カテゴリー別アーカイブ: 中央区

コンフォリア日本橋人形町賃貸

竣 工 2008年2月
最寄駅 人形町駅徒歩2分
総戸数 45戸

住 所 東京都中央区日本橋人形町3-5-10
概 要 地上10階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
コンフォリアニホンバシニンギョウチョウ
COMFORIA 日本橋人形町

■近隣周辺施設情報
三越日本橋本店まで約910m
COREDO室町まで約580m
ピーコックストアトルナーレ日本橋浜町店まで約1000m
まいばすけっと日本橋堀留町1丁目店まで約120m
マルエツプチ人形町駅前店まで約180m
セブンイレブン千代田岩本町2丁目店まで約940m
セブンイレブン日本橋人形町3丁目店まで約150m
ファミリーマート日本橋人形町2丁目店まで約70m
ローソン人形町駅前店まで約110m
ローソン日本橋浜町2丁目店まで約730m
セブンイレブン日本橋人形町3丁目店まで約140m
サンクス日本橋堀留町店まで約150m
東京電機大学神田キャンパスまで約2230m
中央区立日本橋中学校まで約1010m
中央区立日本橋小学校まで約280m
どらっぐぱぱす新人形町店まで約80m
ドラッグ・オゾン人形町店まで約110m
エニタイムフィットネス日本橋馬喰町店まで約1380m
りそな銀行日本橋支店まで約800m

温もりある人形町と日本橋の新しい風と、都心を謳歌する暮らしへ。甘酒横丁や水天宮エリアの老舗やグルメを満喫し、再開発で快適性を増した日本橋エリアの文化を享受する。3駅・4路線が使いこなせるうえ、人形町駅徒歩2分という優れた立地が、都心を常に身近に感じられる暮らしを実現します。ゆとりと機能性を両立したプランをご用意しました。ご夫婦で、それぞれのプライベートを充実させながら豊かに暮らせる2LDKを揃えました。プライバシーを確保し、充実したセキュリティに守られて暮らす都心の心地よさを、満喫できるプランニングです。ハイクオリティな設備をラインナップ。追焚機能や宅配ボックス等、多忙に都市を生きる方の日常に求められる快適性・機能性を両立。充実したセキュリティ機能と穏やかなプライバシーを守る、安心を高めるレジデンス。

物件名 コンフォリア日本橋人形町賃貸
所在地 東京都中央区日本橋人形町3-5-10
最寄駅 都営浅草線「人形町駅」徒歩2分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 45戸 築年月 2008年2月

■駐車場   5台/月額55,000円
■バイク置場 4台/月額4,400円
■駐輪場   45台
―――――――
■設 計   ―
■施 工   大豊建設株式会社
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1LDK~2LDK(45.95㎡~60.73㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

KDXレジデンス日本橋人形町賃貸

竣 工 2002年6月
最寄駅 人形町駅徒歩3分
総戸数 27戸

住 所 東京都中央区日本橋堀留町1-8-5
概 要 地上10階 SRC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
ケイディエックスレジデンスニホンバシニンギョウチョウ

■近隣周辺施設情報
三井記念病院まで約1560m
山村病院まで約1350m
堀留児童公園まで約230m
無印良品コレド室町店まで約530m
タビオコレド室町店まで約530m
まいばすけっと日本橋堀留町1丁目店まで約90m
マルエツプチ人形町駅前店まで約330m
マルエツプチ日本橋本町店まで約440m
セブンイレブン日本橋浜町店まで約850m
セブンイレブン千代田岩本町2丁目店まで約810m
ファミリーマート神田岩本町1丁目店まで約880m

物件名 KDXレジデンス日本橋人形町賃貸
所在地 東京都中央区日本橋堀留町1-8-5
最寄駅 東京メトロ日比谷線「人形町駅」徒歩3分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上10階 SRC造
総戸数 27戸 築年月 2002年6月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1K~1LDK(28.04㎡~40.05㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

パークハビオ日本橋蛎殻町賃貸

竣 工 2015年1月
最寄駅 水天宮前駅徒歩3分
総戸数 37戸

住 所 東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-10
概 要 地上7階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象対象/キャンペーンC/適用可
■全部屋対象対象/キャンペーンD/適用可

■物件名フリガナ
パークハビオニホンバシカキガラチョウ

■近隣周辺施設情報
まいばすけっと水天宮店まで約140m
ピーコックストアトルナーレ日本橋浜町店まで約300m
セブンイレブン日本橋浜町店まで約100m
ファミリーマート水天宮前店まで約260m
トモズトルナーレ浜町店まで約290m
中央人形町二郵便局まで約170m
浜町センタービルクリニックまで約340m
三菱東京UFJ銀行 ATMコーナー水天宮前まで約220m
ホームセンターコーナン江東深川店まで約1560m
山村病院まで約450m
蛎殻町公園まで約220m

物件名 パークハビオ日本橋蛎殻町賃貸
所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-10
最寄駅 東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」徒歩3分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上7階 RC造
総戸数 37戸 築年月 2015年1月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   37台
―――――――
■設 計   村中建設株式会社
■施 工   村中建設株式会社
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   相談(ピアノ)
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1R~2LDK(25.01㎡~54.89㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

バウスフラッツ日本橋浜町賃貸

竣 工 2022年3月
最寄駅 浜町駅徒歩6分
総戸数 42戸

住 所 東京都中央区日本橋浜町3-45-5
概 要 地上10階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可
■全部屋対象/キャンペーンC/適用可
■全部屋対象/キャンペーンD/適用可

■物件名フリガナ
バウスフラッツニホンバシハマチョウ

■近隣周辺施設情報
ファミリーマート日本橋浜町Fタワー店まで約300m
セブンイレブン日本橋浜町店まで約500m
まいばすけっと清洲橋西まで約270m
成城石井 日本橋浜町店まで約350m
ピーコックストアトルナーレ日本橋浜町店まで約400m
甘酒横丁まで約690m
トモズトルナーレ浜町店まで約400m
日本橋清洲クリニックまで約280m
トルナーレ内科外科まで約400m
みずほ銀行まで約290m
三井住友銀行東京メトロ水天宮前駅出張所まで約650m
日本橋浜町郵便局まで約180m
中央人形町二郵便局まで約650m
中央区立中洲公園まで約60m
中央区立浜町公園まで約300m
隅田川テラスまで約140m

物件名 バウスフラッツ日本橋浜町賃貸
所在地 東京都中央区日本橋浜町3-45-5
最寄駅 都営新宿線「浜町駅」徒歩6分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 42戸 築年月 2022年3月

■駐車場   1台/カーシェアリング用
■バイク置場 2台
■駐輪場   47台
―――――――
■設 計   株式会社佐藤総合計画
■施 工   株式会社増岡組
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1R~2LDK(25.00㎡~45.21㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

アパート経営におけるデッドクロスとは、通称、「ローン元金返済>減価償却費」という状態に陥ることをいいます。このような状態になると、所得税や法人税などの税金計算をおこなう決算書上の所得が、実際の手取りキャッシュよりも少なくなってしまいます。

その結果、アパート経営の税金負担が増えてキャッシュフローを圧迫し、アパート経営が苦しくなる可能性があります。

なぜこのような事態が生じるのか、その原因は、法定期間を経過すると減価償却費は計上できなくなるのに対し、ローン返済については、返済が進むにつれて経費に計上できる利息部分が減っていくことにあるといえます。

アパート経営で建物や建物設備を購入するのにかかった支出は、購入時に一括して経費に計上するのではなく、それらが利用できる期間に分割して経費に計上していきます。

分割計上する期間は法令によって定められており、建物について、鉄筋コンクリート造は47年、鉄骨造は34年、木造は22年、建物設備は15年で均等償却をおこないます。これが減価償却費です。

減価償却費は、購入した年は、購入した支出よりも少ない経費を計上することになりますが、それ以降は、いわば現金の支出がない経費となって所得を圧縮するため、税金が軽減されることにもつながります。

しかし、これらの法定期間が経過すると、減価償却費は計上されなくなり、その分の経費は一切なくなることになるため、所得が増え、その分の税金がかかってくることになります。

アパート経営では、建物が木造であることが多く、減価償却費計上の法定期間が早めに経過してしまいます。その上、法定期間は、新築時から計算した期間であるため、中古で購入した場合は、さらに短い期間で減価償却費は計上されなくなります。

また、平成28年3月31日以前に購入した建物設備については、定率法が認められていました。定率法では、年数が経過するにつれて減価償却費が減っていく償却方法であるため、減価償却費の減少度合はより大きかったといえます。

アパート経営で物件の購入のために組んだローンの返済額には、ローンの元本と利息が含まれています。このうち、決算書上の経費に計上できるのは、利息のみであり、元本の返済は経費になりません。

ローンの返済では、返済が進むにつれて元金が減っていくため、利息も減少することになります。特に、元利均等返済という返済方式を選択した場合、返済額は定額であるものの、総額に占める元金部分の金額が徐々に増える、という仕組みになっています。

このため、経費に計上できる利息部分の金額の減少度合は、元金均等返済による場合よりも大きくなります。

いずれにしても、ローン返済額のうち、経費に計上できる利息部分の金額は、返済が進むにつれて減少する仕組みになっているといえます。

アパート経営では、減価償却費の経費計上の仕組みと借入金返済と経費計上の仕組みから、デッドクロスが生じることが多いといえます。

それでは、デッドクロスを回避するためにはどのような対策が考えられるのでしょうか。まずは、購入前にできる対策からみていきましょう。

減価償却費に比べてローンの元金返済額が少なくなるため、元金返済額が減価償却費を上回るリスクが低くなります。また、自己資金を多めにした場合、返済期間が短くなることもあり、返済期間が減価償却費の法定期間を超えてしまうリスクを減らすことができるでしょう。

ただし、不動産投資のレバレッジ効果は薄れることになるため、手元資金の状況や投資目的に応じて検討してみましょう。

返済期間を通じて元金の返済額が一定である元金均等返済は、ローン返済が進むにつれて、元金の返済額が増える元利均等返済よりも、デッドクロスになるリスクは低いといえます。返済方式が元金均等返済である不動産投資ローンを選択することも検討してみましょう。

ただし、元金均等返済は、返済初期の返済額が大きくなるため、家賃収入に対する返済比率の余裕があるかどうか、トラブルが生じたときに対応する手元資金が十分にあるかどうか、などキャッシュフローには注意を払うようにしましょう。

物件や木造以外の物件など、減価償却期間の長い物件を購入することで、減価償却期間が終わったために、デッドクロスに陥るリスクを避けることができます。

また、返済につれて返済元本の金額が増えていったとしても、減価償却期間が長ければ、その分デッドクロスに陥る時期を遅らせることが可能です。

購入前あるいは融資を申し込む前に、購入する物件の減価償却期間と不動産投資ローンの返済期間を比較するようにしましょう。

収益性が高い物件であれば多くの家賃収入を見込みやすく、キャッシュフローに余裕が生まれることで、資金をプールしておくことができます。資金が貯まった段階で、繰上げ返済などのデッドクロスを回避するための対策を行うことが可能になります。

ただし、収益性が高くても、減価償却費や減価償却期間は変わりません。ローンの返済期間も変わらなければ、デッドクロスそのものを回避することはできないことに注意しましょう。

デッドクロスを回避するためだけに役立つ対策ではありませんが、物件を購入する前や、ローンを組む前に、シミュレーションを綿密におこなうようにしましょう。減価償却費とローン元金の返済額のバランス推移を確認し、デッドクロスを回避できるような条件でローンを組み、物件を購入するようにしましょう。

毎年の減価償却費は、定額法の場合、下記の算式で求めることができます。建物の構造によって耐用年数が決められていますので、取得価格に法定の耐用年数に応じた償却率を乗じて計算してみましょう。

デッドクロスを回避するには、購入前に対策をおこなうのが最も効果的であるといえますが、購入後であっても対策を講じることは可能です。以下で、購入後にできる対策についてみていきましょう。

デッドクロスが生じる原因となる、物件の減価償却費とローンの元本返済額は、原則として物件の購入前に決定しています。

しかし、ローンの借り換えや繰上げ返済をおこなうことで、ローンの元本返済額を減らし、デッドクロスを回避することができることがあります。借り換えによって金利や返済期間などの返済条件を変更することで、元本返済額を減価償却費以下に抑えられる可能性があります。

また、手元資金に余裕があれば、将来、デッドクロスが生じてキャッシュフローが悪化したとしても、大きなリスクにはならないでしょう。

デッドクロスは、税金を計算する上での所得が実際のキャッシュフローよりも大きくなって税金の支払額が負担になってしまう、という状態のことです。

そのため、デッドクロスのリスクを回避するにはアパート経営で適用できる税控除の利用を検討することも有効な手段となります。

たとえば、青色申告の条件を満たすことで、最大65万円の所得控除をすることが可能になります。さらに、不動産賃貸業を事業的規模にすることで、計上できる経費の範囲が広がり、税金の支払額を軽減できる可能性があります。

新規物件を購入することで、デッドクロスを回避することができる可能性があります。新規物件の購入によって、新たな減価償却費が発生するため、既存のローン返済と新たなローン返済の元本返済額がその減価償却費の範囲内であれば、デッドクロスの発生を先延ばしにすることができます。

しかし、新たな物件のローン返済が進んでいくと、やはりデッドクロスが生じる可能性があるため、別途、既存のローンと合わせて借り換えをおこなったり、あるいは既存物件を売却したりするなどの対策を検討する必要もあるでしょう。

デッドクロスの発生は、デッドクロスが生じる原因となった不動産投資ローンに紐づく物件を売却することで、確実に回避することが可能です。

不動産投資においては、売却によって利益確定を図ることも選択肢の一つとなります。デッドクロスが生じるとキャッシュフローは少なからず悪化するため、物件の売却を検討してみるのもよいでしょう。

ただし、物件を購入してから、家賃収入から得た利益、売却によって見込める利益をすべて合わせて、十分な利益が出るかどうかを検討してから売却するようにしましょう。

ログ東日本橋賃貸

竣 工 2013年8月
最寄駅 馬喰町駅徒歩3分
総戸数 18戸

住 所 東京都中央区東日本橋2-26-2
概 要 地上11階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■801号室対象/キャンペーンE/適用可
■フリーレント実質1.5ヶ月

■上記以外住居対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
ログヒガシニホンバシ

■近隣周辺施設情報
肉のハナマサ浅草橋店まで約400m
マルエツプチ東日本橋3丁目店まで約290m
セブンイレブン日本橋横山町店まで約180m
ファミリーマート東日本橋2丁目店まで約210m
ローソン東日本橋京葉道路店まで約140m
デイリーヤマザキ清杉通り店まで約340m
コスメティクスアンドメディカル東日本橋ドラッグまで約450m
スギ薬局日本橋横山町店まで約510m
マツモトキヨシ浅草橋駅前店まで約430m
公益財団法人朝日生命成人病研究所付属医院まで約550m
浜町センタービルクリニックまで約740m
両国郵便局まで約90m
ビーバーブレッドまで約750m
浜町公園まで約800m

物件名 ログ東日本橋賃貸
所在地 東京都中央区東日本橋2-26-2
最寄駅 JR総武本線「馬喰町駅」徒歩3分
物件特徴 デザイナーズ、分譲賃貸
構造規模 地上11階 RC造
総戸数 18戸 築年月 2013年8月

■駐車場   有/月額41,800円
■バイク置場 有/月額2,200円
■駐輪場   有/月額220円
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   各部屋毎に異なる
■楽 器   各部屋毎に異なる
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1K~1LDK(25.82㎡~42.25㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

コンフォリア日本橋人形町イースト賃貸

竣 工 2007年10月
最寄駅 人形町駅徒歩2分
総戸数 82戸

住 所 東京都中央区日本橋人形町3-6-3
概 要 地上10階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
コンフォリアニホンバシニンギョウチョウイースト
COMFORIA 日本橋人形町 EAST

■近隣周辺施設情報
中央区立日本橋小学校まで約360m
堀留町保育園まで約310m
山村病院まで約1220m
中央区立日本橋中学校まで約920m
三井記念病院まで約1610m
堀留児童公園まで約200m
COREDO日本橋まで約1000m
成城石井小伝馬町店まで約540m
マルエツプチ日本橋本町店まで約550m
マルエツプチ人形町駅前店まで約230m
まいばすけっと日本橋堀留町1丁目店まで約170m
ファミリーマート日本橋人形町3丁目店まで約140m
ローソン人形町駅前店まで約210m
どらっぐぱぱす新人形町店まで約60m
東急ハンズ東京店まで約1590m

日本橋再開発エリアの新と、人形町の粋を満喫できる舞台。再開発が進行し、東京を代表する新たなる文化都市へと変貌中の日本橋再開発エリア。甘酒横丁をはじめ、変わらない江戸文化を留める人形町。古くから培われた暮らしの気質と、もてなしの文化が薫る豊かな文化性を身近に感じながら、利便性あふれる暮らしを楽しめるロケーションです。床暖房を標準装備など、美しい空間をより心地よく住まうための充実した設備を揃えています。さらにご自身の住戸階のみにアクセス可能なエレベーターセキュリティーや、一部住戸にはホームセキュリティー等、セキュリティ性に配慮した仕様が日々を快適と安心感で満たすレジデンスです。

物件名 コンフォリア日本橋人形町イースト賃貸
所在地 東京都中央区日本橋人形町3-6-3
最寄駅 都営浅草線「人形町駅」徒歩2分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 82戸 築年月 2007年10月

■駐車場   5台(機械式)月額49,500円
■バイク置場 2台
■駐輪場   81台
―――――――
■設 計   株式会社椎名政夫建築設計事務所
■施 工   前田建設工業株式会社
■管理形式  通勤管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1R~1LDK(22.24㎡~50.13㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。
※キャンペーン適用には、制約条件・違約金等はございません。

コルティーレ日本橋人形町賃貸

竣 工 2018年3月
最寄駅 人形町駅徒歩2分
総戸数 15戸

住 所 東京都中央区日本橋堀留町1-8-2
概 要 地上10階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
コルティーレニホンバシニンギョウチョウ

■近隣周辺施設情報
中央区立日本橋中学校まで約960m
中央区立日本橋小学校まで約370m
堀留町保育園まで約270m
三井記念病院まで約1610m
山村病院まで約1300m
地蔵橋南東児童遊園まで約860m
マルエツプチ人形町駅前店まで約310m
丸の内オアゾまで約1740m
ドン・キホーテ秋葉原店まで約2120m
ローソン日本橋浜町2丁目店まで約690m
ファミリーマート日本橋浜町2丁目店まで約640m

物件名 コルティーレ日本橋人形町賃貸
所在地 東京都中央区日本橋堀留町1-8-2
最寄駅 東京メトロ日比谷線「人形町駅」徒歩2分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 15戸 築年月 2018年3月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   15台
―――――――
■設 計   株式会社アート総合計画一級建築士事務所
■施 工   練馬建設株式会社
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1LDK(36.10㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

プレジリア人形町賃貸

竣 工 2014年1月
最寄駅 人形町駅徒歩5分
総戸数 42戸

住 所 東京都中央区日本橋富沢町7-10
概 要 地上10階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンC/適用可
■全部屋対象/キャンペーンD/適用可

■物件名フリガナ
プレジリアニンギョウチョウ

■近隣周辺施設情報
マルエツプチまで約370m
まいばすけっとまで約500m
マルエツプチまで約510m
成城石井小伝馬町店まで約720m
ピーコックストアトルナーレ日本橋店まで約790m
セブンイレブンまで約380m
浜町公園まで約500m
中央内科クリニックまで約300m
久松警察署まで約170m
三越日本橋本店まで約1080m

物件名 プレジリア人形町賃貸
所在地 東京都中央区日本橋富沢町7-10
最寄駅 東京メトロ日比谷線「人形町駅」徒歩5分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ
構造規模 地上10階 RC造
総戸数 42戸 築年月 2014年1月

■駐車場   ―
■バイク置場 有
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   不可
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1K~2LDK(25.13㎡~54.44㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

カスタリア人形町賃貸

竣 工 2004年8月
最寄駅 人形町駅徒歩4分
総戸数 32戸

住 所 東京都中央区日本橋富沢町7-15
概 要 地上13階 SRC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/キャンペーンA/適用可

■物件名フリガナ
カスタリアニンギョウチョウ
CASTALIA 人形町

■近隣周辺施設情報
まいばすけっと日本橋富沢町店まで約360m
マルエツプチ人形町駅前店まで約310m
ファミリーマート堀留町2丁目店まで約180m
セブンイレブン日本橋人形町2丁目店まで約280m
サンクス日本橋堀留町店まで約180m
どらっぐぱぱす日本橋浜町店まで約300m
ドラッグストアスマイル人形町店まで約310m
ジョナサン日本橋浜町店まで約280m
エクセルシオールカフェ人形町店まで約300m
日本橋大伝馬町郵便局まで約430m
東日本橋三郵便局まで約430m
久松警察署まで約190m
中央区立日本橋中学校まで約660m
中央区立久松小学校まで約130m
久松幼稚園まで約130m
三井記念病院まで約1560m
山村病院まで約1010m
久松児童公園まで約110m

物件名 カスタリア人形町賃貸
所在地 東京都中央区日本橋富沢町7-15
最寄駅 東京メトロ日比谷線「人形町駅」徒歩4分
物件特徴 REIT系ブランドマンション、デザイナーズ、ペット可
構造規模 地上13階 SRC造
総戸数 32戸 築年月 2004年8月

■駐車場   ―
■バイク置場 ―
■駐輪場   有
―――――――
■設 計   ―
■施 工   ―
■管理形式  巡回管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   相談(敷1積増)
■楽 器   不可
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1DK~3LDK(37.78㎡~78.25㎡)

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

ファミール月島グランスイートタワー賃貸

竣 工 2002年6月
最寄駅 月島駅徒歩1分
総戸数 242戸

住 所 東京都中央区佃2-19-1
概 要 地上29階 RC造
■【→ 契約金/初期費用概算/即日お見積り】
■全部屋対象/仲介手数料半額

■物件名フリガナ
ファミールツキシマグランスイートタワー
Famille Tsukishima Gran Sweet Tower

■近隣周辺施設情報
スーパー文化堂月島店まで約350m
マルエツ佃店まで約560m
リンコスリバーシティ店まで約560m
セブンイレブン中央区佃2丁目店まで約220m
ファミリーマート佃2丁目店まで約200m
ローソン月島駅前店まで250m
石川島記念病院まで約350m
中央区立佃中学校まで約400m
中央区立佃島小学校まで約530m
道輝会みちてる保育園まで約220m
中の島公園まで約410m

物件名 ファミール月島グランスイートタワー賃貸
所在地 東京都中央区佃2-19-1
最寄駅 都営大江戸線「月島駅」徒歩1分
物件特徴 タワーマンション、デザイナーズ、分譲賃貸
構造規模 免震構造 地上29階 RC造
総戸数 242戸 築年月 2002年6月

■駐車場   96台(機械式95台・身障者用平置平置1台)
月額33,000円~37,000円
■バイク置場 23台
■駐輪場   242台
―――――――
■設 計   前田建設工業株式会社、三平建設株式会社
■施 工   前田建設工業株式会社、三平建設株式会社
■管理形式  常駐管理
―――――――
■保 険   借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット   各部屋毎に異なる
■楽 器   各部屋毎に異なる
■保証会社  利用必須(※大手法人契約の場合、例外あり)
初回保証委託料/月額賃料等の30%~50%
年間継続料/0.8万円~1.0万円
―――――――
■間取り
□1DK~4LDK(37.91㎡~132.48㎡)
―――――――
■共用施設
□1階    コンシェルジュデスク/コンシェルジュサービス
□1階    ラウンジ
□26階   ビューラウンジ

※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さい。
※カード決済希望時はスタッフにお問合せ下さい。

抵当権とはローン契約者が返済できなくなった際、金融機関が残債を回収するために不動産を差し押さえ競売にかけられる権利を指します。

ローンを完済した時や不動産を売却する前には、必ず「抵当権抹消登記」の手続きを行いましょう。

抹消手続きを行わなかった場合、不動産を売却する時や新たに融資を申し込む際に売却できない、融資審査に通らないといったトラブルに繋がる可能性があります。

登記識別情報は、登記識別情報を記載した書面を封筒に入れ提出します。封筒には抵当権者の名前と登記の目的を記載し、登記識別情報を記載した書面が在中する旨を明記します。

登記済証は原本を提出し、登記完了後に返却されます。何らかの事情で登記識別情報又は登記済証を提出することができない場合には、申請書の理由にチェックをします。

抹消登記の費用は登録免許税として、不動産1個につき1000円を支払います。土地1個と建物1個を1度に申請する場合には合計2000円です。

登録免許税は、原則として現金で納付を行いますが税額が3万円以下の場合には収入印紙を郵便局やコンビニエンスストアで購入し、印紙で納付をすることができます。

現金で納付する場合には領収書を貼り付けた用紙、収入印紙で納付する場合には収入印紙を貼り付けた用紙を、申請書と一括してつづり申請人又は代理人がつづり目に契印を行います。

不明な点がある場合には、法務局に事前に電話で予約を取り相談してみましょう。

申請の方法は、不動産が所在する法務局の窓口へ書類を持参する、郵送、オンラインの3つの中から選ぶ事ができます。

法務局は午前9時から午後5時15分までが開庁時間で、土日祝日は休みです。法務局で申請するとその場で必要書類の正誤や受付の可否を知る事ができますが、平日の昼間に出向く事が難しい方は郵送又はオンラインの利用を検討しましょう。

郵送の場合、申請書と必要書類を入れた封筒の表面に「不動産登記申請書在中」と記入し、書留郵便で送付します。申請書はA4の用紙で他の必要書類と共に左とじにしておきます。

オンライン申請の受付は平日の8時30分から21時までとなっており、17時15分を過ぎて申請情報がシステムに送信された場合は、送信日の翌日に受け付けます。

「登記・供託オンライン申請システム」で「申請用総合ソフト」をダウンロード、インストールを行います。ソフトを用いて申請書作成、書類を添付し、電子署名を行い申請します。

電子署名を行うためには「公的個人認証サービスポータルサイト」により、「電子証明書」を取得する必要があります。電子証明書を取得するためにはマイナンバーカードが必要となりますので、まだマイナンバーカードの申請を行っていない方はご注意ください。

なおオンライン申請では添付できる書類が限られており、郵送が必要となるケースがあります。

それぞれの方法で申請を行い、法務局で審査が行われおよそ10日以内に手続きは完了です。登記が終了した後は「登記事項証明書」により抵当権抹消の証明が出来ますが、証明書の取得には600円の費用を支払うことになります。返送書類がある場合には、法務局から書類が郵送されます。

抵当権抹消の手続きは、売却した代金でローンを完済する場合や、イレギュラーなケースなどでは、司法書士に依頼することを検討しましょう。

また相続により不動産を取得し、抵当権抹消と相続登記の手続きを同時に行わなければいけない時には、先に「所有権移転登記」を行う必要があります。以下、これらの注意点について詳しく解説していきます。

不動産を売却し売却した代金でローンを一括返済する場合には、売主の都合だけでなく買主の所有権移転や買主側の抵当権設定など、様々な事情が加わります。確実な手続きを行う必要があるため、原則的には司法書士に依頼することになります。

特に売主指定の司法書士がいない場合、不動産売却の仲介会社が司法書士を紹介してくれます。不動産仲介会社がまだ定まっていない場合には、複数の会社の査定を受け、査定価格や査定の根拠を比較しながら慎重に検討してみましょう。

また、自身で手続きする時間がない方や手続きが面倒な方は、金融機関から送られてきた書類を司法書士に渡し、手続きを依頼することで時間や手間を省くことができるでしょう。報酬の費用が掛かりますが、このような場合にも依頼を検討できます。

その他、古い抵当権を抹消する場合や、住所・氏名の変更がある場合などイレギュラーな事例では権利関係が煩雑となり、自身では対応できないケースもあります。このような場合も、司法書士に依頼する事で手続きが可能となる可能性が高くなります。

相続財産の中に不動産があり、抵当権が設定されているため、ローンを完済して相続する場合には、抵当権抹消手続きと相続登記を必要があります。

被相続人から相続人に所有権移転の登記を行った後、相続人が抵当権抹消の手続きを行う流れとなります。登記手続きが続くため、相続と抵当権設定の両方を受け持ってくれる司法書士を探すことを検討してみるのも良いでしょう。