目店まで約170m
ミニストップ入谷2丁目店まで約380m
どらっぐぱぱす入谷店まで約210m
台東区立台東病院まで約730m
駒形中学校まで約520m
いなげや入谷店まで約120m
ファミリーマート台東入谷駅前店まで約300m
まいばすけっと合羽橋北店まで約440m
ミヤモトドラッグまで約60m
台東入谷郵便局まで約260m
台東区立中央図書館まで約490m
ザ・ダイソーココスナカムラ入谷店まで約340m
セブンイレブン台東入谷1丁目店まで約130m
ウエルシア台東入谷店まで約190m
城所医院まで約250m
下谷警察署まで約280m
松が谷梅園公園まで約450m

物件名 HF上野入谷レジデンス賃貸
所在地 東京都台東区入谷1-12-1
最寄駅 東京メトロ日比谷線「入谷駅」徒歩4分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上12階 RC造
総戸数 33戸 築年月 2016年8月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1K~1LDK(25.08㎡~40.18㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    ペット足洗い場

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

ルクレ東上野レジデンス賃貸

竣 工 2008年4月
最寄駅 新御徒町駅徒歩1分
総戸数 56戸

住 所 東京都台東区東上野1-6-12
概 要 地上14階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンB/適用可
■全部屋対象/フリーレント1ヶ月
■全部屋対象/実質フリーレント2ヶ月

■物件名フリガナ
ルクレヒガシウエノレジデンス

■近隣周辺施設情報
まいばすけっと仲御徒町店まで約190m
肉のハナマサ 新御徒町店まで約460m
ライフ新御徒町店まで約570m
永寿総合病院まで約320m
上野病院まで約590m
西町公園まで約230m
ローソン新御徒町店まで約100m
ドトールコーヒーショップ台東4丁目店まで約160m
多慶屋まで約420m
洋服の青山上野御徒町店まで約550m
コクミンドラッグ上野御徒町店まで約570m

物件名 ルクレ東上野レジデンス賃貸
所在地 東京都台東区東上野1-6-12
最寄駅 都営大江戸線「新御徒町駅」徒歩1分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上14階 RC造
総戸数 56戸 築年月 2008年3月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1DK~1LDK(30.01㎡~40.54㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    ラウンジ

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

モンレーヴ御徒町賃貸

竣 工 2019年1月
最寄駅 仲御徒町駅徒歩4分
総戸数 27戸

住 所 東京都台東区台東3-9-1
概 要 地上10階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
モンレーヴオカチマチ

■近隣周辺施設情報
上野マルイまで約930m
まいばすけっと秋葉原昭和通り店まで約190m
まいばすけっと仲御徒町店まで約370m
ライフ神田和泉町店まで約700m
ライフ新御徒町店まで約800m
ココスナカムラ鳥越店まで約470m
ミニストップ台東3丁目店まで約100m
ファミリーマート台東一丁目店まで約610m
どらっぐぱぱす台東鳥越店まで約330m
台東三郵便局まで約120m
筑波銀行東京支店まで約190m
三井記念病院まで約490m
御徒町公園まで約250m
東京スカイツリーまで約3000m
jexerフィットネス&スパ上野まで約1200m
ヨドバシカメラマルチメディアAkibaまで約870m

物件名 モンレーヴ御徒町賃貸
所在地 東京都台東区台東3-9-1
最寄駅 東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」徒歩4分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 27戸 築年月 2019年1月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1K~1LDK(25.07㎡~40.10㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

イクシオ入谷賃貸

竣 工 2022年2月
最寄駅 入谷駅徒歩5分
総戸数 10戸

住 所 東京都台東区入谷2-38-9
概 要 地上5階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンB/適用可
■全部屋対象/実質フリーレント1ヶ月

■物件名フリガナ
イクシオイリヤ

■近隣周辺施設情報
ミニストップ入谷2丁目店まで約90m
ファミリーマート千束3丁目店まで約400m
まいばすけっと竜泉1丁目店まで約260m
いなげや入谷店まで約330m
まいばすけっと千束3丁目店まで約410m
まいばすけっと下谷3丁目店まで約460m
ドン・キホーテ浅草店まで約1250m
大黒屋浅草店まで約1290m
ミヤモトドラッグ入谷店まで約400m
鶯神社まで約250m
台東区立大正小学校まで約210m
台東区立柏葉中学校まで約350m

物件名 イクシオ入谷賃貸
所在地 東京都台東区入谷2-38-9
最寄駅 東京メトロ日比谷線「入谷駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上5階 RC造
総戸数 10戸 築年月 2022年2月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   ―
―――――――
■設 計   株式会社飛鳥設計
■施 工   ユービーエム株式会社
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1K(24.01㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

不動産を売却する時に不動産会社の手を借りる必要があるのは理解しているものの、不動産会社は果たして何をしてくれるのか、疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。不動産の売却について流れを簡易に解説すると、以下のようになります。

不動産の売却において不動産会社が関係してくるのは、2番目の査定からです。1番目の情報整理については、査定を受ける段階で売却する不動産の情報が必要になるため、あらかじめ整理しておくとスムーズでしょう。

不動産会社から査定結果を受け取ったら、打ち合せをして売り出し価格や販売活動の方針などを決定します。不動産会社と合意ができたら媒介契約を締結し、売却活動のスタートです。

上記の流れにおいて、不動産会社を選ぶタイミングは1と2の間になります。不動産会社の査定に関しては、1社のみではなく複数の会社に依頼することが重要です。複数社から査定を受けたうえで、査定額や対応の質などを比較することが必要になります。

なお、大手不動産会社と地元中小企業では、得意とする顧客層や物件タイプ、エリアに違いが出てきます。売却依頼する不動産会社が定まっていない段階では、双方へ査定依頼することを検討してみると良いでしょう。

双方を比較して不動産会社を判断する際、どのようなポイントを確認すれば良いのか、大手不動産会社と中小企業との大まかな違いについて解説します。

大手不動産会社と中小企業とでは買手候補となる見込み客の多さが違います。大手不動産会社は、営業エリアが広くネームバリューもあるため多くの見込み客を抱えている点が特徴的です。

不動産の買手は人によってニーズが異なるため、多くの見込み客に物件の情報を流してもらえれば、買手が見つかる可能性も高くなります。大手不動産会社の場合は広く浅く見込み客を持っている一方で、地場の中小企業などは見込み客と狭く深い関係性を持っていることも多いものです。

地方都市の場合は特に、地元に根付いて営業している期間が長い関係で、地場の中小企業の方がマーケットの理解度が深い場合もあります。大手不動産会社には、東京や大阪などの都心から徐々に営業範囲を拡大しているケースも少なくありません。

地方都市では営業拠点があったとしても、進出してまだ間もないということも考えられます。買手のニーズをつかんで営業実績を重ねていくためには、相応の時間が必要です。進出したばかりの地方都市では、大手不動産会社の方が机上のマーケット理解しかできていないということもあります。

その他、大手不動産会社では売却担当者として不動産業界にあまり詳しくない社員が担当することがあります。不動産会社の売却ノウハウがあることや周囲に経験豊富なスタッフがサポートしてくれる環境にあるという点は考慮できますが、場合によっては売却活動に不安な点が出てくるケースもあります。

地域の中小企業では、少人数の社員数で営業活動を行っていることも多く、経験豊富な社員が担当してくれる確率も高いと言えます。このような違いにも注目してみると良いでしょう。

地方都市で不動産を売却する場合は、地元に根付いて長期間営業している中小企業の方が適切なことも多いものです。地元の中小企業には古くからの地主と付き合いが深いところも多く、独自のネットワークを活かした営業活動をできます。

反対に、大手不動産会社の場合は営業フローが画一化されていたり、分業化が進んでいることも多く、都心と地方の営業方針が同じということも考えられます。人との結びつきが強い地方都市では、アナログなネットワークの方が営業に活きることもあります。

ただし、地元に根付いて長期間営業している中小の不動産会社でも、IT化の対応が遅れているなどで、インターネット広告の出稿方法に問題があるなど、時代にそぐわない業務の進め方をしている場合も考えられます。

反対に大手不動産会社は都市部や大型物件に強みがあると言えます。例えば、都心には他の都道府県から集まってくる人も多く、エリアに根差したネットワークが不動産の売却活動に活きないこともあるためです。

都心では買手がウェブを使って物件を探すケースも多いため、IT対応が進んでいるなど多くの人を集客する方法に長けている大手不動産会社の方が、早く確実に買手を見つけられる可能性も高まってきます。

その他、一部上場企業など社会的責任を負っている大手の会社では、コンプライアンスのチェック体制なども整備されていることが多いこともメリットと言えるでしょう。

一言で不動産会社といっても、会社ごとに得意分野が異なる点に要注意です。市場に流通している不動産には、戸建住宅・一棟アパート・マンション・ビルなど様々な形態のものがあります。

大手不動産会社であれば不動産の種別に対応する子会社を持っていることもありますが、中小企業の場合はどれか1点に特化していることも多いものです。例えばマンションを売却したいのであれば、マンション売却の実績を持った不動産会社を選ぶことが重要になります。

不動産売却では、査定結果を受け取る時点で担当営業と接触することができます。接触時には、これまでの取扱実績や、物件が立地しているエリアではマーケットにどんな特徴があるのかなどを担当営業に質問し、対応力を推し量ってみましょう。

レスポンスの速さに加えて受け答えの内容や態度などが納得できるものであれば、それを根拠として不動産会社を選ぶのも1つの選び方と言えます。

売主と不動産会社との間で締結する媒介契約の種類についても把握しておくと、不動産会社を選ぶ上で判断材料にすることができます。媒介契約には以下の3種類があります。

売主にとって最も制限が大きいのは専属専任媒介契約です。悪質な不動産会社は、仲介手数料を確実に確保する目的で専属専任媒介契約しか提案してこないこともあるため注意しましょう。

事前に契約の種類について説明しない不動産会社は、その後も不誠実な対応をする可能性があるため、候補から外すのも有効です。

ルフォンプログレ蔵前ナチュール賃貸

竣 工 2022年3月
最寄駅 蔵前駅徒歩4分
総戸数 41戸

住 所 東京都台東区三筋1-17-11
概 要 地上12階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンB/適用可
■全部屋対象/実質フリーレント1ヶ月
(※1003/1103号室は除く)

■物件名フリガナ
ルフォンプログレクラマエナチュール

■近隣周辺施設情報
スーパーヤマザキ三筋店まで約140m
ファミリーマート台東三筋店まで約90m
ドラッグセイムス蔵前3丁目店まで約500m
蔵前協立診療所まで約220m
台東三筋郵便局まで約230m
どらっぐぱぱす横川店まで約1890m
アスクくらまえ保育園まで約230m
くらまえオレンジ図書館まで約310m
ファミリーマート台東三筋1丁目店まで約340m
ライフ新御徒町店まで約390m

物件名 ルフォンプログレ蔵前ナチュール賃貸
所在地 東京都台東区三筋1-17-11
最寄駅 都営浅草線「蔵前駅」徒歩4分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上12階 RC造
総戸数 41戸 築年月 2022年3月

■駐車場   有/月額41,800円
■バイク置場 有/月額3,300円
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   髙松建設株式会社東京本店一級建築士事務所
■施 工   髙松建設株式会社東京本店
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1DK~2LDK(26.34㎡~53.91㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

雨漏りがあることを購入希望者に告げた場合、値下げを要求される、購入を見送られるなど売却に不利な可能性があります。

しかし、雨漏りは物理的瑕疵という欠陥が物件に潜んでいることになります。売買契約時にはあらかじめ購入希望者に欠陥内容を伝えなくてはならず、欠陥を隠してしまうと告知義務に違反してしまうこととなります。

雨漏りが原因で建物内にカビや湿気を含んだ木材を好むシロアリが発生している可能性もあります。このようなカビやシロアリによる被害も告知義務の対象です。

カビやシロアリの被害が発生しているにもかかわらず告知せずに放置していた場合には、告知義務違反で契約不適合責任を問われる可能性があることを理解しておきましょう。

改正前の瑕疵担保責任では、売主が負う責任は隠れた欠陥に限定されていました。しかし、契約不適合責任では、隠れた欠陥に限定されていません。

引渡後の不動産が契約内容に適合していなかった場合、売主が責任を負うことになるため、瑕疵担保責任よりも責任が重くなったといえます。

状態にしてから再度引き渡してもらうことで、雨漏りの場合は雨漏りの修繕、カビやシロアリの除去といった修補です。

代金減額請求は追完請求に応じない場合に売却代金を減額してもらうことです。

上記のような請求があった際に応じなければ契約解除や、損害賠償を請求される可能性があります。

雨漏りは修繕を行っても再発してしまう可能性のある欠陥の一つです。雨漏りの原因は多岐にわたり、住宅の致命的な部分が損傷している場合には完全な修繕が難しかったり、高額な修繕費用がかかるケースもあります。

修繕をおこなったうえで売却を行ったとしても、売却後に雨漏りが再発してしまうと前述した契約不適合責任の範囲・期間内であれば、責任追及をされてしまう可能性は高いと言えます。契約不適合責任の一部を免責にするなど、契約の方法にも工夫が必要になります。

トラブルを回避するには、欠陥の存在を把握している場合は欠陥を修繕してから売却する、欠陥内容を売買契約書に盛り込んでおくことが大切です。

売買契約書に欠陥の内容が明記されていて、重要事項説明の際に買主が説明を受けた場合、記載されている欠陥については基本的に免責されます。

また、中古住宅の売買では、物件を引き渡した後のトラブルを回避するために「契約不適合責任を負わない」という免責特約を売買契約書に盛り込むこともあります。

雨漏りの修繕を行う前に不動産会社に相談すれば、修繕を行うべきかどうかの判断に対してアドバイスを行ってくれます。

例えば、そのまま不動産を売りに出して、購入希望者に修繕を実施してから引き渡す、欠陥の修繕にかかる費用を代金から減額するのかを買主に決めてもらう方法も検討できます。

契約不適合責任の免責範囲を大きくするほど、契約不適合責任を追及されるリスクは下がります。しかし一方で、買主の購入リスクが増してしまい、売却価格は安くなってしまうデメリットがあります。

このような価格と契約条件のバランスをとった売却戦略をどのように立てていくのか、不動産会社に事前に相談を行うことで、慎重に検討していくことが重要となってきます。

雨漏りのような欠陥を告知しなければ契約不適合責任を負うことになるため、必ず欠陥を告知して売却を進めることになりますが、欠陥のない住宅と比較して売却が不利になるのは避けられません。

このような場合、不動産買取を検討してみるのも選択肢の一つです。不動産買取は、不動産買取業者に物件を買い取ってもらうという売却方法です。

個人を買主の対象とした仲介とは異なり、契約相手が宅建業者である不動産買取の場合は契約不適合責任を問われることはありません。

また、買主と売主の双方が契約条件に合意すれば、すぐに契約が成立するため、物件が売れるまでに時間がかかって困るという事態を回避できます。

しかし、買取価格が市場相場よりも2~3割程度低くなる傾向があるため、少しでも物件を高く売却したい人は、複数の買取業者の査定を比較しながら買取先を決めましょう。

複数の不動産会社を比較する際は、不動産一括査定サイトの利用を検討してみましょう。不動産一括査定サイトでは、物件情報を一度登録するだけで複数社から査定結果を受けとることが可能です。物件情報の備考欄には、雨漏りしている物件であることを明記しておきましょう。

また、買取価格と合わせて仲介時の査定価格も合わせて提出してもらうようにしてみましょう。仲介と買取の価格を比較することで、どちらの売却手段が適しているのか判断する際にも役立ちます。

建物診断とは、売却前の物件に瑕疵が潜んでいないかを専門家に検査してもらうことです。住宅診断やホームインスペクションとも呼ばれます。

雨漏りの場合、原因となっている箇所を修繕しても、床下や柱などの目には見えない箇所に何らかの欠陥が潜んでいる可能性があるので要注意です。

専門家に劣化状況や欠陥の有無などを確認してもらい、修繕が必要な場合はアドバイスに従って修繕、問題なければ診断済みの物件として売り出すことで、需要を増加させられる可能性があります。

ただし、建物診断の費用を買主に請求することは難しいと言え、基本的に売主負担となります。調査の内容で費用は大きく異なりますが、戸建住宅の住宅診断は5万円程度の費用を想定しておく必要があります。

また、調査と言っても、目視や計測によって行う調査が主体となるため、完全に劣化を把握できるわけではない点に注意が必要です。

民法改正によって瑕疵担保責任が契約不適合責任に変化したことにより、売主の売却後の物件に対して負う責任が以前よりも重くなりました。告知義務に違反すれば買主から追完や代金減額などを請求される可能性があります。

また、「欠陥を修繕して売却すれば問題ない」と思っていても、雨漏りが原因で他の部分に欠陥が潜んでいる可能性もあるうえ、雨漏りのような再発防止が難しい欠陥の場合にはリスクが高いと言えるでしょう。

売却後のトラブルを回避するためには、不動産の専門家である不動産仲介会社に相談する、不動産買取業者に物件を買い取ってもらうなど、コツを押さえながら売却を進めましょう。

アイフラット西浅草賃貸

竣 工 2022年3月
最寄駅 浅草駅徒歩3分
総戸数 49戸

住 所 東京都台東区西浅草2-2-4
概 要 地上14階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可
■全部屋対象/フリーレント1ヶ月

■物件名フリガナ
アイフラットニシアサクサ
AIFLAT西浅草

■近隣周辺施設情報
まいばすけっと西浅草2丁目店まで約90m
ファミリーマート花やしき遊園地前店まで約510m
どらっぐぱぱす浅草雷門店まで約700m
浅草寺病院まで約830m
西浅草郵便局まで約140m
台東区立中央図書館まで約540m
ミニストップ西浅草2丁目店まで約150m
ケミカル薬局浅草店まで約190m
三平ストア浅草店まで約250m
ドン・キホーテ浅草店まで約300m
アインズ&トルぺ浅草ROX店まで約310m

物件名 アイフラット西浅草賃貸
所在地 東京都台東区西浅草2-2-4
最寄駅 つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩3分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上14階 RC造
総戸数 49戸 築年月 2022年3月

■駐車場   1台(平置式)月額35,200円
■バイク置場 2台/月額3,300円
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   株式会社ウィッシュワーク設計事務所
■施 工   髙松建設株式会社東京支店
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1K~2LDK(25.13㎡~55.41㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

借地権とは建物の所有を目的とした権利を指します。例えばAさんがBさんと契約を結び、Aさんから土地を借り土地の上に家を建てた場合、Bさんは借地権を保有している事になります。

借地権の中には、土地を利用できる物的な権利と、賃借権と呼ばれる賃貸借契約に基づく賃借人の債権的な権利があります。

借家権は生活に関わる家を借りる権利で、Aさんが家の所有者であるBさんと賃貸借契約を結び、家を借りた際にはAさんは借家権・賃借権(家を借りた人の権利)を持つ事になります。

借地権・借家権共に貸別荘などの一時使用が目的の契約は対象外ですが、基本的に借地権・借家権は相続の対象です。

借地権・借家権を相続した場合、相続人は被相続人から借地権・借家権を受け継ぎ土地や建物を借りる権利を所有する事になります。

なお、被相続人がマンション・アパートなど賃貸物件に住んでいた場合は賃借権を相続します。しかし、被相続人が1人で住んでいた場合や亡くなった事をきっかけに同居していた方が引っ越す時には、契約を解約することを検討して良いでしょう。

借地権・借家権は、損害賠償請求権・知的財産権などと同様に相続が認められている権利となりますので、相続にあたって地主の許可を得る必要はありません。被相続人が亡くなった事をきっかけに明け渡しを要求されることもありますが、要求に応じる必要もないという結論になります。

ただし、賃貸借契約書に基づき契約されているものとなりますので、賃貸借契約書の名義変更を行う必要があります。地主・家主の方に相続を通知し、書き換えをすることで名義が変更できます。

なお、地主から「名義書換料」を請求される可能性がありますが、相続の場合には支払う必要はありません。

ただし、民法第612条「賃借権の譲渡及び転貸の制限」では「賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。」と記載されています。売却や家屋の増改築・処分などでは地主の許可が必要となります。

借家権は被相続人と同居している場合は借家権、同居していない場合には賃借権を相続します。

道路・公園・河川など公共施設を整備し、土地の区画を整え宅地の利用増進を図る「土地区画整理事業」の施行中であるエリアで、借地権・借家権の相続を行った場合には自治体に手続きを行う必要があります。

所定の申告書に必要事項を記入し、相続人全員の印鑑登録証明書、被相続人及び相続人全員の除籍謄本・戸籍謄本などの添付書類を提出することで手続きは完了します。自治体によって対応が異なりますので、手続きを行う際には役所に問い合わせてみましょう。

土地区画整理事業を行っているエリアは自治体のホームページに掲載されていることがありますが、不明な場合には管轄の役所に尋ねてみましょう。

遺言書があり、相続人・割合が指定されている場合には基本的に遺言書通りに相続を行い、遺言書が無い場合又は遺言書に借地権・借家権に関する記載がない時には遺産分割協議にて相続人や割合を決定します。

遺産分割協議は相続人全員で行い、一人でも欠けている場合や反対意見がある時には成立しません。全員が合意した内容で相続を行います。なお、遺産分割協議で全員の合意が得られた際には、遺言書の内容と異なる分割を行っても問題ありません。

土地又は家の所有者である地主・家主に、被相続人が亡くなったため相続人が相続を行う旨の通知を行います。電話や手紙など方法は自由ですが、相手の都合を考慮した連絡方法が望ましいと言えます。

また、相手が古くからの知り合いであり、「こちらで書き換えておく」と言われた場合には契約書を作り直す必要がない、という判断を行うケースもあります。しかし、後のトラブルを避けるためにも、できるだけ賃貸借契約書を作り直しておくことを検討しておきましょう。

被相続人と地主・家主が賃貸借契約書を交わしており、契約内容に変更がない場合には借地人・借家人・賃借人の名前のみを相続人に変更します。契約期間や条件などを変更したい場合には、双方で話し合い合意をした上で契約書の内容を決定します。

契約書の最後に賃貸人と借地人・借家人・賃借人など借りる人の署名・押印欄を設け、双方が署名・押印を行い一通ずつ保管します。

契約書の作成や家主・地主との連絡の代行など手続きの代行を依頼したい場合には、弁護士や司法書士などの専門家に依頼します。

料金はや事務所によって異なりますが、5~10万円程度が相場と言えるでしょう。ただし借地権・借家権の評価額によっては数十万円かかる可能性があります。

遺産分割協議書の作成といった他の相続手続き代行も依頼する事が可能です。専門家に依頼する際には、料金や対応など複数の事務所を比較・検討した上で依頼先を決定しましょう。